Skip to main content
2025年7月10日14時33分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化
  3. 映画

キリスト教映画「ブレイクスルー」と「2人のローマ教皇」が第92回アカデミー賞にノミネート

2020年1月15日11時59分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ブレイクスルー(映画)2人のローマ教皇(映画)フランシスコ(ローマ教皇)ベネディクト16世(ローマ教皇)アカデミー賞

第92回アカデミー賞のノミネート(候補)作品が13日、発表(英語)され、キリスト教映画の「ブレイクスルー(原題)」と、現教皇フランシスコと前教皇ベネディクト16世の対話を描いた「2人のローマ教皇」がノミネートされた。

「ブレイクスルー」は、作中で歌われている「I'm Standing With You」により歌曲賞でノミネート。同曲は多数の受賞歴がある米作詞家のダイアン・ウォーレンが作詞し、作中では主演女優のクリッシー・メッツが歌っている。「2人のローマ教皇」は、主演男優賞(ジョナサン・プライス、フランシスコ役)、助演男優賞(アンソニー・ホプキンス、ベネディクト16世役)、脚色賞の3部門でノミネートされた。

映画「ブレイクスルー」
映画「ブレイクスルー」 ©2018 Twentieth Century Fox Film Corporation. All Rights Reserved.

「ブレイクスルー」は、致命的な事故に遭遇した14歳の少年ジョン・スミスと、ジョンを養子として育ててきた母ジョイスが、祈りと聖霊の力に寄り頼むことで体験した奇跡を描いた作品。ジョンは一時死亡と診断されるが、ジョイスの必死の祈りが応えられ、息を吹き返すという実話に基づいた物語だ。(関連記事:死んだ息子が再び息を フォックス2000が最初で最後のキリスト教映画「ブレイクスルー」)

原作はジョイス自身が書いた『インポッシブル(原題)』(英語)。昨年4月にイースター(復活祭)に合わせて米国で公開され、累計興行収入は全米で4千万ドル(約44億円)、世界では5千万ドル(約55億円)を達成。2018年公開の「パウロ 愛と赦(ゆる)しの物語」(累計興行収入:全米1760万ドル〔約19億円〕、世界2300万ドル〔約25億円〕)を大きく上回る人気を集めた。

「2人のローマ教皇」は、現職の教皇としては約700年ぶりに自らの意思で引退を表明した前教皇ベネディクト16世と、初のアメリカ大陸出身者、初のイエズス会出身者として就任した現教皇フランシスコの歴史的な交代劇を描いた作品。それぞれ保守派と進歩派で考えが異なるとされている両教皇の交代がどのようにして実現したのか。交代劇1年前に行われた両教皇による非公開の会談を、インタビューや書籍などで公開されている2人の実際の発言をそのままセリフに用いて対話形式に構成することで描いている。(関連記事:映画「2人のローマ教皇」 歴史的交代劇の裏舞台、2人の教皇は何を語り合ったのか)

映画「2人のローマ教皇」 歴史的交代劇の裏舞台、2人の教皇は何を語り合ったのか
映画「2人のローマ教皇」(画像:予告編より)

「2人のローマ教皇」は、米動画配信会社ネットフリックス製作の作品。ネットフリックス作品は今回、計24部門でノミネートし、製作会社別では、ウォルト・ディズニー(23部門)やソニー・ピクチャーズ(20部門)、ワーナー・ブラザーズ(12部門)などを抑えて最多となった。「2人のローマ教皇」のほかに、マーティン・スコセッシ監督のギャング映画「アイリッシュマン」(10部門)やノア・バームバック監督が夫婦の離婚をコメディータッチで描いた「マリッジ・ストーリー」(6部門)などが、ネットフリックス作品でノミネートされている。

一方、最多ノミネートとなったのは、バットマンの宿敵ジョーカーの誕生を描いた「ジョーカー」で11部門。続いて、「アイリッシュマン」、第1次世界大戦が舞台の米英合作映画「1917 命をかけた伝令」、米カルト集団にハリウッド女優が殺害された事件を描いた「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」の3作品が10部門でノミネートされた。

カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞したポン・ジュノ監督の「パラサイト 半地下の家族」は、韓国映画初にもかかわらず6部門でノミネート。この他、日本では今月17日から公開される「ジョジョ・ラビット」、ピューリタン一家の4姉妹を描いた19世紀の名作『若草物語』を原作にした「ストーリー・オブ・マイライフ / わたしの若草物語」が6部門でノミネートされた。

受賞作品の発表・授賞式は2月9日(日本時間10日)に米ロサンゼルスで行われる。

関連タグ:ブレイクスルー(映画)2人のローマ教皇(映画)フランシスコ(ローマ教皇)ベネディクト16世(ローマ教皇)アカデミー賞
  • ツイート

関連記事

  • キリスト教映画「ブレイクスルー」、約2週間で全米興収3千万ドル突破 「パウロ」超す人気

  • 反キリスト的だが、キリスト者として避けられない問題を突き付ける劇薬映画「ジョーカー」

  • スコセッシ監督のマフィア映画集大成「アイリッシュマン」 組織人にとっての「幸せ」とは?(その1)

  • 「スター・ウォーズ / スカイウォーカーの夜明け」(1)私とスター・ウォーズ

  • 映画「一粒の麦」山田火砂子監督インタビュー、日本初の女医・荻野吟子の生涯描く作品に込めた思い

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 初めの愛に戻りなさい 佐々木満男

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(23)難破船の奇跡

  • 日本ローザンヌ委員会、新委員長にバックホルツ美穂牧師

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議

  • 等身大のイエス様を信じる 万代栄嗣

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 聖書から事実を引き出す学び「IBS」を分かりやすく説明する講座 7月12日から

  • 紛争地の宗教者らが参加、第3回東京平和円卓会議 赦しの重要性、即時停戦など呼びかけ

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.