Skip to main content
2021年4月15日19時36分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
英国EU離脱(ブレグジット)

英総選挙、保守党が大勝 ブレグジットが決定的に 教会の反応は?

2019年12月16日17時41分
  • ツイート
印刷
関連タグ:イギリス欧州連合(EU)ジャスティン・ウェルビー英国国教会カトリック教会英国福音同盟(EA)アッセンブリーズ・オブ・ゴッド英国メソジスト教会救世軍ボリス・ジョンソンビンセント・ニコルス
英総選挙、保守党が大勝 ブレグジットが決定的に 教会の反応は?+
※ 画像はイメージです。

英国で12日、下院総選挙(定数650)が行われ、欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット)を推し進めるボリス・ジョンソン首相率いる与党・保守党が、過半数の365議席を獲得して大勝した。ジョンソン氏は国民から信任を受けたとし、10月にEUと合意した離脱案を年内にも議会に提出、年明けに通過させる考えだ。そうすれば、2016年6月に離脱派が勝利した国民投票以来、約3年半にわたって続いた英国の政治的混迷が、ブレグジット実現という形でようやく終焉(しゅうえん)を迎えることになる。

一方、離脱案が通過すれば、ブレグジットは来年1月末にも実現する見通しだが、その後も来年末までは移行期間となり、英国・EU間の経済関係がすぐに変わるわけではない。ジョンソン氏は来年の1年間に、EU側と貿易交渉を行うことになるが、交渉が難航する可能性もある。ブレグジットにゴーサインを出す形になった今回の総選挙を、英国内のキリスト教指導者、教会はどう受け止めたのか。主要な指導者、教会が発したコメントや声明をまとめた。

◇

カンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビー / 英国国教会

英国国教会(聖公会)トップのカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーは総選挙の結果が判明した13日、ツイッター(英語)を更新。「政権で奉仕するよう選ばれたすべての人のため、また野党のために祈ります。皆さんは、非常に重い責任を負っています。皆さんに力、知恵、希望が与えられるよう祈ります。これから待ち受ける試練に備えるとき、神の愛と臨在を知ることができますように」と投稿した。

さらに「政治に関わるすべての人が、意見をよく戦わせることができるように、私と共に祈ってください」と続け、「公共の利益のために誠実に仕える」のが国のあるべき姿だと提示。思いやりや尊敬、希望の精神が、そのような国へと導くことを示した上で、「社会の片隅にいる人々の声」が新しい議会の中心で扱われることを求めた。

ビンセント・ニコルス枢機卿 / カトリック教会

イングランド・ウェールズ・カトリック司教協議会会長で、ウェストミンスター大司教のビンセント・ニコルス枢機卿も13日、ツイッター(英語)に総選挙を受けてのコメントを投稿した。ニコルス枢機卿は、英国ではこの数年、ブレグジットをめぐって「大きなダメージ」があったとし、「それは毒々しく、非難で満ちた数年でした。われわれはもう、それは後に置き、目と目を合わせてお互いを見、お互いの善なるところを見るべきです」と語った。

また、クリスマスの時期であることに言及し、クリスマスは「神の善の表れであるキリストの誕生を祝う」ときだと指摘。さらに「すべての人の内にある善なる姿を見、再発見するとき」でもあると述べ、互いに非難し合うのではなく、互いの中にある「善なる姿」に目をやるよう繰り返し促した。

ガビン・カルバーCEO / 英国福音同盟

英国福音同盟(EA)のガビン・カルバー最高責任者(CEO)は声明(英語)で、「2020年を迎えるに当たり、私は英国の未来に希望を抱いています。それは一政党が勝ち、別の政党が負けたからではありません。力ある神に信頼しているからです」と述べた。

カルバー氏も、英国社会にはこの数年「深い分断」があったと指摘。今回の総選挙における選挙活動についても、溝を埋めるよりも、さらに分断を悪化させるものだったと語った。その上で、「政治家も一般の人々も含め、われわれすべてに課されていることは、それぞれの地域社会で、またこの国全体で力を合わせることです」と強調。この夏にCEOに就任して以来、EAの中にある「一致」に対する熱い情熱を感じてきたと述べ、教会がこの「一致」という点で、国のために大きく貢献できる可能性があると語った。

英国アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団

選挙当日も祈りを呼び掛けていた英国アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団は、結果が明らかになった13日、ツイッター(英語)で次のように呼び掛けた。「この新しい議会において、一致が見いだされ、誇張がなくなり、この国が前進するため協力して指導力を発揮できるよう、首相のため、政府のため、そしてすべての議員のために祈ろう」

英国メソジスト教会

英国メソジスト教会は13日、バーバラ・グラソン会長、クライブ・マーシュ副会長の連名によるジョンソン首相宛の公開書簡(英語)を発表した。書簡では、総選挙での勝利を祝い、ジョンソン氏のために教会を挙げて祈ることを約束する一方、英国社会における特に重要な課題だとして、気候変動問題、貧困問題、社会の分断について、どのような政策を行うのかを明らかにするよう求めた。

「合意なき離脱」も示唆していたジョンソン氏に対し、グラソン会長とマーシュ副会長は7月、他教派のキリスト教指導者らと共に、合意なき離脱は貧困層の人々に確実に大きな影響を与えるとして、懸念を表明していた(関連記事:合意なき離脱は「無責任」 ボリス・ジョンソン新首相就任で英教会指導者らが公開書簡)。今回の書簡においても、そうした懸念に言及し、これから行われるEU側との貿易交渉では、貧しい人々を念頭に交渉を進めるよう求めた。

救世軍

救世軍は、総選挙後に明確なメッセージは発していないが、選挙前から特設ページ(英語)を開設。ホームレスの救済活動や現代奴隷制など、救世軍が取り組む活動において、総選挙の結果により特に大きな影響が出ると見込まれる5つの項目を列挙していた。その1つであるブレグジットについては、「救世軍は英国のEU離脱について、その利点を語る立場にはありません。われわれはその代わり、恵まれない地域社会の利益が守られるよう尽力します」と表明。その上で「次期政権には、恵まれない地域社会、特に多額の負債を負っている人々や、食べ物に事欠く人々が住む地域に対し、英国のEU離脱がもたらす影響を見極めるよう呼び掛けます」と述べていた。

関連タグ:イギリス欧州連合(EU)ジャスティン・ウェルビー英国国教会カトリック教会英国福音同盟(EA)アッセンブリーズ・オブ・ゴッド英国メソジスト教会救世軍ボリス・ジョンソンビンセント・ニコルス
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 合意なき離脱は「無責任」 ボリス・ジョンソン新首相就任で英教会指導者らが公開書簡

  • “和解と希望” EU離脱の混沌のただ中で英国の教会指導者が求める2つのもの

  • テリーザ・メイ英首相「キリスト教信仰が助けに」 EU離脱めぐる決断で

  • EU離脱決定後に英国で人種差別激増、英カトリック教会トップが懸念

  • 「一致」と「反抗」 英国のEU離脱に教会指導者らが応答

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • オンライン礼拝への移行が教会外の人々とつながる助けに 英で報告書

  • 福島第1原発処理水の海洋放出決定、日本キリスト教協議会が抗議声明

  • (み使いダニエル・信仰者編)アキラのものがたり

  • 21年度「津田梅子賞」募集開始、女性の未来開く個人・団体、先駆的な女性ら顕彰

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • パウロとフィレモンとオネシモ(38)「エフェソ書オネシモ著者説」(2)―パウロ書簡集蒐集問題から― 臼田宣弘

  • 聖書日めくりカレンダー、本紙SNS連載中の川口一彦牧師が制作

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 英フィリップ殿下死去、カンタベリー大主教「キリスト教奉仕の優れた模範示した」

  • 日本を愛する日本人でありたい 安食弘幸

  • 関東学院大学、新学長に小山嚴也氏 前経営学部長

  • 新・景教のたどった道(49)景教碑頭部のデザインについて(2) 川口一彦

  • クリスチャン投資家ビル・ファン氏のアルケゴス社めぐる取引で最大1・1兆円の損失 野村HDなどにも影響

  • 愛知県豊田市の教会でクラスター 大村知事、語気強め「極めて遺憾」連呼

  • イエズス会神父がパワハラか、女性信者が適応障害に 日本管区が調査委設置

  • オウム元幹部に牧師が語る「罪人が新しくされるキリスト教の力」

  • 西日本福音ルーテル教会、礼拝休止を休業扱いしコロナ助成金受給 検証委設置へ

  • 神戸女学院大学、新学長に中野敬一氏 「愛神愛隣で学びを他者のために用いる教育へ」

  • ティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 末期がんの闘病生活の中で新著出版

  • ジャスティン・ビーバー、イースターに率直な信仰歌った新EP「フリーダム」リリース

  • 神父の言葉で決意 河井克行元法相、無罪主張から一転買収認める

  • ジャスティン・ビーバー、牧師と刑務所訪問 「神に対する見方、恐れから愛に変わった」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.