Skip to main content
2025年10月30日20時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
日本人に寄り添う福音宣教の扉

日本人に寄り添う福音宣教の扉(69)天国へのハーモニー・賛美にあふれるキリスト教式葬儀 広田信也

2019年5月4日19時04分 コラムニスト : 広田信也
  • ツイート
印刷
関連タグ:広田信也ブレス・ユア・ホーム

キリスト教葬儀における賛美の力

キリスト教の歴史の中で、神様への賛美は、いつも重要な役割を担ってきた。教会の集まりでは、ピアノやオルガンなどの演奏に合わせ、共に賛美歌を歌うことが多い。さまざまな様式の音楽が用いられるが、心からの賛美は、どれも多くの人を励ます力がある。

キリスト教式の葬儀における賛美は、さらに重要な役割を担っている。特に、慰めに満ちた賛美の歌は、故人を失った悲しみの中にある参列者の心に、深く染み渡ってくる。

昨年、美しい歌声を持っておられた女性が召された。召される前には、弱さを抱え、しゃべることさえできなくなっていたが、生前に訪問した際、お元気なころの歌声を収録したCDを、ご家族が聴かせてくださった。

かなり高齢になってから収録したと伺ったが、明るく美しい歌声に、優しい人柄が表れていた。その音色に促されるように、ご家族がエンディングに寄り添っておられた。

葬儀では、ご本人のCDがBGMとして用いられたほか、クリスチャンシンガーに参加してもらい、賛美リードをお願いした。賛美の調べが天国への希望を格別に大きなものにしているようだった。

共に賛美する参列者が遺族を支える

また、先日の葬儀では、喪主のご主人が、召された奥様の愛用していた楽器を用いて、賛美歌を歌ってくださった。涙を誘う場面ではあったが、共に演奏する友人や、声を合わせる参列者の歌声がご主人を支えていた。

天国を想い描く美しい音楽の調べは、聖書に基づく祈りの言葉とも見事に調和する。牧師が導く祈りと賛美の音色は、一つとなって私たちの心を天国に向け、悲しみの中にある遺族を慰める。

仏式葬儀との大きな違い

通常、私たちが行う葬儀式は、教会に集っておられない方からの依頼によるので、教会堂で行うことはほとんどなく、一般の葬儀会場で行われる。

さまざまな葬儀会場があるが、隣の会場で仏式葬儀が執り行われている場に遭遇することがよくある。仏式葬儀の場で流れる読経の内容は、釈迦の教えや行動規範が中心となっていて、天来の恵みにあふれたキリスト教の賛美とは性格が異なっている。

当然、その場の雰囲気も音楽の音色も随分と異なってくる。故人の死を通して、天国を想い描きたい遺族にとっては、キリスト教葬儀の方がよほどふさわしいだろう。もし、先祖から受け継がれた宗教にとらわれることなく、自由に選べるなら、ほとんどの人がキリスト教葬儀を選ぶように思う。

生前にキリスト教葬儀を選んでほしい

江戸時代の檀家制度によって決められた各家庭に受け継がれる仏教宗派は、もう400年もの歴史の中で、家族、親族の葬儀文化として定着してきた。しかし、その仏教葬儀文化が、高齢化、核家族化の進む中で、徐々に崩壊してきている。

多くの人が自らのエンディングの形を模索する時代になってきたともいえるだろう。その中で、キリスト教葬儀を選ぶ人も少しずつ増えてきている。

この機会に、多くの日本人に、美しい賛美にあふれたキリスト教葬儀を体験してもらいたいものである。そして、自分の葬儀や大切な家族の葬儀として選んでいただきたいものである。

天国へのハーモニー・賛美にあふれるキリスト教式模擬葬儀

今回、クリスチャンの音楽家と牧師によるキリスト教式模擬葬儀を、全国で展開し、多くの皆さんに、その圧倒的な素晴らしさを味わっていただきたいと考えている。

仏教葬儀文化を長年受け継いできた日本人に向け、新しい葬儀文化を提案する試みを、全国の教会の皆さんと共に展開したいものである。

■ 天国へのハーモニー ソプラノコンサートとキリスト教模擬葬儀

<<前回へ     次回へ>>

◇

広田信也

広田信也

(ひろた・しんや)

1956年兵庫県生まれ。80年名古屋大学工学部応用物理学科卒業、トヨタ自動車(株)入社。新エンジン先行技術開発に従事。2011年定年退職し、関西聖書学院入学、14年同卒業。16年国内宣教師として按手。1985年新生から現在まで教会学校教師を務める。88~98年、無認可保育所園長。2014年、日本社会に寄り添う働きを創出するため、ブレス・ユア・ホーム(株)設立。21年、一般社団法人善き隣人バンク設立。富士クリスチャンセンター鷹岡チャペル教会員、六甲アイランド福音ルーテル教会こどもチャペル教師、須磨自由キリスト教会協力牧師。関連聖書学校:関西聖書学院、ハーベスト聖書塾、JTJ宣教神学校、神戸ルーテル神学校

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:広田信也ブレス・ユア・ホーム
  • ツイート

関連記事

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(68)神様に愛された生涯 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(67)献身者(伝道者)のバーンアウト 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(66)キリスト教葬儀の課題と展望 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(65)キリスト教結婚式の課題と展望 広田信也

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(64)試練の中にある希望の光 広田信也

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.