Skip to main content
2025年9月6日12時04分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

世界福音同盟総主事、国連事務総長と会談 人権、信教の自由、社会問題めぐり協議

2018年9月14日23時46分
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界福音同盟(WEA)エフライム・テンデロ国際連合(国連)アントニオ・グテーレス人権信教の自由
世界福音同盟総主事、国連事務総長と会談 人権、信教の自由、社会問題めぐり協議+
世界福音同盟(WEA)総主事のエフライム・テンデロ監督(左)と、国連のアントニオ・グテーレス事務総長=8月23日、米ニューヨークの国連本部で

世界福音同盟(WEA)総主事のエフライム・テンデロ監督は8月23日、米ニューヨークの国連本部でアントニオ・グテーレス事務総長と会談し、人権や信教の自由、社会問題をめぐる共通の懸念について協議した。120カ国余りで約6億人に上る福音派に仕え、国連経済社会理事会(ECOSOC)の特別協議資格を持つWEAは、長年にわたり多くの国連機関や関連機関と関わってきた。

グテーレス氏は、テンデロ氏らWEAの代表団をニューヨークの事務所で歓迎し、感謝の意を表明した。グテーレス氏は2005年から15年まで、スイス・ジュネーブで国連難民高等弁務官を務めた折に、WEAと個人的な関係を築いていた。世界各地にある福音同盟と協力関係にあるWEAのジュネーブ国連連絡事務局は、国連加盟国の人権記録が数年ごとに見直される国連人権理事会の普遍的・定期的審査(UPR)の一環で加盟各国から提出される詳細な報告書を提供する機関として知られている。またグテーレス氏は、欧州に避難してくる難民のニーズに対応するため福音派が果たしてきた役割についても評価した。

テンデロ氏は、グテーレス氏が事務総長に任命されてからの2年間に、戦争や飢饉(ききん)、人間による環境破壊、多くの国々の間における対立など、世界的な問題があったことを取り上げ、グテーレス氏が世界に対し常に慎重かつ配慮ある対応をもって臨み、人間が持つ暴力的傾向に対抗するための思慮深い計画を多くの人々に提供したと語った。

テンデロ氏は、自身の出身国であるフィリピンのミンダナオ島における危機的な状況の中で、対立していた政府とモロ・イスラム解放戦線の両者に対し、「(争いではなく)平和に努める」よう求めた自身の経験について語った。また、WEAが福音派の世界機関として「私たちは宗教間の対話と平和の構築に徹していると自覚しています」と表明。「結局のところ、主イエスは平和の模範を示してくださいますが、それに加えてご自身の存在そのものと力とによって、私たちの心の中に私利私欲ではなく主に従う願いを引き起こしてくださいます」と述べた。

この他、権利が侵害されているキリスト教徒をめぐる懸念や、そうした問題に対するWEAの信教の自由委員会の対応について、幾つかの最新情報を共有した。また、WEAの人身売買対策部門の働き、特に若者が売春など現代の奴隷形態に陥っている国々におけるキリスト教団体と民間組織の協力について概説した。

最後にテンデロ氏は、2019年8月にマニラで開催される予定の「ジーザス・グローバル・ユース・デー」(JGYD)に向けた計画についても話し、JGYDが国連の国際青少年デーと同日に行われることを伝えた。テンデロ氏は、JGYDの参加者は国連の「持続可能な開発目標」(SDGs)が掲げる幾つかの目標の達成を求めて集まることになると述べた。

国連はSDGsについて「すべての人々にとって、より良くかつ持続可能な未来を実現するための青写真」だとし、「貧困や不平等、気候問題、環境破壊、繁栄、平和、そして正義に関する問題など、われわれが直面する世界の諸課題」に取り組むものだと説明している。テンデロ氏は、これらを達成するためには祈りの力が必要だと指摘。WEAはそれぞれの地域における特定のニーズに対応するために、世界の福音派が協力するよう祈り、またそのために信者に働き掛けていくことを約束した。

※ この記事は、世界福音同盟(WEA)のプレスリリースを日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:世界福音同盟(WEA)エフライム・テンデロ国際連合(国連)アントニオ・グテーレス人権信教の自由
  • ツイート

関連記事

  • 世界福音同盟、副総主事にレイモンド・スワトコウスキー氏を任命

  • 植木英次氏、WEA国際理事に選出 JEA国際渉外室長、AEA議長

  • 世界福音同盟代表団、教皇と会談 信教の自由のために協力誓う

  • 世界福音同盟総主事がコソボ訪問、大統領と会談 「信教の自由」の保護を称賛

  • 言語によっては、神をイエスの父と訳さなくても良い 世界福音同盟が見解

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 主キリストと共にある私たちの毎日 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(9月6日):コンゴのリコ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(8月31日):ガーナのリグビ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.