Skip to main content
2021年3月3日18時38分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
聖書をメガネに

聖書をメガネに 東京深川生まれのコラムニスト三羽烏 宮村武夫

2017年6月12日21時54分 コラムニスト : 宮村武夫
  • ツイート
印刷
関連タグ:宮村武夫

高校生時代、キリスト信仰に導かれた私にとり、最初のキリスト証言の場は母校でした。2011年5月、25年振りに沖縄から関東へ戻った際、同窓生の祈りの群れペンケン祈祷会に根差して、母校の関係者への宣教の新しい思いは、それなりに熱いものがありました。

しかし、さらに根源的な祈りは、誕生の地、小学校入学前の幼児期を過ごした東京の下町深川への思いです。この思いは、沖縄滞在の25年間、次第に明確になり、年を重ねるごとに増してきています。しかし、表面的には、具体的に何の手掛かりもない、片思いのようなものでした。

ところがです。ここへきて、クリスチャントゥデイの紙上で、東京深川生まれのコラムニスト三羽烏と呼びたい、恵みの出会い、祈りの卵を抱える経験をしており、うれしくて仕方ありません。その一端を報告させてください。

最初に紹介したいのは、「聖書の中の気になる人物―イシュマエル」の臼井勲兄です。取り上げる人物、取り上げる切り口、その徹底加減、みな共感します。強きをくじき、弱きを助ける心意気が伝わってきます。著者紹介がうれしくなります。

「1942年、東京深川に生まれる。1957年、受洗。1964年、早稲田大学文学部西洋史科卒業。1996年、JTJ宣教神学校卒業。2007年、日本聖契キリスト教団伝道師となる。現在、新秋津聖契キリスト教会伝道師。酒匂聖契キリスト教会、平塚聖契キリスト教会で説教奉仕をしている。JTJ宣教神学校『イスラエル史』講師。『「物語り」から聖書を学ぼう』講師。『聖句書道教室』講師。平塚にてルデヤ理容館、店主」

「1942年、東京深川に生まれる」の書き出しを見ただけで、双子の兄弟でなくとも、弟のような気分がします。しかし何といっても、「平塚にてルデヤ理容館、店主」の締めがいいです。特に、早稲田大学文学部西洋史科卒業との、抜群の取り合わせ。今後も、最上級の床屋談議が期待できます。

次は、カトリックの稲川圭三神父様。「1959年、東京都江東区生まれ。千葉県習志野市で9年間、公立小学校の教員を務める。97年、カトリック司祭に叙階。現在、カトリック麻布教会主任司祭。著書に『神父さま おしえて』『イエスさまといつもいっしょ』『365日全部が神さまの日』『神さまのみこころ』(いずれもサンパウロ)など」とある著者紹介の記述を喜びながら、以下の手紙を差し上げました。

この特別な季節に、稲川神父様に初めて便りを出すことができ、感謝しております。

私は、この3月までクリスチャントゥデイの編集者として3年間働いてまいりました宮村武夫と申します。4月から、最適の方として雜賀信行編集長にバトンタッチでき、私は論説主幹として新しい働きに専心できることを喜んでおります。

その雜賀編集長を通して稲川神父様が新連載「神さまが共におられる神秘」の第一回をお書きくだったこと、とてもうれしいです。今後の神の恵みの神学の展開を、読者の皆様と共に期待しております。

私事になりますが、稲川神父様の経歴に、『1959年、東京都江東区生まれ』とあるのを読んで、とても親近感を覚えました。私は、「1939年、東京深川生まれ」と自分の経歴、東京下町出身の経歴を、いささか誇りとして書き続けてまいりました。20年の隔たりはありますが、同じ「ベツサイダ」出身のよしみを覚えました。

今後ともさまざまな面でご指導をいただき、主にある交わりを深め、広めることができればうれしいです。今回の出会いの感謝のしるしとして、拙著を同封させていただきます。ご笑納いただければうれしいです。

お働きの上に、ますます祝福がありますように。

そして、手紙のやりとりを重ねた後、以下のように申し出ました。

先週事務所で、お便りと二冊の著書を受け取り感謝でした。・・・またクリスチャントゥデイの「東京深川生まれのコラムニスト三羽烏」のコラムに紹介させていただいてよろしいでしょうか。

いつか直接お会いできる機会を与えられればうれしいです。

さらに、以下の返事を頂きました。

+主の平和
宮村武夫さま

ご丁寧にメールいただき、ありがとうございます。
ブログ・フェイスブックでのご紹介、よろしくお願いいたします。
また、三羽烏の三羽に加えていただくようなものではありませんが、
もしよろしければ、どうぞお願いいたします。

今日は東京でも30度超えの気温になるようです。
よい一日をお過ごしください。

稲川圭三

「まことに、あなたがたにもう一度、告げます。もし、あなたがたのうちふたりが、どんな事でも、地上で心を一つにして祈るなら、天におられるわたしの父は、それをかなえてくださいます。ふたりでも三人でも、わたしの名において集まる所には、わたしもその中にいるからです」(マタイ18:19、20)

<<前回へ     次回へ>>

◇

宮村武夫

宮村武夫

(みやむら・たけお)

1939年東京深川生まれ。日本クリスチャン・カレッジ、ゴードン神学院、ハーバード大学(新約聖書学)、上智大学神学部(組織神学)修了。宇都宮キリスト集会牧師、沖縄名護チャペル協力宣教師。クリスチャントゥデイ編集長兼論説主幹。

関連タグ:宮村武夫
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 聖書をメガネに 中嶋聡著『うつ病休職』著者からの贈呈・その1 宮村武夫

  • 聖書をメガネに ユルゲン・モルトマン著『わが足を広きところに モルトマン自伝』との1年・その1 宮村武夫

  • 聖書をメガネに 故・羽鳥明先生の思い出 宮村武夫

  • 聖書をメガネに 故・高本康生いのちのことば社出版部長の忘れがたい思い出 宮村武夫

  • 聖書をメガネに 裁判の経過・判決を伝える裁判記事執筆について・その1 分をわきまえて 宮村武夫

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • コロナ禍で宗教グループが「スケープゴート」にされている 世界各地で事例報告

  • 「大きな味方」はきっといる 貧民街の聖者、賀川豊彦の生涯を朗読

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • ロシアの反体制派指導者ナワリヌイ氏、裁判所で聖書を引用

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 主は生きておられる(173)もう春ですよ 平林けい子

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

  • 宮城労働局が涌谷保育園元園長牧師のパワハラ認定、日本基督教団議長「解決に向けて全力尽くす」

  • 米南部バプテスト連盟、4教会を除名 性犯罪歴ある牧師雇用や同性愛支持で

  • 同性愛めぐり分裂見通しの米合同メソジスト教会、保守派が新教団名発表

  • 聖書はコロナ禍のクリスチャンに希望を与えている 英国聖書協会が調査

  • 2021年の「レント(四旬節)」始まる、きょう「灰の水曜日」 その意味と由来

  • 「聖書は神の言葉ではない」 進歩主義の米教会がSNSの投稿で炎上

  • 「わたしは父から出て、世に来ました」 さとうまさこの漫画コラム(3)

  • WEAのシルマッハー新総主事就任、演説で福音主義の核心語る

  • 聖隷福祉事業団、新理事長に青木善治氏

  • 信仰と不信仰の距離 安食弘幸

編集部のお勧め

  • 「クリスチャンだからこそ、もっと知って祈って関わってほしい」 人身取引に取り組む「ゾエ・ジャパン」

  • パンデミック時代の宗教の可能性探る IPCR国際セミナーで日中韓のキリスト者も発題

  • コロナ禍で増える自殺、奥田知志牧師「宗教にできること、いっぱいあるのでは?」

  • 日本から遠く離れた地の日本人伝道最前線 駐在員家族120人に福音伝える英語教室

  • 「開拓伝道は失われた人々への憐れみの心」 第23回断食祈祷聖会1日目

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.