Skip to main content
2021年1月15日22時01分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
2017年イースター

警備員8人が教皇に同行 エジプトのコプト正教会、厳戒態勢で復活祭

2017年4月17日21時48分 記者 : 内田周作
  • ツイート
印刷
関連タグ:コプト正教会エジプトイースター(復活祭)イスラム国(IS)タワドロス2世(コプト教皇)
エジプト・コプト正教会・聖マルコ大聖堂+
エジプトの首都カイロにあるコプト正教会の聖マルコ大聖堂(写真:Ashashyou)

パームサンデー(聖枝祭)の9日に2つの教会で自爆テロが発生し、計45人が死亡、約130人が負傷したエジプトのコプト正教会は、15日の日没後から厳戒態勢が敷かれる中、各地で祝祭色をなくしたイースター(復活祭)の礼拝を持った。同教会トップのコプト教皇タワドロス2世は少なくとも警備員8人に同行され、首都カイロにある同教会総主教座の聖マルコ大聖堂に入り、他の主教らと共に復活祭の祈りを導いた。

エジプト・インディペンデント紙(英語)によると、教皇は約5千人の出席者を前に、「われわれの心は、犠牲者のための痛みであふれています。彼らを忘れることはありません。神のご加護がありますように。神がこの愛する国を守られるよう祈ります」と語った。また事件後、アブデルファタハ・アル・シシ大統領の訪問を受けたことを「大きな連帯のしるし」だとコメント。「われわれエジプト人は、喜びと悲しみを共にします」「歴史は聖枝祭の殉教者たちを思い起こすでしょう。神はあの日、彼らをわれわれのために祈る天の大使として選ばれたのです」と続けた。

AP通信(英語)によると、教皇は聖金曜日の14日に行った説教で、テロ事件の犠牲者を追悼するため、今年の復活祭は祝祭色をなくしたものにするとし、通常行っている日曜日朝の祝会も取り止めることを発表していた。エジプト内務省は、教会周囲を半径400メートルの非常線で囲い、車両の通行を禁止するなど警備体制を強化。爆弾処理班が全国の教会で不審物がないかを念入りに調べるなどした。

コプト正教会では、復活祭は土曜日の日没後から徹夜で行われる。エジプトのアハラム紙(英語)によると、今年はテロ事件を受け、土曜日15日夜の礼拝は規模を縮小して、祈りを中心としたものとし、日曜日16日は犠牲者を追悼する時を持ったという。

ロイター通信(英語)によると、事件現場の1つである北部の都市タンタの聖ジョージ教会にも16日、厳戒態勢の中、数百人が集まった。「私たちは犠牲者と遺族に哀悼の意を示すのです。ひどい状況です」。同教会を訪れたナッサー・ムニアさんは同通信にそう語った。一方、ムニアさんは、事件が発生してやっと警察が安全対策を講じ始めたと言い、「なぜ今なのか。理解できません」と警察への不満をあらわにした。聖ジョージ教会のビショー・ワディア修道院長も「危機が起こってからしか動き始めないというのが、普通になってほしくありません」と語った。

この他、テロ事件の負傷者が収容されている2つの軍の病院でも15日夜、復活祭の礼拝が持たれ、負傷者や家族たちが出席した。

27人が死亡した聖ジョージ教会では、犯人は教会内部まで侵入し、信徒席の最前列付近で自爆したとみられている。一方、警備員3人を含む18人が死亡したアレクサンドリアの聖マルコ大聖堂では、教会の入り口にあった金属探知機の前で警備員に止められたところ、犯人が自爆ベストを爆発させたとみられている。

事件に対しては、過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行声明を出している。コプト正教会はこれまでもISのターゲットにされており、2015年2月には、隣国リビアで出稼ぎ労働をしていたコプト正教徒21人が斬首されている。昨年12月には、カイロの聖マルコ大聖堂に隣接する教会で自爆テロがあり、礼拝に出席していた28人が死亡、40人以上が負傷している。

エジプトは、人口9300万人のうち80パーセント以上がイスラム教徒で、残りはキリスト教徒、特にコプト正教徒がその大部分を占めている。「コプト」というのは、7世紀にアラビア人が入ってきてエジプトのキリスト教徒のことを「クブト」(qubt)と呼んだことに由来する。ほとんどの信者はエジプト国内にいるが、国外にも約100万人の信者がいるとされている。

関連タグ:コプト正教会エジプトイースター(復活祭)イスラム国(IS)タワドロス2世(コプト教皇)
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • エジプトのコプト正教会、教会爆破事件受け復活祭の祝典を縮小

  • 5分で分かるエジプトのコプト正教会

  • エジプトのコプト正教会爆破事件を受けて 日本コプト正教会のジョシュア・タドロス司祭がコメント

  • コプト正教会、爆弾テロ受け声明「誇り持って殉教者に別れの言葉告げる」

  • コプト正教会を知る(2)コプト正教徒殺害事件の背景 2015年のリビアでのテロ事件(前編)三代川寛子

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

新型コロナウイルス特集ページ

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 緊急事態宣言、7府県に拡大 対象地域のカトリック教区が相次いで対応方針発表

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 今、立って川を渡れ 穂森幸一(174)

  • 日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出

  • 私は黒いけれど美しい 菅野直基

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 人のせいにしない 佐々木満男

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • トランプ氏続投と「誤って預言した」 ジェレマイア・ジョンソン氏が謝罪

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 米NY州知事「黒人や貧困層に行き届くまでワクチン接種しない」 聖書引用しメッセージ

  • 教皇フランシスコの主治医、新型コロナ合併症で死去

  • 「改宗禁止条例」でキリスト教徒に初の逮捕者、貧困層への支援活動中に インド北部

  • 人のせいにしない 佐々木満男

  • 国連「世界食糧計画」事務局長が警鐘、2021年に「聖書規模」の飢餓の可能性

  • 米下院で「父」や「母」などの単語使用不可に フランクリン・グラハム氏「神の権威否定する」と批判

  • 群馬県内の教会でクラスター発生 40人が感染

  • トランプ支持者が米議会占拠 米キリスト教指導者らが相次ぎ批判、祈り呼び掛け

  • 榊原寛氏死去、79歳 お茶の水クリスチャン・センター顧問

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • イエス時代の儀式用沐浴槽、ゲツセマネで発見 地名の由来裏付けに

  • 映画「聖なる犯罪者」に見るヨーロッパ的「救い」の危うさ

  • 1都3県に「緊急事態宣言」再発令、カトリック東京大司教区が対応方針発表

  • 2020年の人権侵害国トップ10、1位は中国 国連ウォッチが発表

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(111)トランプ大統領の勝利に向けて 広田信也

編集部のお勧め

  • クリスチャン画家の山田桂子さんが姫路市美術展に入選 日米でアートミニストリー展開

  • コロナと自殺、必要なのは「絆」の再形成 精神科医の山中正雄牧師

  • 「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師

  • “難病だからこそ生きる意味がある“ 「35歳までの命」余命宣告受けた筋ジストロフィー患者の保田広輝さん

  • 「母は中絶を拒否した」 アンドレア・ボチェッリの証し

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 論説委員・編集部
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 問い合わせ・アクセス
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2021 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.