Skip to main content
2025年8月26日09時09分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

神を第一とする三つの意識 万代栄嗣

2016年2月29日11時19分 コラムニスト : 万代栄嗣
  • ツイート
印刷
関連タグ:万代栄嗣

「自分の宝を地上にたくわえるのはやめなさい。そこでは虫とさびで、きず物になり、また盗人が穴をあけて盗みます。自分の宝は、天にたくわえなさい。・・・あなたの宝のあるところに、あなたの心もあるからです。・・・何を食べるか、何を飲むか、何を着るか、などと言って心配するのはやめなさい。・・・しかし、あなたがたの天の父は、それがみなあなたがたに必要であることを知っておられます。だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。・・・」(マタイ6:19~34)

インフルエンザが流行っていますが、そのような悪いものでなく、クリスチャンとしての信仰、イエスへの信仰が人から人へ伝わるように、私たちが祝福の発信地となって歩もうではありませんか。そのためには私たちの心が常に感謝で満たされていることが大切です。

クリスチャンの信仰の7原則(① 礼拝 ② 聖書を読む ③ 祈り ④ 献金 ⑤ 奉仕 ⑥ 伝道 ⑦ 交わり)は絶対忘れてはなりません。命の与え主(ぬし)である神の元に帰ることによって、私たちは生き生きと生きることができるのです。クリスチャンとしてのライフスタイルが実現していくことを願ってまいりましょう。

神を第一とする目の付けどころである三つの心の持ち方、クリスチャンとしての意識を確認しましょう。

1. 揺るがない宝を持っている!

人は、大切にしている「宝」、生き甲斐の全てだと思っている「宝」が一瞬のうちに無くなってしまうようなことがあったら、どうなるでしょう。心が揺すぶられ、人生の価値を見失ってしまうのではないでしょうか。

イエスは「世の中に基づいた宝」ではなく「神の前に積み上げる宝」を蓄えなさいと教えてくださいました(19、20節)。お金はもちろん大切ですが、目の前にあるお金は世の中の歯車が狂うと無くなってしまうこともあり、喜びや保証も無くなってしまいます。

「神の前に蓄えられていく物」、それは神のご性質に触れ、神が喜ばれることです。すなわち人を愛し、与え、仕え、赦(ゆる)し、神に栄光を帰することです。それによって天において宝が蓄えられていくのです。

私たちは、神から頂くだけでなく、天に宝を蓄えることを忘れてはいけません。私たちは自分のライフスタイルを通して天に宝を蓄える者になれば、この世の出来事に振り回されなくなるのです。

2. 与えられた命の本質に感謝しよう!

イエスは生活面の衣食住や仕事、家族、レジャーなどについて心配するなとおっしゃいました(25、26節)。私たちは日常のさまざまなことに気を取られますが、自分の「命」についてあまり意識しないのではないでしょうか。兄弟姉妹、私たちは今を生かされているのです。生かされている命があるという本質に感謝しましょう。

古今東西数え切れない人々が生まれましたが、あなたという命はたった一つしかないのです。その特別な命をあなたに与え、誕生させてくださった神に感謝しましょう。

3. 置かれた場所で命を輝かせよう!

与えられた命を精いっぱい神に向かって生きる生き甲斐がなければ、人生は無駄になります(27~30節)。私たちは置かれている場所で、まず精いっぱい命を輝かせようではありませんか! イエスがご自分の命まで捨てて救ってくださった私たちなのです。

不平不満愚痴で人生を無駄にしてはなりません。むしろ喜ぼうではありませんか。自分が成すべきことを通して使命を果たし、神の恵みを人々に伝えていきましょう。

今日学んだ三つのポイントを意識し、常に神を第一にする生き方を絶対忘れなければ、神はあなたの必要に必ず応えてくださるのです(32節)。この神を礼拝し、神に祈り、この一週間も歩んでまいりましょう。

◇

万代栄嗣

万代栄嗣(まんだい・えいじ)

松山福音センターの牧師として、全国各地、そして海外へと飛び回る多忙な毎日。そのなかでも宗教を超えた各種講演を積極的に行っている。国内では松山を中心に、福岡、鹿児島、東京、神戸、広島、高松にて主任牧師として活動中。キリスト教界のなかでも、新進気鋭の牧師・伝道者として、注目の的。各種講演会では、牧師としての人間観、ノイローゼのカウンセリングの経験、留学体験などを土台に、真に満足できる生き方の秘訣について、大胆に語り続けている。講演内容も、自己啓発、生きがい論、目標設定、人間関係など多岐にわたる。

また、自らがリーダー、そしてボーカルを務める『がんばるばんど』の活動を通し、人生に対する前向きで積極的な姿勢を歌によって伝え続け、幅広い年齢層に支持されている。

国外では、インド、東南アジア、ブラジル等を中心に伝道活動や、神学校の教師として活躍している。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:万代栄嗣
  • ツイート

関連記事

  • ビジネスマンから牧師への祝福された道(29)労働における聖霊の働き・その2 門谷晥一

  • 牧師の小窓(17)福江等

  • なにゆえキリストの道なのか(29)仏教とキリスト教は接点がないのか 正木弥

  • こころと魂の健康(36)人生の決断 渡辺俊彦

  • 受難週と復活「互いに愛し合う教会」の誕生物語(1)今あなたには分からないが・・・ 森正行

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • ワールドミッションレポート(8月25日):ザンビアのレンジェ族のために祈ろう

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 私の名を使って(その2) マルコ福音書9章38~41節

  • 誇り高き勇士 穂森幸一

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • ワールドミッションレポート(8月24日):イラク シャバック族のサリムと父なる神

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.