Skip to main content
2025年8月27日20時22分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
気候変動・環境問題

世界の福音派指導者たち、パリ協定を歴史的な成果として歓迎(共同声明全文・動画あり)

2015年12月21日23時43分
  • ツイート
印刷
関連タグ:世界福音同盟(WEA)気候変動エフライム・テンデロティアファンドローザンヌ運動
世界の福音派指導者たち、気候に関するパリ協定を歴史的な成果として歓迎 (動画あり)+
WEA公式動画「COP21におけるキリスト教徒の声」(英語)で「気候変動の問題は福音の問題だ(The issue of climate change is a gospel issue)」などと語るWEA総主事のエフライム・テンデロ監督(画像:同動画のスクリーンショット)

世界福音同盟(WEA)「被造物保護特別委員会」は、ローザンヌ被造物保護・ネットワーク、ティアファンド、ア・ロシャ・インターナショナルほか、多くの福音派団体と共に、国連気候変動枠組み条約第21回締約国会議(COP21)に出席し、被造物の保護の問題について福音派の声を上げていた。WEAは18日、パリで世界の指導者たちが達した最終的な協定に関する共同声明を公式サイトに掲載した。その全文(本紙による日本語訳)は次の通り。

◇

貧困や被造物保護、そして気候変動の問題への取り組みに携わっている福音派指導者として私たちは、2015年12月12日(土)に署名されたパリ協定を歓迎する。世界は史上初めて、地上にあるほぼ全ての国々が温室効果ガスの排出量を削減する責務を負った、地球規模の気候変動に関する取り決めを行い、地球の平均気温の上昇を1・5度未満に保つ努力を追求することで合意した。

キリスト教徒をはじめ宗教者たちは、力強い協定となるために圧力をかける運動において、中心的な役割を担ってきた。米国務省のある上級官吏は、「気候変動と闘うことは私たちの道義的な責任だということを主張する上で、宗教の共同体は不可欠な存在だ。キリスト教の共同体は、その取り組みを主導し、脆弱で脅威にさらされている社会を守る、力強い協定となるために圧力をかけるのを助けた」と述べている。パリでのこの会議で、世界各地の、しかも伝統の違いを超えて教会の主立った指導者たちが一致して他の宗教指導者たちに加わり、行動と、気候変動が持つ道義的な次元の認識を呼び掛けた。

世界の福音派共同体は、129カ国の6億人を超える福音派キリスト教徒に仕える世界福音同盟の総主事、エフライム・テンデロ監督によって代表されていた。気候変動の影響に対して最も脆弱な国々の一つ、フィリピン出身のテンデロ監督は、パリから発言し、「気候変動の議論全体には道義的な要素がある。二酸化炭素の排出量を減らすための決定は、人間の命は守られ、養われる必要があるという、倫理的な基盤に根ざしている。危険な化石燃料に基づくエネルギーに対して再生可能なエネルギー源へと移行していくことは、単に科学的な努力であるだけでなく、長期的な生き残りと人類の幸福を求める倫理的な行動でもある」と語った。

代表を務めた福音派の組織や団体には、ローザンヌ被造物保護・ネットワーク、キリスト教開発・環境団体のティアファンドやア・ロシャ・インターナショナル、そのほか多くのものが含まれていた。

ローザンヌ被造物保護担当上級補佐のエド・ブラウン牧師は、「私にとってとても驚くべきことは、世界的な福音派の共同体が、COPの会合で初めて力強く声を上げたこと、そして政府代表たちが私たちや他の宗教共同体の声に耳を傾けてくれたことだ。このために、気候をめぐる話し合いは、単に経済と政治だけのものから道義性を含むものへと永久に移り変わった。これは、起こるべくして起こったことだ」とコメントした。

「COP21開催中、パリにいて感激した」と、ア・ロシャ・インターナショナルの神学ディレクター、デイブ・ブックレス牧師は話した。「私たちはそれぞれの国や組織に戻るとき、神の民全てのための正義と、被造物全てのための福音を目の当たりにするため、この約束において一致団結するのだ」

パリ協定は完全ではない。各国政府は、地球の平均気温の上昇を「2度よりはるかに下回る」よう保ち、それを1・5度に制限するための「努力を追求する」責務を負うことで、1・5度を新しい目標として確立した。しかしながら、各国がパリで約束した排出削減は、「いつもの通り」の4度の予想から2・7度へと温暖化を減らすだけであって、地球規模の破局を防ぐにはまだあまりにも高すぎる。従って私たちは、この目標が真に達成されるまで、世界中のキリスト教徒を動員して祈り、行動し、圧力をかけ続けることによって、この過程に関与する責務を負う。

パリ協定は、地球規模の気候変動と効果的に闘っていく過程の単なる始まりに過ぎず、終わりではないと認識する。「私たちは、この極めて重要な気候に関する会議でまとめられた協定を歓迎する」と、ティアファンドの政策提言ディレクター、ポール・クック氏は話した。「これは前向きなよい一歩だが、それで満足しないようにしよう。これによって必要な全てのものが与えられるわけではない・・・世界中のキリスト教徒は、各国政府が自らの責任を受け入れるよう祈り、継続して働き掛け、必要とされる行動を政府が大胆に実行するときには、共に祝うだろう」

温室効果ガスを減らすためのこれらの行動とともに、(私たちが特別な関心を持っている)世界で最も貧しい社会を助けるために、世界の最も富裕な国々が、気候に関する資金に年1000億米ドルを2020年から提供することを再確認したことを、私たちは歓迎する。これらの資金は、発展途上国が気候変動の影響に適応し、クリーンなエネルギーへと自ら移行する助けとなるだろう。しかしながら私たちは、世界で最も富裕な国々がこの約束を実際に果たすには、今はまだほど遠い地点にいることに留意する。従って私たちは、これらの資金が真に流れ始めることを確かめるために、継続して働き掛け、彼らと共に活動する責務を負い、2025年より後も彼らに対し、自らの能力にふさわしい負担金を提供し続ける責任を負わせるだろう。

福音派指導者として、世界中で私たちを代表として遣わしてくれた国々へと、このパリ協定を持ち帰ることを約束し、その成果を祝い推進し、その実施と達成を先導し、向こう何年何カ月における達成目標を満たすようにと、各国政府や世界の指導者たちに対して働き掛けを続け、自らの役割を果たす。私たちはまた、2016年10月のハビタットIII(第3回国連人間居住会議)など、環境の悪化による影響の被害を受けている神の被造物への保護と隣人への愛を促進する、各国ごとや地球規模の運動を支援し、それに関与する責務を負う。

私たちは、人類と神の被造物との関係が真に釣り合ったものへと回復し、神が御旨とし、聖書が定めている関係を取り戻すまで、声を大にして福音派の構成員をこれらの極めて重要な問題群に関与させることを、決してやめはしないだろう。

■ WEA公式動画「COP21におけるキリスト教徒の声」(英語)

関連タグ:世界福音同盟(WEA)気候変動エフライム・テンデロティアファンドローザンヌ運動
  • ツイート

関連記事

  • パリ協定採択 教会やキリスト教団体からは歓迎の声とともに欠点の指摘も

  • 気候変動:「日ごとの糧」に被害 太平洋の島国が「先に死ぬ」と大主教 そして「希望のメッセージ」

  • 気候変動:クリスチャンの祈祷集会行われる 国連会議開催中にパリのノートルダム大聖堂で(動画あり)

  • COP21とキリスト教 気候変動問題めぐり道義的・倫理的な訴え

  • ローマ教皇、回勅「ラウダート・シ」発表 環境問題で回心呼び掛け 正教会・WCC・聖公会・ローザンヌも歓迎

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(8月27日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(2)

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • ワールドミッションレポート(8月22日):コンゴのレンドゥ族のために祈ろう

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(241)聖書と考える「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月26日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(1)

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.