Skip to main content
2025年11月2日08時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会

「日本のクリスチャンがユダヤ人の子どもに勇気与えている」 BFP現地スタッフが報告

2015年5月3日15時58分
  • ツイート
印刷
関連タグ:BFP(ブリッジス・フォー・ピース)イスラエル
「日本のクリスチャンがユダヤ人の子どもに勇気与えている」 BFP現地スタッフが報告+
イスラエルでの支援活動について語る、BFPエルサレムフードバンクの里親・キッズプログラムマネージャーのシャーリー・バーディックさん=1日、お茶の水クリスチャン・センター(東京都千代田区)で

日本のクリスチャンとユダヤ人の架け橋を築く活動を行っているBFPジャパンが主催する超教派の祈りの会「東京オープンハイナイト」の特別集会が1日、お茶の水クリスチャン・センター(東京都千代田区)で開催された。BFPのスタッフとして、イスラエルの子どもたちの支援活動を行っているシャーリー・バーディックさんが現地からの報告を行い、多くの参加者がイスラエルの人々や子どもたちのために祈りをささげた。

BFPエルサレムフードバンクで里親・キッズプログラムのマネージャーを務めているシャーリーさんは、中国系米国人の5代目クリスチャン。中国・日本で教会開拓を行った祖父の影響で日本への愛と重荷を持つようになったという。2000年にイスラエルを初めて訪問し、イスラエルでの働きへ召しを受けた。3年間BFP本部のIT部門で働き、13年から現在の活動に携わっている。

シャーリーさんは、BFPの働きに対する支援に感謝の言葉を述べたあと、BFPのイスラエル支援プロジェクトの一つ、キッズプログラムの活動について報告した。キッズプログラムは、外国からイスラエルへ戻ってきたユダヤ人家庭や母子家庭など、生活苦にあえぐユダヤ人の子どもたちを対象に支援を行うプログラム。現在は、イスラエル全土の小学校8校、高校4校で支援を行っている。教科書や文房具の提供、課外授業の参加費の負担、学校給食の提供、誕生日やクリスマスにプレゼントを贈るといった活動の他に、歯科保険への加入サポートなども行っている。

キリスト教徒からの迫害の歴史を持つユダヤ人たちは、キリスト教に大きな警戒心を持っており、親たちは初め、シャーリーさんらが行う支援に疑いを持っていたという。しかし、1学期、2学期が過ぎてようやく、これらの支援が愛による純粋な動機によるものだと分かってもらえ、食事を共にする関係にまでなったという。

支援を受けている親たちからの手紙も紹介。参加費がかかるため出られなかった課外授業を子どもたちが受けられるようになったことや、子どもにきちんと食事を与えられるようになったことなど、親たちからの感謝の言葉を伝えた。このような支援によって子どもたちは、自信がつき、以前よりも明るくなったという。

日本からのお菓子や文房具、誕生日カードは、子どもたちにとって最大の贈り物。行ったことのない日本という国を通して、夢を見る機会になっているという。シャーリーさんはプレゼントを渡すとき、「これはみんなのことが大好きな日本のクリスチャンから。いつもみんなのことを心に掛けている」と話すという。そうすることで、「自分が特別に愛されている」ことを子どもたちは知ることができる。日本のクリスチャンが、ユダヤ人の子どもに勇気を与えていることを伝えた。

「日本のクリスチャンがユダヤ人の子どもに勇気与えてる」 BFP現地スタッフが報告
参加者同士であいさつを交わし、共に過ごす時間を分かち合った。

シャーリーさんは、マタイによる福音書25章40節から、「皆さんがユダヤ人に行った支援はイエス様にしたこと」だと述べ、「多くの支援によって子どもたちの生活が変えられることが、イスラエルの平和につながる」と話した。また、「皆さんにエルサレムに来てもらい、子どもたちに直接会ってもらいたい」と希望を述べた。

シャーリーさんの報告の後、東京オープンハイナイトのチヤプレンである福生ベテル教会の津坂良夫牧師が祈りを導き、「ホロコーストがもたらした世代を超えた苦しみを覚えて」「日本の不登校の子どもたちを覚えて」「キッズプログラムが多くのユダヤ人の心に触れることができるように」の3つを軸に、参加者全員で祈りをささげた。

「ハイナイト」は、世界のクリスチャンとユダヤ人の架け橋を築くために1976年に設立したBFP(ブリッジス・フォー・ピース)が推進する世界的な祈りのネットワーク。「いのち」を意味するヘブライ語「ハイ」と、「夕べ」を意味する英語「ナイト」による造語で、「いのちの夕べ」を意味する。教会単位で行われる「教会ハイナイト」と、超教派の「オープンハイナイト」がある。東京オープンハイナイトは毎月開催されており、次回は6月5日(金)午後2時からお茶の水クリスチャン・センター8階チャペルで。

一方、キッズプログラムでは現在、9月から始まるイスラエルの新学期に向けて支援者を募っている。問い合わせは、BFPジャパン(電話:03・5637・5333、FAX:03・5637・5331、メール:[email protected]、ウェブサイト)まで。

関連タグ:BFP(ブリッジス・フォー・ピース)イスラエル
  • ツイート

関連記事

  • 「イスラエルと日本をとりなす祈りを」 東京オープンハイナイト

  • 契約は必ず成される 東京オープンハイナイト

  • 「イスラエルの救いなしに神の国は来ない」 断食祈祷聖会2日目

  • イスラエル元外交官とメシアニックジュー指導者が来日 政治と宗教から考える中東和平講演会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.