Skip to main content
2025年9月18日19時20分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

禁教時代のキリシタン遺物を伝える「澤田美喜記念館」 神奈川

2014年11月14日23時56分
  • ツイート
印刷
関連タグ:隠れキリシタン長崎の教会群とキリスト教関連遺産澤田美喜記念館澤田美喜
禁教時代のキリシタン遺物を伝える「澤田美喜記念館」 神奈川+
JR東海道線大磯駅前の緑に囲まれた小高い丘の上にある澤田美喜記念館

日本にキリスト教が伝来したのは、1549年のこと。フランシスコ・ザビエルの長崎・平戸での布教以来、信者が増え、キリシタン大名の誕生とともに各地に広がっていったキリスト教。主要都市、各城下町には南蛮寺やセミナリオが建設された。

しかし、豊臣秀吉の時代に入ると、キリスト教は迫害の対象となり、江戸時代には禁教が徹底され、キリシタンたちは信仰を守るために潜伏することを余儀なくされるようになった。政府からの激しい弾圧、宣教師・神父の国外追放といった厳しい状況の中にあっても、250年の長期にわたり、信仰を継承した日本のキリスト教は、わずか500年の歴史の中に伝来、繁栄、弾圧、潜伏、そして復活というプロセスをたどってきた、世界に類を見ない劇的なキリスト教史とも言える。

こうした歴史を物語るものとして、長崎の教会群とキリスト教関連遺産がユネスコの世界遺産暫定リストに登録され、正式な世界遺産登録が視野に入れられているが、関東でも「隠れキリシタン」の資料に触れることができる場所がある。

神奈川県大磯町。日本の海水浴場発祥の地として、太平洋に面するこの小さな町に、「澤田美喜記念館(隠れキリシタン資料館)」がある。三菱財閥の創設者・岩崎弥太郎の孫娘、澤田美喜が40年ほどかけて収集した1000点以上の隠れキリシタン遺物のうち、現存する851点が収蔵されており、250点ほどが展示されている。

外交官・澤田廉三の妻であった澤田美喜は、クリスチャンであったことから、夫の海外赴任に同行中に、世界各地でキリスト教資料を収集していた。米ニューヨークからの帰国の船の中でキリシタンの殉教に関する本を読み、「信仰深い日本人の血が自分にも流れている」と感銘を受け、帰国後キリシタン資料を集め始めた。

禁教時代のキリシタン遺物を伝える「澤田美喜記念館」 神奈川
展示室の壁面に展示されたマリア像。中央の木彫聖母子像はスペイン伝来のものだが、禁教時代に政府から隠す目的で下半身が切断された。

展示室には、イエズス会宣教師による日本での迫害の記録や、当時のキリシタンが使用していた信仰の手引書「七つのさからめんと」などの古文書資料をはじめ、江戸時代の絵師・司馬江漢による聖画、日本最古の踏み絵板など、歴史的価値の高い資料が並べられている。細川ガラシャ夫人の遺物、伝高山右近作のマリア像、日本を追放された医師・シーボルトの彫ったマリア像など、いわれのある品々もあるが、そのほとんどが作者、明確な時代、持ち主が分からず打ち捨てられていた資料ばかりだ。迫害の中で焼かれ、無残に切り刻まれたものを、名の知らない信仰者が拾い上げて守り通してきた歴史がうかがい知れる。

禁教時代のキリシタンの歴史は、「一面において、西欧的・キリスト教の流れとしてとらえることができるが、それ以上に、日本人の精神構造・精神史を知る上に極めて興味深い」と曾野綾子が述べている通り、各資料からは、日本以外では見ることのできない独自のキリシタン文化を強く感じられる。

禁教時代のキリシタン遺物を伝える「澤田美喜記念館」 神奈川
澤田美喜記念館外にある切支丹とうろう

阿弥陀如来像の背面に隠されたキリスト像、マリア観音の掛け軸、大黒天像や鬼子母神に見立てられた聖母子像からは、仏教を隠れ蓑に礼拝を守った、緊張感ある空気が伝わってくる。女性のかんざし、錠前など生活品のあらゆる小物に細かく掘り込まれた十字架は、細工の得意な日本人ならではの作品。また、戦国時代の武将が、キリシタンになったことを機に家紋を変え、日本刀の鍔(つば)にキリスト像を描く姿からは、武士道と唯一神への忠義の奥深いつながりが感じられる。同じキリシタンの鍔といっても、そのデザインが一つとして同じものがなく、オリジナリティに溢れているのも興味深い。

これらの資料の前で、澤田美喜は神に祈りをささげ、大きな励ましを受けていたという。信仰の忍耐、その先にある光と希望を見出していた。

展示室の奥には納骨堂があり、澤田美喜の分骨が収められているが、荘厳な雰囲気の中で、キリスト信仰の力強さとその重みを、ぜひ多くの人に感じてもらいたい。

今年3月にリニューアルオープンし、建物はノアの方舟をイメージした長六角形の船型で、1階が展示室、2階は礼拝堂となっている。問い合せ・団体見学予約は、澤田美喜記念館(電話:0463・61・4888)まで。

関連タグ:隠れキリシタン長崎の教会群とキリスト教関連遺産澤田美喜記念館澤田美喜
  • ツイート

関連記事

  • 日本二十六聖人記念碑、16年ぶりの修復作業中 長崎

  • 悲しみのマリア、イエズス会宣教師が描かれた南蛮屏風にキリシタン文化への思いをはせる 大阪中津「南蛮文化館」

  • 「浦上キリシタン資料館」が5月5日にプレオープン 「浦上四番崩れ」などキリスト教弾圧の歴史を紹介

  • 花十字模様の教会瓦出土 隠れキリシタンが礼拝に使用か

  • 東洋の奇跡再び 隠れキリシタンが守り抜いた歌、バチカンで披露

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(28)ニコラス司教逮捕される

  • ワールドミッションレポート(9月18日):パプアニューギニア イースターは1日じゃない、1カ月続くリバイバルだ

  • 花嫁(33)愛には恐れがない 星野ひかり

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 後藤文雄神父死去、96歳 カンボジア難民の子ども育て、学校建設に尽力

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.