Skip to main content
2025年10月30日20時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

脳の末期がん患者ブリタニー・メイナードさん、29歳で命を終える クリスチャンの間で論争も

2014年11月4日22時02分 翻訳者 : 行本尚史
  • ツイート
印刷
関連タグ:自殺・自死癌(がん)
脳の末期ガン患者ブリタニー・メイナードさん、29歳で命を終える クリスチャンの間で論争も+
故ブリタニー・メイナードさん(写真:The Britany Fund)

自殺のほう助を訴えていた米国人女性のブリタニー・メイナードさんが、30歳の誕生日を目前に控えながら、1日に自ら命を絶った。

米ピープル誌によるとメイナードさんはこの日、自身のフェイスブックに「私の大好きな友達や愛する家族へ、さようなら。今日は末期の病気に直面する私が、尊厳をもって死ぬために、自分で選んだ日です。私からとても多くのものを奪い取ったこのひどい脳のがんだけど、はるかにもっと奪い取ったかもしれない」と記した。

「この世界は素晴らしいところです。旅行が私の最大の先生でした。私の親友や親しい人たちは与えることを惜しまぬ人たちです。私がタイピングするときも、自分のベッドのまわりには支えの輪さえあるのです。世界よ、さようなら。良い力を広げてください。それを他の人にも受け渡してください!」

メイナードさんは今年の1月1日に脳腫瘍と診断された。その後、余命6カ月と宣告され、この病気による衰弱が激しくなり過ぎる前に、自らの命を終えることを決めた。米国で自死のほう助が合法とされる5つの州の1つであるオレゴン州に移り、自らの最後の2~3カ月に尊厳死を求めて運動をし、「憐れみと選択(Compassion & Choices)」という提言活動団体の顔となった。

また、ユーチューブで動画を公開し、自身の決意を説明したが、その閲覧回数は1千万回を超えた。

「何カ月も調べたあげく、家族と私は胸が張り裂けるような結論に達しました。私の命を救ってくれる治療法はないこと、そして勧められた治療法は私が残した時間を壊してしまっただろうということです」と、メイナードさんはCNNの署名入り記事で記している。

「私の人生の終わりにこの選択をすることは、信じられないほど大切なことになりました。それは、そうでなければ恐怖や不確かさ、そして痛みによって支配されるであろう心乱れる時の中で、私に平安という感覚を与えてくれました」

「今や、私はこの美しい地球上で私が過ごす残りの日々や週の中で、前に進むことができるのです。喜びと愛を求めるために、愛する人たちと外で自然の驚異へと旅をして過ごすために・・・。私の苦しみが大き過ぎるようになったら、私は愛する人たちみんなにこう言うことができます。『私はあなた方を愛しています。私のそばに来て、次が何であろうとその中へ逝く私に、さよならを言いに来てください』。私は2階にある自分の寝室で死ぬでしょう。私の夫や母、継父、そして一番親しい友達が私のそばにいてくれて、平安のうちに逝くでしょう。他の誰からもその選択を奪おうとすることなんて、想像できません」

メイナードさんは先週、2つ目の動画を公開し、「ちょうどいい時である気がしな」かったので、自分が死ぬのを遅らせるかもしれないことを示唆していた。しかし、「憐れみと選択」のスポークスマンは1日、メイナードさんが以前に決めていた通り、家族に囲まれて、1日に亡くなったことを明らかにした。

「ブリタニーさんは、発作がますます頻繁に起こり長くなり、深刻な頭痛や首の痛み、そして脳卒中のような症状に苦しみました」と、この団体の声明文には記されている。

「症状がさらに深刻になるにつれて、彼女は何カ月も前に受け取っていた、死ぬことを助ける薬を飲むことによって、死ぬ過程を短縮することを選びました。この選択はオレゴン州尊厳死法で認められています。彼女は意図していた通り亡くなりました――自分の寝室で平安のうちに、愛する人たちの腕の中で」

メイナードさんの選択は、とりわけクリスチャンの間で、自死ほう助について多くの論争を引き起こした。ボストンにあるリデンプトリス・マター(救い主の母)神学校のトニー神父と呼ばれるメデイロス氏は、フェイスブックのページを作り、メイナードさんが死に至るまでの日々に彼女のために祈るよう、信仰者に促していた。

「妻であり、娘であり、私たちみんなにとって姉妹であるブリタニ―・メイナードさんの逝去について聞いた私たちは、悲しんでいます。私たちが命ある彼女のために祈り、彼女を愛し、彼女を気遣ったのですから、今こそ、死のうちにある彼女のために祈りましょう」と、2日に同フェイスブックページに投稿された声明文には記されてる。

「私たちの全能である父なる神が、彼女の全ての罪をお赦しくださり、御子の御国における神のご臨在のうちに、彼女に安息と平安をお与えくださいますように。『彼らの目の涙をことごとくぬぐい取ってくださる。もはや死はなく、もはや悲しみも嘆きも労苦もない』(黙示録21:4)。ブリタニ―さん、私たちはあなたを愛しています!安らかにお眠りください」と、声明は結んでいる。

※ この記事は、英国クリスチャントゥデイの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:自殺・自死癌(がん)
  • ツイート

関連記事

  • 「死への尊厳より、いのちの尊厳を」尊厳死シンポ キリスト教連合会

  • 神学者ハンス・キュンクが安楽死も考慮

  • オランダのカトリック司祭、安楽死者の葬儀ミサ拒否

  • 精神科医療の現場から 宇田川雅彦医師にインタビュー “自殺予防のためにクリスチャンがすべきこと・すべきでないこと”

  • 自殺した15歳少年をツイッター上で卑猥だと非難していたバプテスト派伝道者が謝罪

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.