Skip to main content
2022年6月25日23時55分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
愛による全面受容と心の癒やしへの道

愛による全面受容と心の癒やしへの道(60) 峯野龍弘牧師

2014年5月29日17時34分 コラムニスト : 峯野龍弘
  • ツイート
印刷
関連タグ:峯野龍弘

第5章 心傷つき病む子どもたちの癒やしへの道
Ⅲ. アガペーによる全面受容の癒やしへの道
2)アガペーによる全面受容の癒やしが成されるための具体的な道
■ 癒やしへの具体的な道
②子どもの要求を無条件で全面的に受容することによる和解と真摯な受容の証明

前述の子どもへの謙遜にして真摯な謝罪と加害者告白ができたならば、更に具体的な次のステップに進むことができます。

そこで次のステップは何でしょうか。それは子どもの要求を全面的に、かつ無条件で受け入れるということです。これは非常に大事なステップで、これによって両者の間に長い間大きなわだかまりとなり、しこりとなり、断絶と対立関係を生み出し続けてきた不和の感情と関係が、一気に緩和され、和解が生まれます。

そこには長い間待望してきたあたかも“春の雪解け”のような和らいだ感情と関係が生み出されるのです。これはまさに和解のバロメータでもあり、両者の間に和解の夜明けが遂に到来したことを告げる明けの明星の如きものです。のみならずこのアガぺーによる“無条件的全面受容”は、前述した謙遜で真摯な謝罪と告白が、いかに真実なものであったかを相手に納得させることのできる最良の受容証明でもあるのです。

ここでよくよく留意しなければならない、確実に“和解につながる全面受容”の重要なポイントは、以下の諸点です。

ⅰ. その第一は、何よりも“無条件的”であることです。

よく子どもの要求を受け入れようとする時、母親がしばしばそういう場面でその子に対して交換条件を出す人がいます。この交換条件付き受容ということは、心傷つき病んでしまってはいない健常な子どもたちに対しては、その子になんでも要求したことはいつでもその通りしてもらえるものだと勘違いさせてしまったり、本人自身は何の努力も労苦もしないまま極めて安易に人に物事を要求する人間にさせてしまったり、いわゆる子どもを甘やかさないために大いに有効な教育手段となります。むしろそれが彼らの良き励みとなり、かつ努力を促進させる極めて効果的な精神鍛錬の道となります。

しかし、すでに心傷つき病んでしまっているウルトラ良い子たちにとっては、残念ながら効果がないばかりか、かえって有害であり逆効果になってしまうのです。これは彼らにとっては、更なる重荷となり、プレッシャーとなります。彼らの傷つき病める心理からすれば、ただひたすら今は全面受容されたいのです。甘えてはならないのではなく、むしろ今こそ無条件で甘えたいのです。そして長い間抑圧され、苦悩し続けてきた自らの心を癒やしたいのです。

彼らにとっては条件付きの受容では、アガペーを感じ取れないのです。ここですでにくどいほど学んできたアガぺーの定義を思い起こしてください。アガぺーとは、「何一つ見返りを期待しない」一方方向の無条件的愛なのです。

残念ながら、この長い間心傷つき病んできたウルトラ良い子たちの、極限的に追い込まれてしまい出口が分からなくなってしまっている異常心理を、深く理解し、アガペーをもって無条件的に全面受容してくれる人々は、ほとんどいないのです。これは決して甘やかせでも、過保護でもないのです。心傷つき病み、かつ異常心理に追い込まれてしまっている哀れなこの子たちを癒やし、救う最良の近道がここにあるのです。

今ここを読まれている“心傷つき病んでいるウルトラ良い子”を持つご両親たちよ、いや特にお母様たちよ、この彼らの心理をよくよく悟って、愚か者にでもなったつもりで、この世の世俗的価値観に支配されている人々の嘲りや非難を覚悟して、あなたの病めるお子様を無条件的なアガペーの全面受容の愛をもって受容してやってはいただけないでしょうか。その時あなたと子どもさんの間には、和らぎと和解が生み出され、きっと癒やしが急速に促進されることでしょう!(続く)

◇

峯野龍弘

峯野龍弘

(みねの・たつひろ)

1939年横浜市に生れる。日本大学法学部、東京聖書学校卒業後、65年~68年日本基督教団桜ヶ丘教会で牧会、68年淀橋教会に就任、72年より同教会主任牧師をつとめて現在に至る。また、ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会および同教会の各地ブランチ教会を司る主管牧師でもある。

この間、特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン総裁(現名誉会長)、東京大聖書展実務委員長、日本福音同盟(JEA)理事長等を歴任。現在、日本ケズィック・コンベンション中央委員長、日本プロテスタント宣教150周年実行委員長などの任にある。名誉神学博士(米国アズベリー神学校、韓国トーチ・トリニティー神学大学)。

主な著書に、自伝「愛ひとすじに」(いのちのことば社)、「聖なる生涯を慕い求めて―ケズィックとその精神―」(教文館)、「真のキリスト者への道」(いのちのことば社)など。

■ 峯野龍弘のアガペーブログ

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:峯野龍弘
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(59) 峯野龍弘牧師

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(58) 峯野龍弘牧師

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(57) 峯野龍弘牧師

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(56) 峯野龍弘牧師

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(55) 峯野龍弘牧師

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米連邦最高裁「ロー対ウェイド」判決覆す、中絶の是非は各州の判断へ

  • ハンガーゼロ、西南学院大が包括連携協定締結

  • スマホが動くのも量子力学のおかげ? 東工大名誉教授を講師にサイエンスカフェ

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(75)聖書と考えるバラエティー番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」

  • 最高のポジティブ心理学 安食弘幸

  • 福音は力である?(その3・最終回)

  • すみれ時計(8)いざない

  • 米南部バプテスト連盟、新議長にバート・バーバー牧師 1期で議長交代は数十年ぶり

  • ルカ福音書を読む(11)「してほしいことを人にもしなさい」―新約聖書の黄金律― 臼田宣弘

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 無料で日用品や散髪、ネイルアートなど提供 教会でウクライナ避難民支援イベント

  • ラムゼイ・ハント症候群告白のジャスティン・ビーバー「イエス様が僕と共にいてくれる」

  • ニューヨーク便り(6)米国の大学で学びながら考えた「日本でクリスチャンが少ない理由」

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • バチカン、33年ぶりの組織再編 「福音宣教省」が筆頭省に

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(2)教会は地方創生の鍵

  • 最高のポジティブ心理学 安食弘幸

  • 英政府、キリル総主教を制裁対象に 「軍事侵略を著しく支持した」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(149)葬儀の費用が払えない! 広田信也

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(1)日本のチャーチスクールを救いたい

  • 4K映像で再び劇場に!「ショーシャンクの空に」 キリスト教的世界観をベースに描き出された希望の寓話

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 【ペンテコステメッセージ】衰退し続ける教会の起死回生の決定打としての聖霊 手束正昭

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(3)子ども8人のビッグダディ

  • ロシア正教会モスクワ総主教庁、渉外局長のイラリオン府主教を解任

  • ラムゼイ・ハント症候群告白のジャスティン・ビーバー「イエス様が僕と共にいてくれる」

  • トルコで巨大な地下都市跡発見、最大7万人居住 迫害下の初期キリスト教徒らが建設か

  • ニューヨーク便り(6)米国の大学で学びながら考えた「日本でクリスチャンが少ない理由」

  • 【対談企画】参議院全国比例区立候補予定者・金子道仁牧師ってどんな人?(2)教会は地方創生の鍵

編集部のお勧め

  • 被害者が加害者になる連鎖を断ち切るには? 「記憶の癒やし」のラプスレー司祭が講演

  • 必要なのは「キリストの基礎知識」 国分寺の教会が無料のオンライン聖書講座

  • 教会でウクライナ支援コンサート、現地で難民支援するハンガーゼロのスタッフが報告

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.