Skip to main content
2025年8月9日11時27分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際

英公立学校、キリスト教と並立して邪教、魔術も

2012年4月17日14時50分
  • ツイート
印刷
+

英公立学校の学修シラバスの中に、ドルイド教と魔術教育が初めて含まれることになった。公教育でキリスト教、イスラム教およびユダヤ教と並列して「邪教」と呼ばれる宗教も教えられることになったことについて、英キリスト教会で懸念の声が生じている。16日、米クリスチャンポスト(CP)が報じた。

英コーンウォール州の公立学校ではキリスト教が宗教教育の焦点であるものの、生徒らは英国に古くから伝わるドルイド教についても学ぶことができるようになる。ドルイド教はブリテン諸島にキリスト教が到来する以前から伝わる土着宗教で、魔術や多様な地域で様々な偶像崇拝が行われてきた。

シラバスでは、コーンウォール州の顧問委員会によって、5歳以上の年齢の生徒はキリスト教に焦点を置いて学習するものの、宗教教育のうちの40パーセントはキリスト教以外の諸宗教を教えるべきであることが明記されている。同学修シラバスでは「キリスト教が全ての学習段階において主要な宗教として教えられるべきであり、宗教教育時間の60パーセント以上はキリスト教教育に与えられるべきであるが、宗教教育に与えられる時間の40パーセント以下の時間においてキリスト教以外の諸宗教も教えられるべきである」と書かれてある。キリスト教以外の諸宗教を教えることで生徒が「邪教と言われる宗教の基本的な理解を得、邪教を崇拝している両親がいる子どもを認識することができる」という。

一方、英国社会では現代においても邪教や魔術崇拝を広めようとする勢力が強いことから、公教育で邪教を教えることの危険性も英国社会の中で指摘されている。英国内のキリスト教教育活性化組織であるクリスチャン・インスティテュート広報担当者のマイク・ジャッジ氏は「すでに現代公教育における宗教教育に配分される時間は縮小されています。キリスト教とその他主要な宗教のために割くことのできる時間も十分とはいえません。そのような中で邪教も教えるということは単に一時期の流行に流されているだけのことであり、教師が正しく理解し教えることができるかの方が、子どもにそのような邪教を教える必要性よりも問われるところです」と述べている。

英デイリー・メールによると、コーンウォール州では人口53万7,400人中600人から750人が邪教を崇拝していると推定されているという。コーンウォール州スクールカウンシル委員のネイル・バーデン氏はキリスト教が同州公教育シラバスにおける宗教教育の大部分の時間を占めており、邪教を教えることは、ただ単に生徒が「広範囲な諸宗教の信条を知るためのアクセスを作るにすぎない」と述べている。

2001年の調査によると、英国では現在4万2,000人の邪教崇拝者が存在しており、英国内で第7番目に多い宗教となっている。現在ではその数はさらに増加していると言われている。

  • ツイート

関連記事

  • 英国国教会、同性婚になお慎重

  • 信仰に対する敵意は弱まっている―カンタベリー大主教

  • 英司祭、日産事業拡大計画を歓迎

  • 英カトリックと正教会、神学的一致へ大きな前進

  • 英進化論者、「神への信仰、進化論と矛盾しない」

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(228)宣教は聖霊の働きによって拡大する 広田信也

  • まいて刈る法則と神の救い 菅野直基

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(25)キリスト教禁止令

  • 天下人の過ち 穂森幸一

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 私の名を使って マルコ福音書9章38~41節

  • 花嫁(30)自宅療養の頃 星野ひかり

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 花嫁(30)自宅療養の頃 星野ひかり

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • メディアに取り上げられるキリスト教のイメージを改善する4つの方法

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 武装集団に拉致されていたカトリック司祭、無事解放される コロンビア

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 2025年参院選、クリスチャン候補者1人が当選 牧師2人は落選

編集部のおすすめ

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.