Skip to main content
2025年8月28日16時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 世界宣教祈祷課題

世界宣教祈祷課題

  • 世界宣教祈祷課題(7月14日):ソマリランド

    ソマリアの北部に、ジプチとエチオピアに接するソマリランドがある。国際的には国家承認されていないが、1991年にソマリアより独立を宣言し、事実上独立した共和国として機能している。ソマリランドはイスラムを国教として定めているスンニ派国だ。

    2021年07月14日15時28分
  • 世界宣教祈祷課題(7月13日):イスラエル

    イスラエルでは13日、中道左派を取り込んだ形の連立により、60対59の僅差で、12年もの長期政権を担ったネタニヤフ政権に終止符が打たれ、右派国家主義者のナフタリ・ベネット氏が首相として就任した。

    2021年07月13日10時24分
  • 世界宣教祈祷課題(7月12日):ワラ族

    ブルキナファソにワラ語を話すワラ族がいる。人口2200人。宗教は土着の宗教とイスラムの混合。誰もクリスチャンはいない。ワラ族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年07月12日11時28分
  • 世界宣教祈祷課題(7月11日):ベナン

    最近、米宣教団体の「殉教者の声」が伝えたところによると、ブノワというベナンの若い男性は、キリストに人生をささげて間もなく、家族からの迫害を受けた。ブノワの家族は彼を殴りつけ、キリストを捨てるよう迫ったが、彼はそれを堅く拒んだ。

    2021年07月11日20時26分
  • 世界宣教祈祷課題(7月10日):セント・マーチン島

    セント・マーチン島は、カリブ海のリーワード諸島に属する島で、人口はわずか7万3千人だ。人種の大多数はフランス系白人で構成される。島の北側はフランス領で、南側はオランダ領に分割されているため、人口の84パーセントがキリスト信者となっている。

    2021年07月10日18時21分
  • 世界宣教祈祷課題(7月9日):ワンジ族

    タンザニアに、ワンジ語を話すワンジ族がいる。人口1万9千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ワンジ族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年07月09日9時52分
  • 世界宣教祈祷課題(7月8日):パキスタン

    イスラムへの冒とくによって重い刑事罰が科せられる前近代的な悪法「冒とく法」によって、キリスト信者ら多数の冤罪被害者を出して国際的な人権問題にもなっているパキスタンだが、キリスト教徒の人口推移は、この20年減少しているようだ。

    2021年07月08日14時24分
  • 世界宣教祈祷課題(7月7日):チュニジア

    不当な扱いに対する抗議として焼身自殺をした物売りの若者の悲痛の訴えが、当時、SNSを通じて民衆の間で広がり、正義を求める群衆の声は、ついに政権を転覆させるまでに至った。

    2021年07月07日15時39分
  • 世界宣教祈祷課題(7月6日):ワンドゥジ族

    ガボンに、ワンドゥジ語を話すワンドゥジ族がいる。人口6千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ワンドゥジ族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年07月06日14時25分
  • 世界宣教祈祷課題(7月4日):グアテマラ

    中米グアテマラの最高度監視下にある極悪刑務所内で、感染対策のロックダウン中であるにもかかわらず、12人の囚人が洗礼を受けることになった。エル・ボケロン刑務所は、グアテマラにある3つの極悪刑務所のうちの一つだ。

    2021年07月04日17時16分
  • 世界宣教祈祷課題(7月3日):ワンダ族

    タンザニアにワンダ語を話す、ワンダ族がいる。人口は8千人。宗教は土着の宗教。誰もクリスチャンはいない。ワンダ族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年07月03日14時19分
  • 世界宣教祈祷課題(7月2日):クロアチア

    クロアチア政府によって設けられた、途上国のキリスト教徒の若者らを対象とする奨学金の応募に、申し込みが殺到している。6月14日時点での応募者数は、アジア、アフリカ、中東の国々から、5500にも及ぶという。

    2021年07月02日13時05分
  • 世界宣教祈祷課題(7月1日):香港

    6月英国のコーンウォールで、約2年ぶりの対面開催となった主要7カ国首脳会議(G7サミット)だが、首脳宣言においては、ウイグル人ジェノサイドや台湾海峡の平和と安定にも言及され、膨張する中国共産党(CCP)についての懸念が表明された。

    2021年07月01日13時11分
  • 世界宣教祈祷課題(6月30日):ワンチョー族

    インドにワンチョー語を話すワンチョー族がいる。人口数は不明。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着宗教。ワンチョー族の救いのために祈っていただきたい。  

    2021年06月30日10時06分
  • 世界宣教祈祷課題(6月29日):ニジェール

    サハラ砂漠の南に位置するニジェールは、1960年にフランスから独立を果たすが、世界の最貧国の一つに数えられている。イスラム教国ではあるが、他のイスラム国家に比べれば比較的に緩い布教の自由がある。

    2021年06月29日14時48分
  • 世界宣教祈祷課題(6月28日):レソト

    南アフリカ共和国の中に、飛び地状に存在するレソトという人口200万人ほどの小国がある。カトリックとプロテスタントが多数派を占めるキリスト教国だ。しかし信仰は形骸化しており、その中にいまだに土着の悪霊宗教に関わっている人々が多数いる。

    2021年06月28日11時56分
  • 世界宣教祈祷課題(6月27日):ワ族

    ミャンマーにワ語を話すワ族がいる。人口5万人。宗教は土着の宗教。ワ族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年06月27日6時35分
  • 世界宣教祈祷課題(6月26日):モーリタニア

    モーリタニアは、1960年にフランスから独立を果たす。シャリア(イスラム法)を重んじる厳格なイスラム教国で、伝道は極めて困難である。しかし近年、フランスやスペイン、ドイツなどの欧州に移住しているモーリタニア人が増えている。

    2021年06月26日9時37分
  • 世界宣教祈祷課題(6月25日):ラトビア

    バルト海のリトアニアの北に位置するラトビアは、もともとルーテル派中心のプロテスタントの多い国であったが、第2次大戦中はナチ・ドイツによって、戦後はソ連の共産主義によって教会は弾圧と迫害に苦闘した。

    2021年06月25日16時48分
  • 世界宣教祈祷課題(6月24日):ヤバトマルのヴォーラス族

    インドのマハラシュトラ州の町ヤバトマルに、グジャラティ語を話すヴォーラス族がいる。人口1万人。宗教はイスラム教。ヤバトマルのヴォーラス族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年06月24日11時43分
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 21世紀の神学(30)伊藤貫氏が提唱する古典教育とセオセントリズムの復権 山崎純二

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(8月22日):コンゴのレンドゥ族のために祈ろう

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 花嫁(31)神に従う者の道 星野ひかり

  • 進藤龍也氏×山崎純二氏対談イベント「神様との出会いで人生が変わった」 埼玉・川口市で8月30日

  • 米福音派の重鎮、ジェームス・ドブソン氏死去 フォーカス・オン・ザ・ファミリー創設者

  • 「森は海の恋人」の畠山重篤さん、気仙沼市の名誉市民に

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(229)コロナ禍による信仰生活への影響 広田信也

  • 幸せな人生とは 菅野直基

  • 主キリストの大きな力で癒やされよう 万代栄嗣

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.