Skip to main content
2025年7月1日14時48分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 世界宣教祈祷課題

世界宣教祈祷課題

  • 世界宣教祈祷課題(5月11日):チャド

    4月20日、反乱軍との戦闘の最前線を訪れていたアフリカ・チャド共和国の大統領イドリス・デビ氏が殺害された。デビ氏は、過去30年チャドの大統領を務めていた。軍は彼の息子を暫定大統領に任命したが、チャドの憲法では首相が後任となると定められている。

    2021年05月11日9時30分
  • 世界宣教祈祷課題(5月10日):イスラエル

    エチオピア系ユダヤ人たちの中に、主イエスをメシアとして見いだす者が少なくない。イスラエルにおいて、彼らメシアニック・ジューに対する迫害が厳しいことは周知だが、エチオピア系ユダヤ人である彼らは、それに加えて人種的差別も受ける。

    2021年05月10日9時47分
  • 世界宣教祈祷課題(5月9日):ヴェンダ族

    かつてローデシアと呼ばれたザンビアとジンバブエにまたがった地域に、ヴェンダ語を話すヴェンダ族がいる。人口3万4千人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ヴェンダ族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年05月09日19時00分
  • 世界宣教祈祷課題(5月8日):レバノン

    一昨年から続いている金融危機に加え、昨年来のパンデミック、昨年夏のベイルート爆発事故と、レバノン社会は疲弊を極めている。爆発事故後、内閣は総辞職したが、9カ月たつ今も政局は混乱している。

    2021年05月08日11時52分
  • 世界宣教祈祷課題(5月7日):キリバス

    キリバスは、太平洋上に位置するギルバート諸島、フェニックス諸島、そしてライン諸島の一部からなる人口およそ11万人の国家だ。1979年、英国から独立を果たす。ココヤシや漁業、出稼ぎ労働者の送金や外国の援助で経済が成り立つ。

    2021年05月07日12時11分
  • 世界宣教祈祷課題(5月6日):ヴァレ族

    中央アフリカに、ヴァレ語を話すヴァレ族がいる。人口1400人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ヴァレ族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年05月06日16時40分
  • 世界宣教祈祷課題(5月5日):ブラジル

    1日の感染者数がインドに次いで高いブラジルで、COVID-19の感染拡大が止まらない。3月以降、1日に7万人以上の新しい感染者増加が断続的に続いているブラジルで、病床や人工呼吸器などの医療リソースが逼迫(ひっぱく)している。

    2021年05月05日15時59分
  • 世界宣教祈祷課題(5月4日):セントビンセント・グレナディーン

    カリブ海に浮かぶ小国セントビンセント・グレナディーンのスフリエール火山で4月9日、大規模な噴火があった。約2万人の島民が避難を余儀なくされている。スフリエール火山は、過去に幾度も噴火活動を繰り返しているが、大規模噴火は1979年以来となる。

    2021年05月04日16時21分
  • 世界宣教祈祷課題(5月3日):ヴァイ族

    シエラレオネにヴァイ語を話す、ヴァイ族がいる。人口は2800人。宗教は土着の宗教とイスラムの混合。誰もクリスチャンはいない。ヴァイ族の救いのために祈っていただきたい。   

    2021年05月03日9時17分
  • 世界宣教祈祷課題(5月2日):ミャンマー

    2月1日に起きたクーデター以来、政権を掌握したミャンマー軍による横暴に歯止めがかからない。ロイターによると、軍による鎮圧の犠牲者は、幼い子どもを含めて3月末時点で500人以上を数える。

    2021年05月02日20時22分
  • 世界宣教祈祷課題(4月30日):ウズベク人

    アフガニスタンにトルコ・ウズベク語を話すウズベク人がいる。人口100万人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラムと土着宗教との混合。ウズベク人の救いのために祈っていただきたい。

    2021年04月30日13時35分
  • 世界宣教祈祷課題(4月28日):ベラルーシ

    首都ミンスクにある聖霊派のニューライフ教会で、数人の信者が祈りをささげていたところ、警察や市当局役人ら数十人が、教会入り口の錠前を破壊して強制立ち入りし、許可されていない建物の使用であるとして信者らを追い出すという事件が発生した。

    2021年04月28日9時20分
  • 世界宣教祈祷課題(4月27日):ン・ガブララ族

    スーダンに、ン・ガブララ語を話すン・ガブララ族がいる。人口9千人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。ン・ガブララ族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年04月27日7時44分
  • 世界宣教祈祷課題(4月26日):ナウル

    1968年、英豪の国連委任統治を離れ独立する。国土は狭く人口は1万人に満たない。かつてリン鉱石の採掘によって栄え、世界で最も高い生活水準を誇っていたが、20世紀末に鉱床が枯渇して経済破綻をした。

    2021年04月26日10時23分
  • 世界宣教祈祷課題(4月25日):イラク

    ローマ教皇フランシスコは3月上旬、治安の悪化が懸念されるイラクを、歴代教皇として初めて訪問した。イラク国内シーア派最高権威とされるアリー・シスタニ氏との会談もなされ、彼が積極的に推し進めている宗教間対話も促進した形となる。

    2021年04月25日20時12分
  • 世界宣教祈祷課題(4月24日):ン・ドレイン族

    スーダンにン・ドレイン語を話すン・ドレイン族がいる。人口460人。宗教はイスラム教。ン・ドレイン族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年04月24日9時14分
  • 世界宣教祈祷課題(4月23日):エスワティニ王国

    かつてスワジランドとして知られていたアフリカ南部内陸部に位置する絶対君主制の国エスワティニは、英国から独立した50周年を契機に、2018年、国名から英語を排除し「エスワティニ」王国と国名を改めた。

    2021年04月23日9時31分
  • 世界宣教祈祷課題(4月22日):ヨルダン

    中東諸国の中では比較的安定しているヨルダンだが、COVID-19のための警察による厳しい都市封鎖は、この地域の住民の不満を押し上げている。現地宣教団体によれば、現在は安定しているものの、いつ爆発するか分からない状態にあるという。

    2021年04月22日10時09分
  • 世界宣教祈祷課題(4月21日):ウルチ族

    ロシアにウルチ語を話す、ウルチ族がいる。人口約2400人。ウルチ族の救いのために祈っていただきたい。

    2021年04月21日9時42分
  • 世界宣教祈祷課題(4月20日):アルジェリア

    3月4日、 アルジェリアの裁判所は、海沿いの州オランの牧師セイギル氏とハミミ氏を有罪として、懲役2年と50万DNL(ディナール、およそ40万円)の重い罰金を科した。

    2021年04月20日16時23分
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基

  • 勝利する人生を歩むために必要な集中力 加治太郎

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.