米国
-
時代は「ギガチャーチ」へ 米36教会で礼拝参加者1万人越え
米国では「メガチャーチ」と呼ばれる大型教会が依然として成長を続け、時代は「ギガチャーチ」に移り変わろうとしている。米誌「アウトリーチ・マガジン」によれば、米国の礼拝参加者数上位100教会のうち36教会で礼拝参加者が1万人を越えるという結果が出た。
-
一夫多妻のカルト教団指導者に有罪評決 未成年暴行ほう助罪で 米ユタ州
一夫多妻制を掲げるカルト団体「原理主義者末日聖徒イエス・キリスト教会(FLDS)」の指導者ウォーレン・スティード・ジェフス被告(51)に対して、米ユタ州の裁判所の陪審団は25日、未成年暴行ほう助罪で有罪評決を出した。
-
最初のテレビ伝道者レックス・ハンバード氏死去
【CJC=東京】米放送伝道の先駆者で最初のテレビ伝道者として知られるレックス・ハンバード氏が9月21日、老衰で死去した。週刊誌『USニュース・アンド・ワールド・リポート』は「アメリカの世紀を作り上げたトップ25人の1人」にあげている。
-
米国で雇用広がる企業チャプレン 充実しない日本の「心のケア」
「コーポレート・チャプレン」(企業チャプレン)が米国で今、注目を集めている。現在、巨大な多国籍企業から小さな家族経営の企業まで、ビジネスシーンの至るところに活躍の場を広げている企業チャプレンは、精神的ケアを通して従業員の集中力と判断力、さらには共同...
-
胸ポケットの聖書で命救われる イラク駐留中の米兵
米国の地方ニュースチャンネル「ローカル6」は14日、イラクで駐留していた米兵ブランドン・シュウェイカートさん(22)が作戦遂行中に、敵の狙撃手から銃弾1発を胸に受けたが、胸ポケットに入れていた聖書が銃弾を防ぎ、命拾いしたことを報じた。中央日報の報道で...
-
米国聖書協会図書館創立190周年、特別展示開催
米国聖書協会(ABS)の図書館が今年で創立190周年を迎えたのを記念して、歴史的価値の高い...
-
米・国会議事堂で90時間聖書朗読リレー開始 ワシントン
数千人が90時間連続で聖書の朗読をする聖書朗読リレーが29日夜から、米首都ワシントンの国会議事堂で始まった。今回で...
-
第38回GMAドーブ賞にクリス・トムリン、アーロン・シューストら
米ナッシュビルで開催されたクリスチャンミュージック界最大のイベント「GMAミュージックウィーク」で25日...
-
駐米韓国大使、在米韓国人社会に32日間断食を提案
韓国三大紙の1つである中央日報(18日付)によると、李泰植駐米韓国大使は17日、ワシントン地域教会協議会主催でキリスト教信徒ら約800人が参加した銃乱射事件のための追慕礼拝で、在米韓国人が交代で32日間にわたって断食を行うことを提案した。
-
米国成人が教会を替える理由の半数以上「以前の教会から離れたいから」
米国成人が教会を替える理由として、「以前の教会から離れたいから」をあげる人が半数以上いることが、米国のライフウェイリサーチの調べてわかった。
-
ジョエル・オースティン師のポッドキャスト、「iTunes Store」で9位に
米国で最も影響力のある牧師の一人ジョエル・オースティン師(米ヒューストン・レイクウッド教会)の音声ポッドキャストが先週、アップルコンピュータが運営するオンライン音楽配信サービス「iTunes Store」のポッドキャスト部門で9位になった。
-
ジョエル・オースティン「米国で最も影響力のある牧師1位」
ベストセラー『あなたはできる 運命が変わる7つのステップ 』(原題:Your Best Life Now)著者のジョエル・オースティン牧師(米ヒューストン・レイクウッド教会)が米国で最も影響力のあるキリスト教指導者に選定されたことが分かった。
-
カーター元米大統領夫人、執事按手受ける
ジミー・カーター元米大統領のロザリン・カーター夫人(79)が昨年12月10日、執事として按手(あんしゅ)されていたことが分かった。夫妻が通っているマラナタ・バプテスト教会(ジョージア州プレインズ)で按手を受けたという。
-
ビリー・グラハム氏「米国人が最も尊敬する男性」5位 ギャラップ社調査で
米ギャラップ社が米国人を対象に「最も尊敬する男性」を調査した結果、世界的な福音伝道者として知られるビリー・グラハム氏が5位だった。調査は国民1万10人を対象に06年12月11〜14日に実施された。
-
宗教差別理由にクリスマスツリー撤去 シアトルの空港
米ワシントン州シアトル近郊のタコマ国際空港に飾りつけてあったクリスマス・ツリー9本が9日、空港側の指示によって撤去された。米CNNの報道でわかった。
-
破門のカトリック元大司教、統一協会の支援で結婚容認大会開催
AP通信が11日に伝えたところによると、聖職者の妻帯を禁じるカトリック教会の教義を破って結婚した上、4人の妻帯者を司祭に叙階するなどして破門された米ニュージャージー州のエマニュエル・ミリンゴ大司教(76)が10日、新たに妻帯者2人を司祭に叙階した。
-
アーミッシュ学校襲撃犯の妻、住民の赦しに謝意表明
米東部ペンシルベニア州のキリスト教アーミッシュの小学校を襲撃し、児童5人を殺傷した後に自殺した容疑者の妻マリー・ロバーツさんが、アーミッシュをはじめとする住民の「赦(ゆる)し、愛、慈悲」に対する感謝の意を文書で表明した。
-
アーミッシュ女児殺害事件 地域住民「犯人を赦す」
先日米ペンシルバニア州ランカスター郡で起きたアーミッシュ(メノナイト系プロテスタント)学校の女子児童5人が銃で殺害された事件に関して、アーミッシュ共同体が犯人に赦(ゆる)しを表明したことが明らかになった。
-
米国アーミッシュの学校で女子児童5人殺害
米国ペンシルバニア州のアーミッシュの学校に男が自動小銃を持って立てこもり、女子児童5人が射殺された。
-
米キリスト教指導者、9・11を覚えて各宗教指導者とともに「一致のための行進」
9月11日同時多発テロから5年を記念して宗教指導者が集まり、米首都ワシントンの大使館通りで10日、「一致のための行進」に参加した。
人気記事ランキング
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基
-
主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子
-
都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
ワールドミッションレポート(11月7日):スーダンのマディ族のために祈ろう
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
















