米国
-
「マンハッタン宣言」米キリスト教指導者150人共同署名
福音派教会、正教会、カトリック教会の指導者が20日、米首都ワシントンで共同声明「マンハッタン宣言−キリスト者の良心の呼びかけ」を発表した。
-
米キリスト教指導者、同性婚反対で共同宣言
米国の保守的福音派と伝統主義カトリック者の指導者150人以上が20日、妊娠中絶と同性間の結婚にの反対する「マンハッタン宣言」を発表した。
-
米国福音ルーテル教会、合同メソジスト教会とフルコミュニオンへ
米国福音ルーテル教会(ELCA)は20日、隔年で開催されているミネアポリスコンベンションセンターでの大会で、合同メソジスト教会(UMC)とフルコミュニオン(完全相互聖餐)になることについて審議を行い、賛成958票・反対51票で合意採択した。
-
バチカン、米修道女の実態調査開始か 戸惑いの声も
米紙ニューヨーク・タイムズは7月1日付けで、バチカン(ローマ教皇庁)が米国の修道女の実態について調査を始めている、と報じた。
-
オバマ米大統領、駐バチカン大使に解放の神学者起用
バラク・オバマ米大統領は5月27日、駐バチカン大使にキューバ出身の解放の神学者ミゲル・H・ディアズ氏(45)を起用する、と発表した。
-
カトリック系名門大学がオバマ米大統領に名誉学位授与
バラク・オバマ米大統領は5月17日、米インジアナ州サウスベンドにあるカトリック系の名門校、ノートルダム大学の卒業式に招待され、名誉学位(法学)を授与された。
-
米経済危機、教会にとっては「難局」と「好機」両面
経済危機にも関わらず、米国のプロテスタントの礼拝出席者が減らず、献金にも力を入れていることが、キリスト教関連調査機関の2月の調べで明らかになった。
-
米フロリダ州の神父2人、献金横領で禁固刑に
米フロリダ州の巡回裁判所は25日までに、神父2人が教会から多額の献金を横領したとして禁固刑を言い渡した。
-
大統領就任式の聖書など展示、リンカーン生誕200年で
オバマ米大統領が就任式で使用するなどして注目を集めた聖書など、12日で生誕200年を迎える第16代米大統領エイブラハム・リンカーンの関連品200点以上が展示される記念展覧会が、米議会図書館で同日から始まる。
-
オバマ次期米大統領、20日の就任式でリンカーンの聖書
バラク・オバマ次期米大統領は20日に行われる就任宣言で、エイブラハム・リンカーン第16代米大統領が1861年の就任式で用いた聖書を使用する。
-
米金融危機の波、教会にも深刻な影響 破産申請も
金融危機に直面する米国で、教会へ経済的な影響が深刻化しつつある。中には献金の減少で運営が成り立たず、破産申請をするケースも出てきている。
-
リック・ウォレン牧師、オバマ次期大統領就任式で祈祷
来月20日のオバマ次期大統領の就任式で、米サドルバック教会のリック・ウォレン牧師が祈祷を担当することが確定した。
-
不安のウォール街で頼りは宗教? 教会の対応問われる
9月15日、リーマン・ブラザースの破綻を契機として、あっと言う間に金融恐慌が「世界の中心」ウォール街ではビジネスマン自身を襲うことになった。
-
米サウスカロライナ州で3万4千人 フランクリン・グラハム・フェスティバル
米国の大衆伝道者フランクリン・グラハムの大規模伝道集会「フランクリン・グラハム・フェスティバル」が19日から21日まで、米サウスカロライナ州のノースチャールストン・コロシアムで開催された。
-
「9・11」から7年 米キリスト教指導者、国のために祈り呼びかけ
米同時多発テロが発生してから11日で、7年を迎えた。現場の一つ、ニューヨークの世界貿易センタービル跡地では追悼式が行われた。
-
米、がん患者の6割が代替医療として祈ると回答
米国のがん患者の4〜6割ほどが、祈りやサプリメントといった「補完代替医療」を試していることが、米がん協会研究チームが、がんと診断されてから10〜24カ月の患者に郵便や電話でアンケートし、4139人分の回答を分析した結果わかった。
-
教会が郵便局運営で問題化? 米コネチカット州で訴訟に
郵便局の運営を民間委託することなら、珍しくもないが、それがキリスト教関係の会社だとややこしくなる。そんな一例が米コネチカット州マンチェスターにあった。
-
ハッカビー米大統領候補、同性愛者同士の結婚を否定
ハッカビー米大統領候補は17日、結婚について「人類の歴史上、男性と女性が一生をかけて築いていく関係」が正しいとし、同性愛結婚を否定した。
-
米カルト団体「FLDS」の指導者に最低10年の実刑判決
米ユタ州の裁判所は20日、一夫多妻制を掲げるカルト団体「原理主義者末日聖徒イエス・キリスト教会」(FLDS)の指導者ウォーレン・スティード・ジェフス被告(51)に対し、最低10年の実刑判決を言い渡した。
-
米国民23パーセントが「幽霊」と遭遇もしくは感知 AP調査
カトリック教会の「諸聖人の日」(万聖節)の前晩10月31日に行われる、英語圏の伝統行事「ハロウィン」を前にAP通信は、「幽霊」に関する米国民の意識調査を実施、23パーセントが遭遇もしくは感知したと回答している、と10月26日伝えた。
人気記事ランキング
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基
-
主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子
-
都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
ワールドミッションレポート(11月7日):スーダンのマディ族のために祈ろう
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
















