社会
-
ギャンブル依存症の治療に「ニーバーの祈り」 作家・精神科医の帚木蓬生さんが語る
作家・精神科医の帚木蓬生さんが、NHKテレビで「ニーバーの祈り」を紹介。番組は3月8日に再放送される。自らのがん闘病を通して、この祈りの意義を再発見したという。ギャンブル依存症の自助会では毎回「ニーバーの祈り」が唱和されている。
-
臨床心理士のがん体験 藤掛明氏が講演「自分らしくなさそうな自分も、自分を豊かにするチャンス」
クリスチャン臨床心理士である藤掛明氏の講演会「人生の夕暮れ 一六時四〇分」が1日、東京・四谷で行われた。入退院を繰り返した経験を振り返りながら、病気の人だけでなく、一見して健康そうな人にも起こり得るメンタル危機の向き合い方について語った。
-
クリスチャン臨床心理士のがん体験 今週末に都内で講演会開催
藤掛明氏の講演会『人生の夕暮れ 一六時四〇分 ~臨床心理士のがん体験~』が、今週土曜日に行われる。自らのがん体験を中心に「病院のベッドで考えたメンタルヘルス」などをメッセージとして語る。
-
“震災・原発・福島から見るキリスト教” 震災3年目を問いプロ・カト・無宗教各立場で意見交わす(2)
某教会が仮設住宅で傾聴ボランティアを行い、後で聞くと、聖書についてのリーフレットも配っていた。「これに、お坊さんはカチンとくるわけですね」と北村氏。では、僧侶が家族を失った人に「死者の成仏」について触れるのはいいのか。
-
“震災・原発・福島から見るキリスト教” 震災3年目を問いプロ・カト・無宗教各立場で意見交わす(1)
公開パネルディスカッション「3年目の問い~震災・原発・福島から見るキリスト教」(キリスト教出版販売協会出版部会主催)が21日、東京・新宿の日本キリスト教会館で開かれた。
-
救世軍・社会鍋、昨年は東京地域で1270万円
救世軍が毎年開催している歳末助け合い募金「社会鍋」。昨年は12月10日から31日までの22日間、全国の主要都市で募金を募った。東京地域では、銀座、渋谷、新宿、上野、池袋などで募金活動を行い、1271万3664円が集まった。
-
第4回バプテスト緩和ケア勉強会、来月15日に
第4回バプテスト緩和ケア勉強会が3月15日、京都国際ホテル(京都市中京区堀川通二条城前)で開催される。日本バプテスト連盟医療団主催。参加無料。
-
シンポジウム「我が組織の10年計画と賀川豊彦」、来月15日開催
賀川記念館50周年を記念して、同館の事業を支援する各種団体で構成される「コア100賀川」が、来月15日にシンポジウム「我が組織の10年計画と賀川豊彦」を開催する。参加無料要申込。定員100人。
-
エンディングをテーマに救世軍横須賀分隊が1年かけての連続講演会開催
救世軍横須賀分隊(伝道所)が、今月からエンディングをテーマにした1年かけての連続講演会を始めた。100年の歴史を持つ救世軍病院で、多くの患者や家族の心と魂の悩みに寄り添ってきたチャプレン(病院付の牧師)が、患者本人、また家族の心のケアについて具体的な話を語る。
-
広島東洋カープの石井琢朗コーチ、フィリピンの子ども支援でチャイルド・ファンドに寄付
元プロ野球選手で現在は広島東洋カープのコーチを務めている石井琢朗氏が、昨年12月にファンと開催したチャリティーイベントの収益金を、アジアの貧しい子ども達への支援活動を行っているNGO団体チャイルド・ファンド・ジャパンに寄付した。
-
日基部落解放センターが研修会を開催へ 「部落解放方針をもう一度読む」
日本基督教団の部落解放センターが「部落解放方針をもう一度読む」をテーマに一泊研修会を2月23日に滋賀県の同教団近江平安教会で開催する。
-
日本キリスト教海外医療協力会、使用済み切手運動50周年記念でポスターコンクール開催
日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)は、同会が長年にわたって行ってきた使用済み切手運動が今年50周年を迎えることを記念して、ポスターコンクールを開催する。
-
震災被害を受けた原町キリスト福音教会、リフォームで引越ボランティア募集
東日本大震災で被害を受けた福島県南相馬市の原町キリスト福音教会のリフォームのため、教会の荷物を引っ越すボランティアを募集している。
-
救世軍ブース記念病院、子育て支援最優良賞受賞
救世軍ブース記念病院(東京都杉並区)が、杉並区の平成25年度子育て優良事業者表彰で、最優良賞を受賞した。未就学時を持つ職員に対して育児時間を法定を超える3歳未満まで認めているほか、保育園保育料の半額を補助する独自の制度などが評価された。
-
慈恵病院「取材して頂きたかった」、ドラマ『明日、ママがいない』の問題点など詳細な見解発表
日本テレビのドラマ『明日、ママがいない』に抗議をしていた赤ちゃんポスト「こうのとりのゆりかご」の設置病院である慈恵病院が、同病院の公式ホームページに、同ドラマの問題点や同ドラマの放送中止を求めた理由などをまとめた詳細な見解を公開した。
-
バプ連性差別問題特別委、籾井NHK新会長の発言に抗議
日本バプテスト連盟性差別問題特別委員会は 、NHKの籾井勝人新会長が 従軍慰安婦について「日本だけがやってたようなことを言われる。戦争をしているどこの国にもあった」と述べたことについて、慰安婦問題を軽視する発言だとして抗議する声明を発表した。
-
村上龍の「カンブリア宮殿」で日本国際飢餓協力企業のパン・アキモト特集 2月6日
2月6日にテレビ東京系列で全国放送される「カンブリア宮殿」(夜9時54分からの拡大版)で、日本国際飢餓対策機構の協力企業、パン・アキモト(栃木県那須塩原市)の取り組みが紹介される。
-
NCC、安倍首相の靖国参拝で議長書簡送付
日本キリスト教協議会(NCC)は1月27日、安倍首相の靖国神社参拝に関連して、内閣府宛に議長書簡を送付した。小橋議長は書簡で、靖国神社は「人間(戦死者)を神(英霊)として祭るという特定の信仰によって設立されている神社(宗教法人)」だと指摘。
-
『明日、ママがいない』への抗議、日テレ社長「重く受け止める」 CM広告8社の内5社が見合わせ
児童養護施設などから抗議を受けている新ドラマ『明日、ママがいない』(15日放送スタート)について、同ドラマを放送している日本テレビの大久保好男社長は、27日に開いた定例の記者会見で「事態を重く受け止めている」と述べた。
-
教会に侵入し数百万円入った金庫窃盗 27歳の容疑者逮捕
カトリック宝亀(ほうき)教会(長崎県平戸市)の司祭館に侵入し、現金などが入った金庫を盗んだとして、溶接工の新立伸也容疑者(27)が窃盗と住居侵入の容疑で逮捕された。
人気記事ランキング
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(6)神の御手の内にある死という運命 臼田宣弘
-
賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基
-
ワールドミッションレポート(6月27日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(2)
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう