Skip to main content
2025年9月17日12時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

ギャンブル依存症の治療に「ニーバーの祈り」 作家・精神科医の帚木蓬生さんが語る

2014年3月4日22時04分 記者 : 佐藤憲一
  • ツイート
印刷
関連タグ:メンタルヘルスNHK帚木蓬生こころの時代(テレビ番組)ニーバーの祈り
ギャンブル依存症の治療に「ニーバーの祈り」 作家・精神科医の帚木蓬生さんが語る+
作家・帚木蓬生さんは、ギャンブル依存について警鐘を鳴らす本も著してきた。写真は帚木さんの著書『ギャンブル依存とたたかう』と『やめられない―ギャンブル地獄からの生還』。

NHK『こころの時代~宗教・人生~“平安の祈り”を求めて』の中で、ギャンブル依存症の治療に力を尽くす作家・精神科医の帚木蓬生(ははきぎ・ほうせい)さんが「ニーバーの祈り」を紹介した。

自らのがん闘病を通して、この祈りの意義を再発見した。ギャンブル依存症患者のために立ち上げた自助会、GA(Gamblers Anonymous)では毎回、集いの最後に参加者全員で「ニーバーの祈り」を唱和する。

この「ニーバーの祈り(Serenity Prayer)」は、アメリカの神学者・ラインホルド・ニーバーによるものとされ、日本では「平静の祈り」「静穏の祈り」とも呼ばれる。アルコール依存症克服のための集い、AA(Alcoholics Anonymous)、薬物依存症や神経症の克服を支援するプログラムにおいても用いられている。

ニーバーの祈り(Serenity Prayer)

神よ
変えることのできるものについて、
それを変えるだけの勇気をわれらに与えたまえ。
変えることのできないものについては、
それを受けいれるだけの冷静さを与えたまえ。
そして、
変えることのできるものと、
変えることの できないものとを、
識別する知恵を与えたまえ。
(大木英夫訳)

O GOD, GIVE US
SERENITY TO ACCEPT WHAT CANNOT BE CHANGED,
COURAGE TO CHANGE WHAT SHOULD BE CHANGED,
AND WISDOM TO DISTINGUISH THE ONE FROM THE OTHER.
(英語原文)

アメリカのAAやGAでこの祈りが唱えられているのを耳にした帚木さんは、当初はいまひとつ理解しにくかったと言う。しかし、2008年に自らが急性骨髄性白血病と診断され、闘病を続ける中で、この祈りの力を実感できるようになった。

今では日本のGAにも「ニーバーの祈り」を取り入れ、ギャンブル依存に苦しむ人たちが体験と治療の決意を語り合った後に、皆で必ず唱和するようにした。『こころの時代』は、GAの集いの様子や祈りの姿も紹介。「平安の祈り」の意味を、帚木さんが女優・檀ふみさんを聞き手に語っている。

ギャンブル依存症については、社会的理解がまったく足りないと警鐘を鳴らす。正式な病名は「病的賭博」で、200万人ものギャンブル依存者がいると考えられている。パチンコにのめり込む人が多く、金ほしさに日常的に嘘をつくなどパチンコが生活の中心となって、家族や周囲の人を巻き込んでいく。

「要するにギャンブルのことしか考えられなくなってしまうのです」と、帚木さんはその危険性を説く。

「意志や性格の問題ではありません。これはまさに病気なのです。どんなに立派な人格の人だったとしても、そこに陥れば自分では抜けられません。家族がいくら説教をしても何の役にも立ちません。重要なのは一刻も早く治療のコースに乗せることです」

入院治療が勧められることもあるという。全国に広がりつつある自助会、GAでは、小グループで「家族に迷惑をかけたこと」「自分の意志が働かなかった時のこと」など、心の痛みを率直に語り合う。「自分はギャンブルに対して無力だ、自分では止められない病気にかかっているのだ、という認識を持つことがまず必要なのです」

病気としての認識の薄さは医療関係者にさえいまだ根強く残っており、多くの精神科医が治療対象として扱っていないという。ちなみに、韓国ではパチンコ依存症が厳しく問題視され、法規制で2006年にパチンコ店が全廃されている。

帚木蓬生さんは福岡県で心療内科クリニックを開業していて、医師として診察を続けながら人間の心と社会倫理を見据えた小説を世に送り出してきた。医療分野の『閉鎖病棟』『安楽病棟』『風花病棟』のほか、キリスト教歴史ミステリー『聖灰の暗号』なども。さらに、医師の立場でのレポート『ギャンブル依存とたたかう』『やめられない―ギャンブル地獄からの生還』がある。

『“平安の祈り”を求めて』は3月8日に再放送される。

■ 『“平安の祈り”を求めて』再放送予定
NHK-Eテレ 3月8日(土)午後1時~2時
http://www4.nhk.or.jp/kokoro/2/

■ NHK『こころの時代~宗教・人生~』番組サイト
http://www4.nhk.or.jp/kokoro/

関連タグ:メンタルヘルスNHK帚木蓬生こころの時代(テレビ番組)ニーバーの祈り
  • ツイート

関連記事

  • 臨床心理士のがん体験 藤掛明氏が講演「自分らしくなさそうな自分も、自分を豊かにするチャンス」

  • 愛による全面受容と心の癒やしへの道(56) 峯野龍弘牧師

  • “マンガとアニメとキリスト教” クリスチャンが選ぶサブカルチャー(1)『トーマの心臓』

  • 病は突然、予告なしでやってきた 榮義之牧師

  • 震災後の心のケアと宣教を 第45回超教派東北教役者会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.