検索結果
-
あとの者が先になることが多いのです 穂森幸一(78)
私は子どもの頃から運動が苦手で、休み時間になると教室の片隅で本を読んでいました。担任の先生は私を引っ張り出して、「校庭を走り回りなさい。皆と一緒に行動しなさい」と注意していました。
-
この人に聞く(28)「人を動かすのではなく、人を認める」 Family First Japan 代表・小林宏繁さん
幼稚園、企業などで子育てや人間関係のセミナーを行い、ファシリテーターとしての活動を行う「Family First Japan(ファミリー・ファースト・ジャパン)」代表の小林宏繁(ひろしげ)さんに話を聞いた。
-
ISに殺害されたジャーナリストの母親、教皇に感謝 「信仰が支えに」
約2年半前に過激派組織「イスラム国」(IS)に殺害された米国人ジャーナリスト、ジェームズ・フォーリーさん(当時40)の母親、ダイアン・フォーリーさんが、ローマ教皇フランシスコから支援を受けたことについて、教皇自身に感謝の意を伝えた。
-
「恐れずキリスト教徒として登録を」 パキスタンで19年ぶりの国勢調査
パキスタンで19年ぶりとなる国勢調査が行われることを受け、同国のキリスト教徒を支援する「英国パキスタン・キリスト教協会」(BPCA)は、少数派のキリスト教徒にとって今回の国勢調査が非常に重要だと話している。
-
混血児の母となって―澤田美喜の生涯(2)堀の内と外
美喜は、お茶の水東京女子高等師範学校付属の幼稚園に通っていて、やがて小学校へと進んだ。いつも彼女は1人の家政婦に付き添われて運転手に送り迎えしてもらっていたが、ある日、家に教科書を忘れてきたことが見つかり、教師に「家に取りに帰りなさい」と言われた。
-
聖句の「分からない」を「なるほど」に 『新実用聖書注解』リニューアル版、3月末発売
今月末、いのちのことば社から『新実用聖書注解』がリニューアルされて発売される。『実用聖書注解』は1995年に出版された後、改訂版として『新実用聖書注解』が2008年に登場した。それがこのたび少部数ではあるが復刊されることになった。
-
ユダヤ教超正統派のハバットハウス京都で「ユダヤ伝統料理教室&コーシャ認定日本酒」を体験!
京都市左京区岡崎町の平安神宮近くにあるユダヤ教正統派の「ハバットハウス京都」では、月1回「ユダヤ伝統料理教室&コーシャ認定日本酒、ワインの宴」という催しが行われている!ということで、2月の中旬に参加させていただいた。
-
自死の苦悩を抱えた方へ 宗教・教派を超えた「宗教者からのメッセージ」第2集発行
本願寺派総合研究所(京都市)は昨年、宗教・教派を超えた宗教者からのメッセージを集めた冊子「自死の苦悩を抱えた方へ 宗教者からのメッセージ」を作成し、寺院や全国のNPOなどに配布した。今年3月1日には、その第2集が発行された。
-
わが人生と味の道(52)随想録:神・信仰4 サタンとキャッチボールをしない 荘明義
私たちは当たり前のように、自分が絶対に正しいと思って相手を責めていませんか。神である主は、常に私たちに愛をもって隣人を愛せよと戒めています。
-
死に勝るいのちを得て―がん闘病817日の魂の記録―(110)人は奇跡を奇跡と思わない 米田武義
昨年の今頃は、腸の手術を終えてぼつぼつ退院という頃であった。退院はしても、肝臓の方は一体どうなるのだろうかと、先のことは全く未知数であった。
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(15)天国での再会を期待して 広田信也
聖書の中には「永遠の命」「天の御国(天国)」といった表現が何度も用いられ、神様を信頼することにより、恵みによって与えられる永遠の希望が明記されている。短い人生に閉じ込められている人間にとっては、実に大きな希望を与えるメッセージである。
-
フェイスブック、女性クリスチャンのアカウント停止を謝罪 同性愛に関する投稿で
LGBT(性的少数者)を軽蔑する内容の投稿をしたとして、クリスチャンの女性ビデオブロガーが、フェイスブックからアカウントを停止された問題で、フェイスブックは「間違いだった」とし、女性に謝罪した。
-
日本宣教論(34)日本国内の状況:勝算があっての開戦ではない・その2 後藤牧人
日本は富国強兵を図った結果、明治維新から70年後には世界の大国となっていた。初めは欧米の技術を模倣したが、やがて日本独自の技術による新鋭の武器を備えた。英米の認識は、これを脅威とした。
-
「宗教の自由、キリスト教徒以外にも同じく」 米福音派指導者ら
米国福音同盟(NAE)は最近、理事会役員を対象に宗教の自由に対する意識調査(英語)を行い、福音派の指導者たちが、キリスト教徒ばかりでなく、イスラム教徒や他の宗教を信じる人々の宗教的自由も等しく保障されるべきだと考えていることを明らかにした。
-
CCC、神戸で「キャンパス・フォーラム」 国内外の学生やスタッフ延べ100人が参加
日本キャンパス・クルセード・フォー・クライスト(CCC)の「キャンパス・フォーラム2017」が、神戸市の「しあわせの村」で1日から3日にかけて開催された。相互理解や励まし合いを主な目的とした集会で、延べ100人近くが集まった。
-
立ち上がり、仕事に取り掛かろう! 菅野直基
紀元前600年ごろ、イスラエルは国を追われ、バビロンの国に捕囚として連れて行かれました。しかし、聖書にあらかじめ預言された通り、70年後に帰還することができました。
-
「寮での対話を通して新しいものを」 ICU、4月から新学生寮オープン
国際基督教大学(ICU、東京都三鷹市)は4月に「樅(もみのき)寮」と「楓(かえで)寮」という2棟の学生寮をオープンする。それに先立ち、3日、同寮で記者会見発表が開かれ、その特徴や意義、具体的な活用法について説明があった。
-
埼玉県:聖学院大「東日本大震災を覚えて」礼拝と集いの会 3月11日
聖学院大学(埼玉県上尾市)は3月11日、「東日本大震災を覚えて~礼拝と集い~」の会を同大チャペルで行う。被災地出身の在学生が6年間の歩みを語るほか、被災者の今を象徴的に描いた映像を鑑賞し、被災地の人々に思いを馳せる。
-
イスラム教人口、平均の2倍のスピードで増加 2100年には世界最大に
米シンクタンク「ピュー研究所」(本部・ワシントン)は2月27日、最新の調査報告書を発表し、イスラム教が世界で最も成長の速い宗教グループであり、世界人口の平均成長率より2倍近いスピードで増えることを示した。
-
英語お宝情報(5)ワーキングメモリーの働きと英語 木下和好
人は物を見たり聞いたりするだけでは、その体験は後の思考や行動に何の影響も与えない。脳の中で複数のデータを関連付けながら考え、また行動しなければ、何も能動的記憶として残らず、その後の全ての言動が白紙状態から始まることになる。
人気記事ランキング
-
ローマ教皇レオ14世に聖書協会共同訳のミニチュアバイブルなど献呈
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
-
ワールドミッションレポート(11月9日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(2)
-
主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
ワールドミッションレポート(11月8日):ブラジル 世界最大のカトリック国で起きている劇的な地殻変動(1)
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表
















