Skip to main content
2025年10月29日14時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 社会

自死の苦悩を抱えた方へ 宗教・教派を超えた「宗教者からのメッセージ」第2集発行

2017年3月9日12時51分 記者 : 土門稔
  • ツイート
印刷
関連タグ:自殺・自死
自死の苦悩を抱えた方へ 宗教・教派を超えた「宗教者からのメッセージ」第2集発行+
冊子「自死の苦悩を抱えた方へ 宗教者からのメッセージ」

京都府は自殺対策の一環として、2016年に3月1日を「京都いのちの日」として制定し、自殺対策のさまざまな活動を行っている。本願寺派総合研究所(京都市)は昨年、宗教・教派を超えた宗教者からのメッセージを集めた冊子「自死の苦悩を抱えた方へ 宗教者からのメッセージ」を作成し、寺院や全国のNPOなどに配布した。今年3月1日には、その第2集が発行された。

昨年の冊子では、浄土真宗本願寺派、浄土宗、真言宗、真宗大谷派など仏教各派の他、立正佼成会、日本カトリック司教団、日本基督教団、救世軍などさまざまな宗教の宗教者による65のメッセージが掲載された。昨年は約3千部が印刷され、全国の宗教施設や自死に関する活動団体、希望者などに配布されたが、その反響として、より踏み込んだ宗教的な問いに触れたことを知りたいという希望が多く寄せられたという。

そこで第2集となる今年の冊子では、浄土真宗本願寺派、高野山真言宗、キリスト教、浄土宗、曹洞宗、日蓮宗の宗教者にインタビューが行われ、自死についての活動の内容や、それぞれの宗教・教派の教義から自死をどう捉えているか、自死遺族へのメッセージなどが掲載されている。

この冊子は、今年も全国の宗教施設などに送付される。希望者は浄土真宗本願寺派総合研究所(京都市下京区堺町92、電話:075・371・9244)に連絡することで入手できる。巻末には、全国で自死・自殺に関する活動を行っているさまざまな支援団体の相談窓口の連絡先一覧も掲載されている。

「自殺の苦悩を抱えた方へ 宗教者からのメッセージ2」巻末掲載相談窓口

・「いのちと念仏」相談センター(浄土真宗本願寺派)
臨床心理専門員が対応。心の悩み相談。
電話:075・371・5811(月・水曜日、午後0時半~4時)

・NPO法人京都自死・自殺相談センター
専門の研修を受けた相談員が対応。死にたいほどの気持ちを抱えた方や大切な人を自死で亡くした方の心の居場所作り。電話相談、メール相談、おでんの会、語り合う会など。
電話:075・365・1616(金・土曜日、午後7時~午前5時半。死にたいほどの気持ちを抱えた方の窓口)

・NPO法人自殺防止ネットワーク風
超宗派の僧侶が対応。自殺志願の方や自殺者遺族の方々の悩み、相談。
本部:千葉県成田市名古屋346 電話:0476・96・3908
全国各地の相談所 http://www.soudannet-kaze.jp

・特定非営利活動法人キリスト教メンタル・ケア・センター
キリスト教の精神に基づく民間のボランティア団体。電話相談、心理相談、医療相談、虹の会など。
電話:03・5350・4224、045・624・4980(月~金、午前10時~午後4時)

・自死・自殺に向き合う僧侶の会(首都圏) http://www.bouzsanga.org
超宗派の僧侶が対応。手紙相談員「自死の問い・お坊さんとの往復書簡」
自死遺族の分かち合いの会「いのちの集い」(毎月第4木曜日)
自死者追悼法要「いのちの日いのちの時間」(毎年12月1日)
手紙相談:〒108-0073東京都港区三田4-8-20往復書簡事務局

・いのちに向き合う宗教者の会(東海) http://inochi.in/index.html
・自死に向き合う関西僧侶の会(関西) http://www.inochinohi-kansai.com
・自死に向き合う広島僧侶の会(広島) http://www.inochinohi-hiroshima.com
・自死に向き合う九州仏教者の会(九州) http://kyuushuubutsukyou.com
年に1回の追悼法要のほかに、遺族の分かち合いを開催。

・一般社団法人 仏教情報センター 仏教テレフォン相談
150名余の各宗派の僧侶が対応。
電話:03・3811・7470(月~金曜日の午前10時~12時、午後1時~4時)

・ひろしまSotto
居場所づくり「あったかごはんの集い」(月1~2回程度)を開催。
メール:[email protected]

関連タグ:自殺・自死
  • ツイート

関連記事

  • 遺族に慰めと癒やしを 聖イグナチオ教会で「自死された方々のためにささげる追悼ミサ」

  • 「自殺をケアするということ」同志社大でシンポ(1)自殺予防対策の歴史を斎藤友紀雄氏が講演

  • 自死の苦悩を抱えた方へ 牧師や僧侶からの65のメッセージ、冊子で紹介

  • 京都で「自死を想う宗教者の行進」 宗教超え自殺と向き合う

  • 国際自死遺族の日 自殺で息子亡くしたリック・ウォレン牧師の妻が講演

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.