検索結果
-
司祭の終身刑判決にアルゼンチン司教会議が遺憾の意
【ブエノスアイレス=ZENIT・CJC】カトリック教会アルゼンチン司教会議は、軍事政権(1976〜83年)時代に、クリスティアン・ボン・ウェルニッチ司祭(69)が数々の殺人と誘拐に関与したことに遺憾の意を表明した。
-
韓国政府、アフガン拉致メンバーの所属教会に費用請求
アフガニスタンで韓国人23人がイスラム原理主義組織タリバンに拉致され6週間後に救出された事件で、元人質19人が所属するセンムル長老教会は、韓国政府より航空運賃や宿泊料金など合計で約760万円の請求を受けたことを明らかにした。
-
同性愛問題を巡り、ランベス会議出席「困難だ」 英主教が発言
英ロチェスターのマイケル・ナジル=アリ主教が、同性愛者問題などが討議される来年のランベス会議ボイコットを示唆するなど、英国国教会(聖公会)の最高指導者カンタベリー大主教ローワン・ウィリアムス氏のお膝元も不穏な状況になって来た。
-
保守離脱の動き、アメリカ合衆国長老教会でも
同性愛に対する姿勢などをめぐって、米聖公会は分裂の危機にあると報じられているが、同様の動きがアメリカ合衆国長老教会(PCUSA)でも出てきている。
-
「レジスタンス―人類没落の日―」、英アカデミー受賞候補作に
ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション3」(PS3)のゲームソフト「レジスタンス―人類没落の日―」が、英マンチェスター大聖堂の内部を銃撃戦ゲームの背景として無許可で使用したとして...
-
ローマ教皇、バチカン人事の一新を完了
教皇ベネディクト16世は1日、バチカン国際聖体大会委員会議長に教皇儀典室の現儀典長ピエロ・マリーニ大司教を任命。後任の儀典長にはイタリア・ジェノヴァ大司教区のグイード・マリーニ司祭を任命した。
-
家の教会指導者9人に最大1年半の再教育判決 中国湖北省
中国湖北省で、非公認「家の教会」指導者9人の所在が2ヶ月に渡って不明になっていたが、最近になって当局から家族に対し、労働による再教育12〜18カ月の判決を受けたことが正式に通知された。
-
保安対策グループ、聖職者は「非番」にカラーを外すべき
英国では、カトリックや英国国教会の聖職者らは常時白いカラーを着用している人が多いが、それを目当てに襲われることに配慮して、「非番」で外出する時には外す方が良いと、教会の保安対策グループ「ナショナル・チャーチウォッチ」のニック・トルソン代表が7日提言した。
-
盧大統領の北朝鮮訪問に韓国司教会議議長も同行
韓国司教会議のジョン・チャン・イク議長(春川司教)が盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の北朝鮮訪問に同行していたことを、カトリック救援団体「カリタス・コリア」代表のラザルス・ユ・フンシク大田司教がアジア・ニュースに明らかにした。
-
ギリシア政府、正教会などの批判受け歴史教科書回収
ギリシア政府は先月25日、公立小学校6年生の新歴史教科書を回収した。正教会や保守派批評家から、不正確で愛国心が盛られていないとの苦情が出されているのに対応したもの。
-
エチオピア人キリスト者、エルサレムで「十字架称賛」祝う
エルサレム旧市街の聖墳墓教会内にあるコプト会堂で先月27日、エチオピア人キリスト者が「十字架称賛」を祝った。9月14日がその祭日とされているが、ユリウス暦の影響を受けたエチオピア暦では27日に当たる。
-
プーチン大統領、正教会批判に「ロシアは多彩な信仰が存在する国」
【モスクワ=ENI・CJC】正教会がロシアの公的部門、特に教育部門での影響を発揮し過ぎる、と科学アカデミー会員10人が7月に声を上げ、正教会との対立が際立っている中、ウラジミール・プーチン大統領は9月20日、自らのサイトで「ロシアは多彩な信仰が存在する国だ」と発言した。
-
聖公会、同性愛者主教任命と同性カップル祝福を中止
米聖公会はルイジアナ州ニューオーリンズで開催した主教議会で9月25日、同性愛者主教任命と同性カップル祝福の中止を決めた。同聖公会も構成者となっている世界聖公会共同体(アングリカン・コミ...
-
デンマーク教会、バーチャルワールド「セカンド・ライフ」に進出
デンマーク福音主義ルーテル教会コペンハーゲン教区は、インターネット上で盛んになって来た「セカンド・ライフ」に進出、オンライン教会を設立することにした。サイトでは、オンライン教会は「ダンマルク」と呼ばれる「島」上で見つかる。聖職者は「ペレグリナ」と...
-
ウクライナのラテン、ギリシャ両典礼司教団がバチカン訪問 今後は共同の定例会議も
バチカン放送(日本語電子版)によると、ウクライナ・カトリック教会のラテン典礼司教団は9月24日から30日まで定期訪問のためバチカンを訪問した。司教たちはまずカステルガンドルフォの夏の離宮で教皇と接見した。
-
キリストを用いたテレビCMにカトリック司教ら激怒 ベルギー
AFP通信によると、ベルギーのカトリック司教たちが、テレビCMに登場するイエス・キリストに激怒している。このCMに登場するキリストは、ヒッピー風のファッションに、ぽっこりお腹。
-
最初のテレビ伝道者レックス・ハンバード氏死去
【CJC=東京】米放送伝道の先駆者で最初のテレビ伝道者として知られるレックス・ハンバード氏が9月21日、老衰で死去した。週刊誌『USニュース・アンド・ワールド・リポート』は「アメリカの世紀を作り上げたトップ25人の1人」にあげている。
-
クレア・ランドル元米NCC総幹事死去
【CJC=東京】クレア・ランドル元米NCC総幹事が9月9日、アリゾナ州サンシティで死去した。91歳。テキサス州出身。長老教会(PCUSA)で長老を務めた。
-
「結婚は7年で失効」ドイツ保守党首選立候補者が公約
【CJC=東京】AFP通信によると、ドイツ南部ミュンヘンで9月19日、キリスト教社会同盟(CSU)の党首選に立候補しているガブリエル・パウリ氏(50)が公約の一つに、婚姻関係は7年間で失効を発表した。夫婦が離婚を望まなければ再延長も可能という。
-
中国で地下教会指導者釈放
【CJC=東京】無許可で聖書などを頒布したとして、中国の地下プロテスタント教会指導者ツァイ・ズオフア牧師は禁固3年の刑に服していたが、9月10日釈放され、北京の自宅に戻った。米テキサス州ミッドランドに本拠を置く『対華援助協会』が明らかにした。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
ワールドミッションレポート(9月17日):ロシアのリブ族のために祈ろう
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも