検索結果
-
カナダで初、同性愛者の男性牧師誕生へ
カナダ・トロントの聖十字福音ルーテル教会は5月16日、同性結婚をしている同性愛者の男性ライオネル・ケトラ氏を副牧師に任命した。
-
独教会、キリスト教人口減で資金難 会堂がリースに
ドイツのキリスト者は減少する一方で、教会が資金難に陥っている。元来、教会の事業は非課税とされ、運営費は「教会税」でまかなわれ、牧師や司祭は「公務員」扱い。「宗教はキリスト教」と申告しなければ、所得税の1割弱の「教会税」は徴収されないから、それも減少の理由とされている。
-
イラク大司教殺害事件、被告に死刑判決
イラク北部のモスルで2月29日、カルデア典礼カトリック教会のパウロス・ファライ・ラホ大司教が武装集団に拉致され、3月13日に遺体で発見された事件で、イラク中央刑事裁判所は5月18日、殺人に関与した罪で、アーメド・アリ・アーメド被告に死刑を言い渡した。
-
教皇庁司教省元長官、ガンティン枢機卿逝去
バチカン(ローマ教皇庁)司教省長官をかつて務めたベルナルディン・ガンティン枢機卿が5月13日、入院先のパリの病院で逝去した。
-
中国・四川省地震 各キリスト教団体も支援
中国の教会やキリスト教団体も、四川省での大地震災害への対応を始めている。すでに初動チームを派遣したが、現在の最優先課題は、被災...
-
マレーシア、カトリック紙の「アラー」表記は裁判へ
マレーシアで、神に関する表現に「アラー」をイスラム教徒以外が使うことを、国内治安省(内務省)が2月、「イスラム関係者のみ使用できる表現」とし、禁止を命令したことに対し、カトリック教会の機関紙『ヘラルド』が「イスラム関係者以外の者にも使用が認められる」と主張。
-
中国の管弦楽団、教皇前で演奏 バチカンで初
中国フィルハーモニーオーケストラが5月7日、バチカン(ローマ教皇庁)のパウロ六世ホールで教皇ベネディクト十六世出席の下、公演を行った。同オーケストラ芸術総監督の余隆(ユー・ロン)氏が指揮、上海歌劇院合唱団と共に教皇のためにモーツァルトの「レクイエム」や中国の...
-
日本司教代表団、教皇と会見 国際宣教神学院閉鎖か
カトリック教会日本司教協議会の代表4人は4月25日、教皇ベネディクト十六世と約1時間、『新求道共同体』(ネオカテキュメネイト)と同団体が高松教区内に設立した高松教区立国際宣教神学院『レデンプトリス・マーテル』が引き起こしている「深刻な問題」について会見した。
-
香港スポーツ宣教師「北京五輪に外国人チャプレンを」
香港スポーツ宣教団体のジョニー・イウ・ユクヒン総幹事は、8月に開かれる北京五輪の内容強化のためにも、オリンピック村にボランテア・チャプレンとして外国人の牧師が入ることを認めるべきだ、と5月5日語った。「私たちはその用意があるが、これまでのところ前向きの回答がない。
-
ミャンマー救援へ、キリスト教団体も準備
ミャンマーのサイクロン被害支援のために、国連食糧計画(WFP)などと共に世界中のキリスト教救援団体が援助準備を進めている。
-
穀物価格の高騰、援助団体の活動規模にも影響
世界の食糧危機で穀物価格が高騰、援助団体も規模縮小を迫られている。国連世界食糧計画(WFP)は、2008年度に78カ国で7300万人に食糧支援を実施する計画を立て、その費用は29億米ドルと試算した。
-
ツツ元大主教、五輪開会式ボイコットを呼び掛け
1984年のノーベル平和賞受賞者、デズモンド・ツツ英国国教会元ケープタウン大主教が4月27日、自由世界の指導者は北京五輪開会式をボイコットするよう呼び掛けた。
-
豪政府、同姓カップルの権利是正へ ただし婚姻とは認めず
オーストラリア政府は4月23日、長期的関係を築いている同性カップルに対する税制、年金、福祉などの差別撤廃のため、連邦法を改正すると発表した。
-
携帯メールで「祈り」を呼びかけ 英団体が5月から開始
英国のキリスト者は、これからはどこにいても、祈りをささげることが出来る。ただ携帯電話の『プレヤー・モバイル・サービス』に登録しての話しではあるが・・・。
-
多角経営に乗り出す米キリスト教系書店
米紙『USAツデー』によると、米国のキリスト教系の書店で、多角経営に乗り出すところが増えている。
-
豪カトリック司教団、ネットに関する司牧書簡を発
豪州のカトリック司教団は、インターネットの可能性と危険性について信徒を教育するために、インターネットを駆使している。
-
教皇、9月にフランス訪問、ルルドの聖母出現150周年記念
教皇ベネディクト十六世は9月12日から15日までフランスを司牧訪問する。仏司教協議会が発表した。ルルドのマッサビエルの洞窟における聖母出現150周年・記念年を機会とするもの。
-
米大統領選、ライト牧師の発言で人種問題が改めて浮上
オバマ上院議員が師と仰ぐ黒人牧師ジェレミア・ライト・ジュニア氏が、メディアから批判を浴びたことについて説明した。
-
「氷の微笑」のポール・バーホーベン監督、キリスト伝を出版
オランダ出身で、「氷の微笑」「ショーガール」などの作品で知られるポール・バーホーベン監督が、20年以上の研究をもとに執筆したイエス・キリストの伝記を9月にアムステルダムのムーレンホフ社から出版することが4月23日明らかになった。
-
バーでビールを飲みながら礼拝? 米オハイオ州
米オハイオ州西部シドニーの合同第一メソジスト教会が、新たな信者を集めようと、地元のバーで『カントリー・ロック教会』を始めることにした。初日の4月20日の夜には約100人が集まった。
人気記事ランキング
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基
-
キリストの心と思いが与えられている恵み(3)神の御霊と一つ 加治太郎
-
聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ
-
主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「日本イスラエル・クリスチャン交流会」が発足、世界62カ国に広がる議員ネットワーク
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
新しい発見 佐々木満男
-
「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者
-
米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される
-
石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相
-
「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇
-
牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも
-
キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表
-
「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談
-
ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声
-
イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも
-
「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育