Skip to main content
2025年11月21日18時35分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31483件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • また統一協会信者か、印鑑購入迫った女2人を逮捕 大分

    高額な印鑑の購入を執拗に迫ったとして、大分県警は4日、いずれも世界基督教統一神霊協会(統一協会)信者と話している、元印鑑販売会社従業員でアクセサリー販売業・梶谷利恵子容疑者(57)とパート従業員・工藤淑江容疑者(48)を特定商取引法違反(威迫・困惑)の疑いで逮捕した。

    2010年03月05日10時46分
  • 津波真勇牧師「神さまの無条件愛に生きよう―赦しの奇跡の分かち合い―」(5)・・・いつも感謝していなさい

    心にもない言葉を口にしてしまうと言いますが、言葉というものは ...

    2010年03月05日10時39分
  • 【新刊】 世界遺産 サンティアゴ巡礼路の歩き方(南川三治郎)

    豊富な写真で綴る世界遺産カミーノ・デ・サンティアゴ巡礼。巡礼街道に花咲くロマネスク文化の華を南川のカメラ・アイで紙上に詩情ゆたかに再現。5人の巡礼体験者が語る旅の記録。

    2010年03月05日9時42分
  • 昨年のネット上自殺予告、通報は過去最多の223件

    インターネット上の自殺予告が09年は223件と、統計を取り始めた06年以降最多となったことが4日、警視庁のまとめでわかった。

    2010年03月04日18時43分
  • 日米親善「青い目の人形」幼稚園のひな祭りに登場

    米国牧師の提唱により始まった日米親善「青い目の人形」が3日、平戸幼稚園(長崎県平戸市)で開かれたひな祭りでひな人形とともに飾られ、参加した地域のお年寄りや保護者ら約110人が女児の健やかな成長を願った。

    2010年03月04日17時55分
  • 車椅子利用者のゴスペルグループがコンサート出演 大阪・淀川栄光教会

    車椅子利用者のメンバーらで構成されるゴスペルグループ「コールベテスダ」が28日、健常者と障害者によるバリアフリー・オーケストラ「響(ゆら)」とともに淀川栄光教会(大阪市東淀川区)で開かれるコンサートに出演する。

    2010年03月04日16時43分
  • 北海道の公有地上宗教施設、無償貸与195カ所

    北海道砂川市が神社に市有地を無償で使用させているのが、憲法の定める「政教分離原則」に違反するとの最高裁判決を受け、政教分離を守る北海道集会実行委員会(旭川市)は公有地上の宗教施設の有無などについて、道内の全市町村を対象にアンケート調査を実施し...

    2010年03月04日10時12分
  • 【新刊】 聖地サンティアゴ巡礼 世界遺産を歩く旅(日本カミーノ・デ・サンティアゴ友の会)

    カトリック3大聖地の1つ、サンティアゴ・デ・コンポステーラ(スペイン)。世界遺産にも指定された巡礼の道を歩き、泊まるために必要な情報を満載。

    2010年03月04日10時01分
  • 「イエス伝」(23)・・・死人の生き返り 平野耕一牧師

    イエスは言った。「青年よ。あなたに言う。起きなさい」。すると青年は起き上がってものを言い始めた。何とこの青年は、死んで棺におさめられていたのだ。人々は青年を葬るために棺を家からかつぎ出したところであった。

    2010年03月04日9時58分
  • フランスで「懺悔専用電話」登場 カトリック司祭ら反発

    フランスでカトリック信徒向けのサービス「懺悔専用電話」が登場し、司祭らの反発を招いている。

    2010年03月04日9時38分
  • 2016年に「標準訳聖書」 日本聖書協会が新訳に着手

    日本聖書協会(東京都中央区、大宮溥理事長)は2日、数年前から計画が持ち上がっていた「聖書 新共同訳」に続く、聖書の新しい日本語翻訳に着手すると発表した。2016年に「標準訳聖書」(仮称)として出版する予定。予定通り2016年に出版された場合、同協会が...

    2010年03月03日19時05分
  • チリ大地震、2万5千人に支援 首都などで物資配布開始 ワールド・ビジョン

    キリスト教NGOのワールド・ビジョンは、先月27日に南米チリで発生した大地震の緊急支援で、首都サンティアゴなどで生存者へ対する支援物資配布を開始した。被災者2万5000人に配布する計画で、空輸が可能になり次第、震源に近く大きな被害が出たチリ第二の...

    2010年03月03日16時29分
  • 田中時雄牧師(4)・・・とどまり続ける祝福

    この聖書箇所は、ぶどうの木と農夫をイエス様と父なる神にたとえ、枝を私たちにたとえています。

    2010年03月03日10時14分
  • 【新刊】 新装版 マザー・テレサ 愛のこころ最後の祈り(ベッキー・べネネイト)

    インドの貧民街で、もっとも貧しく、死に近い人々のためにすべてを捧げた「マザー・テレサ」。「マザー・テレサ」の「マザー」は修道院長としての称号ではなく、世界の「お母ちゃん」としての愛称だったのです。世界のお母ちゃんは、じつに深く、そして愛のこもった言葉を数多く、わたしたちに遺してくれました――「親切と関係なく奇跡をおこなうことより、親切すぎてまちがいを犯すことのほうがましです」「たとえたった一人しか助けられなかったとしても、それだけで活動をする充分な理由になります」。この世の中でもっとも不幸なことは、だれからも必要とされず、だれからも愛されていないという心の貧しさだと語ったマザー・テレサ。来日したおり、マザー・テレサは、一見、貧しさとは無縁のこの日本でも、貧しさと心の飢えははびこっていると語ったとされます。マザー・テレサが天に召されてから12年、ますます心の貧しさが増殖しているようなこの時代に、再び、マザー・テレサの愛のこころに触れてみませんか。生誕100年を記念して、装いもあらたに復刊する、マザー・テレサの貴重な箴言集。マザー・テレサの生きた言葉が、心を癒し、胸の奥にじわじわと染み込んでゆきます。

    2010年03月03日9時27分
  • 被災地交流、関学生15人がトルコの大学を訪問 13日まで

    関西学院大学(兵庫県西宮市)の学生15人が1日から13日まで、被災地交流として、11年前の地震で被災したトルコのコジャエリ大学を訪問する。

    2010年03月02日19時43分
  • 横綱・白鵬、夫人の故郷で「最後の審判」バックに挙式

    大相撲の横綱・白鵬関(24)と徳島市出身の紗代子夫人(25)が27日、大塚国際美術館(徳島県鳴門市)のシスティーナ・ホールで結婚式を挙げ、親族や白鵬関の後援会、一般公募の参列者ら約400人が2人の門出を祝福した。

    2010年03月02日19時36分
  • EU、迫害受けるキリスト教徒保護目的に作業部会設立

    欧州連合(EU)は、迫害を受けるキリスト教徒の権利保護を目的とした作業部会を立ち上げた。作業部会は今後、イスラム圏などキリスト教徒が少数派となる国で発生するキリスト教徒に対する迫害への対処をまとめた手引きを作成し、加盟各国の大使館へ配布するなど活動を進める。

    2010年03月02日19時18分
  • 藤後朝夫牧師(9)・・・高慢な斧とのこぎり

    ここに語られていることの年代は、紀元前717年頃に当たると言われています。

    2010年03月02日16時25分
  • 【新刊】 石橋えり子カット集 教会とこどもの四季―いつもイエスさまといっしょ

    教会の典礼や季節にちなんだ楽しいイラストを集めました。CD-ROM付で、教会のニュースレターや日曜学校にお使いいただけます。

    2010年03月02日14時49分
  • 「キリスト教教育の魅力はどこに」 プロ・カト両学校が合同で講演会

    プロテスタント系の学校法人が加盟するキリスト教学校教育同盟と、カトリック系の学校法人が加盟する日本カトリック学校連合会が共催する「キリスト教学校教育懇談会」の...

    2010年03月02日1時07分
  • 1201
  • 1202
  • 1203
  • 1204
  • 1205
  • 1206
  • 1207
  • 1208
  • 1209
  • 1210

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • チャーリー・カーク氏が殺害された大学で伝道集会、2100人以上が信仰を決心

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 主が導きと助け 菅野直基

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.