検索結果
-
赤ちゃんポスト新しく 相談しやすさ配慮
熊本市の慈恵病院が運営する「こうのとりのゆりかご」(通称:赤ちゃんポスト)が新病棟に移され、6日に公開された。専用の通路を生け垣などで覆い、ゆりかごに隣接して相談室を設けるなど、従来よりも相談のしやすさに配慮した。
-
「クリスチャンにとって最も働きやすい職場」 米・加・濠対象に調査
米ワシントンDCに本部を置く「ベスト・クリスチャン・ワークプレイス協会」が、「クリスチャンにとって最も働きやすい職場2011」を発表した。同調査では、米国、カナダ、オーストラリアの...
-
内村鑑三生誕150年 今井館聖書講堂で3月記念行事
無教会主義を唱えた内村鑑三が3月に生誕150周年を迎える。内村ゆかりの今井館聖書講堂(東京都目黒区)では、同月19日に記念講演会、翌20日に記念シンポジウムが開かれる。
-
上智大、4月から大学院に看護学専攻を開設
上智大学(東京都千代田区)は5日、今年4月から大学院に総合人間科学研究科看護学専攻(修士課程)を開設すると発表した。同大を運営する学校法人上智学院は4月1日付で学校法人聖母学院(聖母大学を運営)と合併し、来年度から上智大学総合人間科学部に看護学科を開設...
-
内村鑑三の思想を再評価 宗教学者・山折哲雄氏
宗教学者の山折哲雄氏は、明治・大正期のキリスト教指導者、内村鑑三について、その思想を軸にする進路が、明治維新の段階で国の進路を定める3つの選択肢の1つとしてあったとし、内村の思想を再評価する考えを示した。
-
爆弾テロ事件でコプト派信徒らが抗議デモ エジプト
エジプト北部のキリスト教コプト派教会前で起きた爆弾テロ事件で、コプト派信徒ら数百人が事件を防げなかった政府への抗議デモを展開した。
-
「生と死を見つめて」いのちの電話がセミナー 東京で2月
生と死について考えてもらおうと、社会福祉法人いのちの電話(東京都千代田区)は2月19日、上智大学名誉教授で司祭のアルフォンス・デーケン氏を招いての公開セミナー「『生』と『死』を見つめて」―いかに人間らしく生きるか―」を東京のYMCAアジア青少年センターで開催する。
-
上智大、4月から大学院に看護学専攻を開設
上智大学(東京都千代田区)は5日、今年4月から大学院に総合人間科学研究科看護学専攻(修士課程)を開設すると発表した。
-
ウェブ寄付システム開始 東京キリスト教学園
東京キリスト教学園(千葉県印西市)はこのほど、同学園のホームページ上でクレジットカードを通じた寄付の受付を開始した。専用のフォームで、1000円から10万円まで金額を指定できる。定期寄付金(毎月・年2回・毎年の3種類)も受け付けている。
-
マンガ聖書全5巻完結 高校の教科書として使用も
聖書(新共同訳)に準拠したマンガ版聖書「みんなの聖書マンガシリーズ」(全5巻、日本聖書協会)がこのほど完結した。作画が美しく親しみやすいだけでなく、聖書の物語がよくわかると好評で、教科書として採用する高校もすでに出てきた。
-
科学の視点から聖書の創造学ぶセミナー 8月富山で
科学の視点から聖書の創造について学ぶセミナー「第2回聖書&科学カンファレンス」が、ジェネシスジャパン(創造論研究会)の主催で8月16日から19日まで、富山県の国立立川青少年自然の家で開かれる。昨年7月の第1回セミナーでは、申込み開始から間もなく定員に達...
-
冒涜罪批判の州知事、警護官に銃撃され死亡 パキスタン
パキスタンの首都イスラマバードで4日、パンジャブ州知事で第1党パキスタン人民党の幹部でもあるサルマン・タシール氏が警護官に銃撃され、死亡した。
-
手術反対で乳児死亡の両親、「嫌疑なし」で捜査終結 韓国
韓国で先天性心臓疾患を患った生後2カ月の乳児が、輸血を禁じる宗教の信者である両親の反対で手術を受けることができず死亡した問題で、地元警察は4日、両親を調査した結果、遺棄致死容疑は適用できないと判断し、嫌疑なしで捜査を終結したと発表した。東亜日報が伝えた。
-
平野耕一牧師「ハリウッド映画に見る終末論と聖書預言」(11)・・・『カウントダウン・トゥ・ゼロ』(2010年制作)
この映画はSFものではなく、ドキュメンタリーである。
-
科学の視点から聖書の創造学ぶセミナー 8月富山で
科学の視点から聖書の創造について学ぶセミナー「第2回聖書&科学カンファレンス」が、ジェネシスジャパン(創造論研究会)の主催で8月16日から19日まで、富山県の国立立川青少年自然の家で開かれる。昨年7月の第1回セミナーでは、申込み開始から間もなく定員に達するなど高い関心を集めている。
-
ウェブ寄付システム開始 東京キリスト教学園
東京キリスト教学園(千葉県印西市)はこのほど、同学園のホームページ上でクレジットカードを通じた寄付の受付を開始した。
-
ムハンマド風刺画掲載した新聞社襲撃計画で5容疑者逮捕
2005年にイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載したデンマークの新聞『ユランズ・ポステン』社に武装襲撃を計画したとして、デンマークで4人、スウェーデンで1人が逮捕された。両国の治安当局が12月29日発表した。
-
バチカンが不正資金対策で新組織=国際ルールに基づき監視
教皇ベネディクト16世は12月30日、バチカン(ローマ教皇庁)がテロ資金対策やマネーロンダリング(資金洗浄)防止に協力する教令を発した。バチカン内のマネーロンダリング(資金洗浄)防止と財務の透明性向上のために財務監視機関『財務情報局』(FIA)を設立する。
-
教皇の異例の信教侵害批判に中国が反論
教皇ベネディクト16世は12月25日、恒例のクリスマスメッセージを読み上げた際、中国が独自に選任した司教の任命式にバチカンが公認した聖職者の出席を強要した問題を間接的ながら批判、「信教の自由侵害に心を失うことなく、希望の炎をともし続けてほしい」と訴えた。
-
カトリックへ英国国教会から転会の第1陣
教皇ベネディクト16世が使徒憲章で承認した方式に従って、英国国教会(聖公会)の保守派が今年4月24日の復活祭までに50人が転会するものと見られているが、その第1陣、前主教3人、夫人2人、元修道女3人たちが1月2日、ロンドンのウエストミンスター大聖堂で、満員の会衆を前に聖体を受けた。正式にカトリック教会に帰属したのは12月31日、とアラン・ホープス司教。
人気記事ランキング
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう
-
ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」
-
武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察
-
Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也
-
ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分
-
オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで
-
日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過
-
映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く
-
メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」
-
ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演















