Skip to main content
2025年11月21日11時32分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31480件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • 万代栄嗣牧師・・・キリストのいのちにあずかる聖餐式

    今日の聖書は、イエスが十字架に掛けられる前夜、12人の弟子と食事をした「最後の晩餐」の出来事です。

    2011年02月14日9時56分
  • 専門家:ムバラク大統領辞任はコプト教徒に良い効果

    エジプトで30年間政権を握ってきたムバラク大統領が11日、辞任する発表を行った。同国スレイマン副大統領は11日、ムバラク大統領が辞任する決意を固め、軍の最高首脳会議に権限を委譲したことを発表した。

    2011年02月12日19時38分
  • ビル・ウィルソン氏「神の言葉が私たちを変える」

    「ビル・ウィルソン東京セミナー2011」(同実行委員会主催)が9日と10日の2日間、東京・滝野川会館大ホールで開催された。

    2011年02月11日9時29分
  • 米、宗教関連の諮問組織新顧問を発表-NAE理事長ら

    オバマ米大統領は5日、宗教指導者が中心となって構成する諮問機関「信仰に根ざした隣人協力機構」の顧問として新たに、米国福音同盟(NAE)のレイス・アンダーソン理事長や、米聖公会のキャサリン・ジェファーツ・ショーリ総裁主教、ウィロー・クリーク・コミュニティー教会の共同創設者で、ビル・ハイベルズ主任牧師の妻であるリニー・ハイベルズ氏ら12人を選出する意向を明らかにした。

    2011年02月10日17時08分
  • カトリック告解アプリ―プロテスタントも参考に

    ローマカトリック教会で承認された告解に用いることができるiPhoneアプリケーションが米教界で話題を呼んでいる。カトリックの教会では司祭の前で罪を告解する儀礼がある。

    2011年02月10日12時40分
  • 昨年の新規エイズ患者、453人で過去最多 厚労省

    厚生労働省のエイズ動向委員会は7日、昨年に新たに報告されたエイズ患者は前年に比べ22人多い453人(速報値)で、過去最多だったと発表した。

    2011年02月09日13時40分
  • 「あなたは何を見ますか」世界最大の教会学校牧師来日

    ニューヨーク・ブルックリンで世界最大級の教会学校を運営するメトロ・ミニストリーズ代表のビル・ウィルソン氏を迎えてのセミナーが9日から、東京で開かれる。8日夜の歓迎会には関係者ら約40人が集まった。

    2011年02月09日13時27分
  • パレスチナ、聖誕教会の世界遺産登録を申請

    パレスチナ自治政府は、イエス・キリストの聖誕地として知られるベツレヘムの聖誕教会を世界遺産として登録しようと、ユネスコに申請したと発表した。

    2011年02月09日12時29分
  • エリトリア教会襲撃100人以上拘束、2人死亡

    政府非公認教会で拘束されたキリスト教徒らが、エリトリアの刑務所に入れられ、うち2人のキリスト教徒が死亡した。キリスト教支援団体バルナバエイドによると、エリトリアの刑務所で死亡したクリスチャンのひとりはSeble Hagos Mebrahtuさん(27歳)で、自宅の寝室で聖書を読んでいたところ警察当局に拘束されたという。

    2011年02月09日11時46分
  • 昨年の新規エイズ患者、453人で過去最多 厚労省

    厚生労働省のエイズ動向委員会は7日、昨年に新たに報告されたエイズ患者は前年に比べ22人多い453人(速報値)で、過去最多だったと発表した。

    2011年02月09日11時30分
  • 「あなたは何を見ますか」世界最大の教会学校牧師来日

    ニューヨーク・ブルックリンで世界最大級の教会学校を運営するメトロ・ミニストリーズ代表のビル・ウィルソン氏を迎えてのセミナーが9日と10日の2日間、東京・滝野川会館大ホールで開かれる。8日夜、ウィルソン氏を迎えて東京都内のホテルで開かれた歓迎会には、関係者ら約40人が集まった。ウィルソン氏は、「世界の子どもたちが抱えている必要を見るとき、あなたはそこに何を見ますか」と問い掛けた。

    2011年02月09日11時13分
  • 本来の意味取り戻すバレンタインデーに

    英キリスト教団体リリース・インターナショナルは英国中の女性に2月14日バレンタインデーにキリスト教の信仰を持つがゆえに迫害されている世界中の女性を支援する活動に参加するように促している。

    2011年02月09日10時30分
  • 【社説】豊かに蒔いて、豊かに刈り取る

    エジプトで30年間政権を握り続けていたムバラク大統領退陣を求める反政府派のデモが生じている。ムバラク氏は混乱を鎮めるため9月退陣を表明するも反政府派は即退陣を求めデモを続けている。世界福音同盟は、世界諸教会にエジプトのための祈りを求めている。

    2011年02月08日11時50分
  • イスラエルで1500年前の教会発掘

    イスラエルの考古学者が2日、エルサレム西南方のヒルベトマドラスで1500年前の教会を発掘したことを明らかにした。

    2011年02月08日9時46分
  • 欠席目立ったダブリンの聖公会首座会議

    【CJC=東京】聖公会(英国国教会)第18回首座主教会議は、アイルランドのダブリンで1月25日から30日まで開催され、同派に於けるリーダーシップ(指導力)について協議した。

    2011年02月08日9時36分
  • ドイツ語圏神学教授、カトリック教会改革呼び掛け

    独、オーストリア、スイスのカトリック神学教授の約3分の1に当たる144人が2月4日、司祭独身制の撤廃など、カトリック教会の改革を呼び掛ける宣言を発表した。独日刊紙『シュドドイッチェ・ツアイツング』(南ドイツ新聞)が報じた。

    2011年02月08日9時35分
  • 救世軍に資金流失疑惑、英・募金基準会が指摘

    英国の慈善募金団体の自立組織『募金基準会』(FSB)が救世軍に、資金流失の疑いで説明を求めている。あるビジネスマンが、救世軍に寄贈された古着を売って500万ポンド(約6億6200万円)を自己の所有とすることを、救世軍が認めていたという。

    2011年02月08日9時34分
  • 教皇、中国に司教任命権の独自性を誇示

    教皇ベネディクト16世は、バチカン(ローマ教皇庁)福音宣教省局長というナンバー2の地位に任命した香港のモンシニョール・サヴィオ・韓大輝(ホン・タイ=ファイ、60)を2月5日、大司教に叙階した。

    2011年02月08日9時33分
  • オンライン宣教、1日で68万7千人に福音伝える

    キャンパス・クルーセード・フォー・クライスト(CCC)によって2004年に設立されたグローバルメディアアウトリーチ(GMO)は、昨年たった1日間で68万7千人もの記録的な人々にオンラインメディアを通して福音を伝えることができたと発表した。

    2011年02月07日17時34分
  • 万代栄嗣牧師・・・油注がれた者“らしさ”を身につけよう

    2011年を大飛躍元年としましょう。しかし、「棚からぼたもち」のようなラッキーなことを求めるのではありません。私たちが神の恵みに潤されていく時、そこに伴うものは何でしょうか。それは私たちの成長です。主から油注がれた私たちは、必ず恵みをいただくことができます。恵みの中に、霊的な成長があることを忘れてはいけません。

    2011年02月07日12時19分
  • 1151
  • 1152
  • 1153
  • 1154
  • 1155
  • 1156
  • 1157
  • 1158
  • 1159
  • 1160

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.