ニューヨーク・ブルックリンで世界最大級の教会学校を運営するメトロ・ミニストリーズ代表のビル・ウィルソン氏を迎えてのセミナーが9日と10日の2日間、東京・滝野川会館大ホールで開かれる。8日夜、ウィルソン氏を迎えて東京都内のホテルで開かれた歓迎会には、関係者ら約40人が集まった。ウィルソン氏は、「世界の子どもたちが抱えている必要を見るとき、あなたはそこに何を見ますか」と問い掛けた。
自身も13歳で母親に捨てられた経験をもつ。スラム化し、劣悪な環境の中で育つ子どもたちを救おうと、ブルックリンで30年前に教会学校を始めた。現在では3万人以上の子どもたちがブルックリンの教会学校に通っている。ウィルソン氏が代表を務めるメトロ・ミニストリーズの働きは、南アフリカやフィリピンなど世界50カ国以上に広がっており、4万人以上の子どもたちが具体的な支援を受けている。
歓迎会でウィルソン氏は、死から復活して空になったイエスの墓をマリアとペトロとヨハネが見たヨハネによる福音書20章の箇所で、原文のギリシア語の聖書では「見た」という単語が、3人とも違う単語で書かれていると指摘した。マリアは「ブレポー」で単純に「見た」という意味しかないが、ペトロの「セオレオー」は英語の「セオリー」の語源で、ただ見た以上に「考えた」という意味を含む。ヨハネの「アイドゥン」は、「見て、信じた」という意味だ。ウィルソン氏は、たとえ同じものを見たとしても、人がどのような目でそれを見るかによって、見えるものが違ってくると説いた。
3日間道に捨てられていた13歳のウィルソン氏を救ったのは、たった一人の平凡な男性だった。その男性と同じように、多くの人々がウィルソン氏のそばを通り過ぎた。「他の多くの人が見ることのできなかったものを、たった一人の男性が見抜いてくれた。イエス様の目で私を見てくれた」と強調し、「私たちも子どもたちの人生に変化をもたらすことができる」と訴えた。
今回のセミナーについては、「とにかく『何かしましょう』と伝えるセミナーにしたい」と強調し、「人生の次の段階へチャレンジしていく、決め付けの自分を超える本当の姿、自分の本物の能力に心の目を開きたい」と語った。
セミナーは9日と10日の両日ともに午後2時と午後6時半。計4回開かれる。当日参加も受け付けている。問い合わせは、メトロ・ミニストリーズ・ジャパン(03・3561・0174)。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

















