Skip to main content
2025年11月20日18時14分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧

検索結果

31480件

条件を選択

期間

カテゴリ

  • WCC、次期総会テーマに「正義」と「平和」の二語を採用

    WCCは24日、2013年に韓国・釜山で開催する第10回総会のテーマを「「God of life, lead us to justice and peace」に決定した。

    2011年02月25日15時44分
  • 昨年の児童虐待事件、362人被害で過去最多

    昨年全国の警察が摘発した18歳未満への児童虐待事件は前年比19件増の354件、被害児童数も同15人増の362人で、いずれも統計を取り始めた1999年以降過去最多となったことが24日、警察庁のまとめでわかった。

    2011年02月25日11時26分
  • 日本の総人口1億2805万6026人、増加率0・2%で過去最低 国勢調査

    昨年10月時点での日本の総人口は1億2805万6026人で、2005年から28万8032人(0・2%)増加したものの、1920年の調査開始以来、増加率が過去最低だったことが25日、総務省が公表した国勢調査の速報値でわかった。

    2011年02月25日11時25分
  • 昨年の児童虐待事件、362人被害で過去最多

    昨年全国の警察が摘発した18歳未満への児童虐待事件は前年比19件増の354件、被害児童数も同15人増の362人で、いずれも統計を取り始めた1999年以降過去最多となったことが24日、警察庁のまとめでわかった。

    2011年02月25日11時24分
  • 【PR】 ハワイで1カ月間のボランティア募集、旅費・宿泊費は依頼主負担

    NPO「知的障害者国際交流機構」(東京都西東京市)は、同機構が運営するハワイ島プナ地区にある宿泊施設「エンジェルハウス」に滞在して活動するボランティア(20代から30代の女性1名)を募集している。成田空港からハワイまでの往復航空運賃、宿泊費、食事等は同機構が負担する。

    2011年02月25日11時23分
  • アフガン収容所からムサさん解放される

    アフガニスタンのキリスト教徒で、イスラム教から改宗を行ったことを理由に死刑判決に直面していたサイド・ムサさんがアフガニスタン首都カブールにある収容所から解放されたことが米国時間24日、米人権擁護団体の報告により明らかになった。

    2011年02月25日10時29分
  • 日本の総人口1億2805万6026人、増加率0・2%で過去最低 国勢調査

    昨年10月時点での日本の総人口は1億2805万6026人で、2005年から28万8032人(0・2%)増加したものの、1920年の調査開始以来、増加率が過去最低だったことが25日、総務省が公表した国勢調査の速報値でわかった。

    2011年02月25日9時55分
  • WEA、パキスタン少数民族関係相に期待

    11日、パキスタン政府はシャバズ・バッティ氏を同国少数民族関係相に再任した。同国ザルダリ大統領内閣閣僚数は60人から22人に規模が縮小されたが、バッティ氏はそのまま少数民族関係相にとどまるかたちとなった。ザルダリ大統領は23日、天皇陛下と皇居・宮殿にて会見を行っている。ザルダリ大統領は2007年に暗殺されたブット元首相の夫である。

    2011年02月24日19時33分
  • EU、キリスト教徒への暴力に「深い懸念」表明

    EU各国外相らは21日、キリスト教徒への攻撃を非難し、キリスト教を迫害する各国に対し、礼拝の自由を保護するように呼びかける声明文を発表した。

    2011年02月24日14時33分
  • 聖路加国際病院、来秋、大手町に分院を開設

    財団法人聖路加国際病院(東京都中央区、日野原重明理事長)は22日、来年秋に同院の分院として、千代田区大手町に「St. Luke’s MediLocus(聖路加国際病院附属クリニック聖路加メディローカス)」(仮称) を開設すると発表した。

    2011年02月24日11時26分
  • 池長大司教、前教皇列福「心から喜ぶ」

    前ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の列福が決まったことを受けて、日本カトリック司教協議会会長で大阪大司教の池長潤氏は23日、「教会を第三千年期へと導いた偉大な教皇がこれほど早く列福されることを心から喜ぶ...

    2011年02月24日10時30分
  • 日本カトリック司教協議会会長、前教皇列福にコメント

    前ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の列福が決まったことを受けて、日本カトリック司教協議会会長で大阪大司教の池長潤氏は23日、「教会を第三千年期へと導いた偉大な教皇がこれほど早く列福されることを心から喜ぶ」とのコメントを出した。

    2011年02月24日10時17分
  • アカデミー賞ノミネート作品に見出される「神様の形」

    第83回アカデミー賞受賞式が2月27日(日本時間28日)に行われる。アカデミー賞にノミネートされた作品の中には、数多くの「神様の形」を表現する作品がある。映画の中で表現される「神様の形」は...

    2011年02月23日14時13分
  • アカデミー賞ノミネート作品に見出される「神様の形」

    第83回アカデミー賞受賞式が2月27日(日本時間28日)に行われる。

    2011年02月23日11時33分
  • 3月4日は世界祈祷日 各地で関連集会

    3月4日は、世界のキリスト者が教派を超えて祈る世界祈祷日だ。日本での活動を担当する日本キリスト教協議会女性委員会は、関連集会の開催地情報を公開し、全国のキリスト者に参加を呼び掛けている。

    2011年02月22日20時32分
  • ブラジル、2020年までに人口半数福音化目指す

    国際宣教団体によると、ブラジルの福音主義キリスト教徒の人口は今年中に5,740万人に到達する見通しであるという。

    2011年02月22日18時51分
  • イラクのクリスチャン-艱難の中に希望抱く

    イラクのキリスト教徒は現実に生じているキリスト教徒らへの殺害によるはかり知れないプレッシャーの中で、信仰によって希望を持ち続けている。イラク教会指導者らは18日、ジュネーブのエキュメニカル・センターで開催された世界教会協議会(WCC)中央委員会において、イラクのキリスト教徒に行われている迫害の痛々しい現実について伝えた。

    2011年02月22日17時02分
  • 秋の聖書聖会、今年の開催決定 ケズィック講師再来日

    昨年秋に大阪で初めて開かれた超教派の聖会「聖書聖会」について、同実行委員会はこのほど、昨年講師を務めたロジャー・ウィルモア氏を講師に迎え、今年11月に再び開催することを決定した。

    2011年02月22日16時03分
  • 前教皇ヨハネ・パウロ2世列福の関連行事日程決まる

    バチカン(ローマ教皇庁)広報部は18日、前教皇ヨハネ・パウロ2世の列福関連行事の日程を発表した。列福とはカトリックで死後その徳と聖性を認められた信徒を「聖人」の前段階である「福者」に列するというもの。ヨハネ・パウロ2世は死後わずか6年。今回の列福は異例の速さ。

    2011年02月22日14時31分
  • 「反政府デモは聖書に反する行為」米福音主義者が警告

    米国で影響力のある福音主義キリスト者で米カリフォルニア州にグレース・コミュニティ教会牧師のジョン・マッカーサー氏は、エジプトでの反政府デモなど中東各国で自由を求めて広まっている反政府デモに対して「このような権力に抵抗するだけの活動は中東全域にさらなる不安定、混乱をもたらすだけだ。このような活動が広まることによる中東の将来は明るいものとなるとは思えない」との見解を米クリスチャンポスト紙に伝えた。

    2011年02月22日11時50分
  • 1141
  • 1142
  • 1143
  • 1144
  • 1145
  • 1146
  • 1147
  • 1148
  • 1149
  • 1150

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ワールドミッションレポート(11月19日):ウガンダのマケレ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(11月20日):サウジアラビア 閉ざされた王国に差し込む福音の光

  • ワールドミッションレポート(11月16日):カメルーンのマカ族のために祈ろう

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • 15人の演者でマルコ福音書を再現、観客をイエスの物語に引き込む「マルコドラマ」

  • 武装集団がカトリック神父の住居を襲撃、神父ら数人拉致し1人殺害 ナイジェリア

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • AIは福音宣教の未来をどのように形づくるか ローザンヌ運動が福音主義の視点で考察

  • Gゼロ時代の津波石碑(7)Y染色体アダムと自己を措定した力 山崎純二

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(235)聖霊による傾聴活動は日本社会を覚醒する(前編) 広田信也

  • ヒンズー民族主義者による迫害続くインド 宣教師のバス襲撃、キリスト教住民を村八分

  • オリンピックでメダル12個獲得の米競泳選手が受洗、離婚訴訟と依存症克服のさなかで

  • 日本キリスト教団出版局、事業を整理・縮小へ 5月に債務超過

  • 映画「ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師」 「信仰と抵抗」の生涯描く

  • メル・ギブソン監督「パッション」続編がクランクイン、キャスト一新でイエス役も新俳優

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 聖心女子大学で企画展「カトリックは日本社会の窓だった!」

  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

編集部のおすすめ

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.