記事一覧
-
真の主の働き人(6) 徐起源
目に見えない神様に忠実である前に、目に見える人に対して忠実でなければなりません。目に見える者に忠実でないなら、どうして目に見えない神様に忠実か、と聖書は語っています。
-
真の主の働き人(5) 徐起源
どうすれば、忠実であり続けることができるでしょうか。私たちキリスト者は、油注がれた者です。油注がれるとは、神様の霊が私たちのうちに宿り、働くということです。
-
真の主の働き人(4) 徐起源
では、クリスチャン、神様のわざを行う人は、何に忠実なのか。具体的に見ていきましょう。ある人は、教会の人間的な組織に対して忠実であろうとします。そうではなく、キリストに従っていくのです。キリストが私たちのうちに生きておられます。
-
真の主の働き人(3) 徐起源
今回は主の働き人について見ていきます。神様のわざを行うのは、あなたではありません。神があなたのうちに生きておられるのです。そのために要求されていることがあります。その一つを見ていきましょう。
-
真の主の働き人(2) 徐起源
次に、キリストが生きるとはどういうことかを見ていきましょう。それは、キリストのわざを行うことです。イエス様はいろいろな奇跡をなさいました。ですから、イエス様がなさったような奇跡、不思議なことが、あなたを通して現されるのです。
-
真の主の働き人(1) 徐起源
私には劣等感があり、人生に希望のない人間でした。よくいじめられました。悩み苦しんだことも多くありました。しかし私の人生は、あるときから変わりました。それはイエス様を信じたからです。
-
信仰の戦い(6) 徐起源
知っていただきたいのは、信仰の敵はサタンではないのです。神のことばを知らない無知が敵です。神様があなたに対して何と言っているか知らないこと、これが信仰の敵なのです。
-
信仰の戦い(5) 徐起源
次に私たちが知らなければならないのが信仰のリングです。プロレスでは、リングの外で相手をノックアウトしても勝利になりません。ですから、戦いのリングを間違えてはいけないのです。私たちは現実のリングに立ってはいけないのです。
-
信仰の戦い(4) 徐起源
信仰は信じてすぐそうなることではありません。目で確認することではないのです。「お祈りして、信じました。でも治らない、変わっていない。あーダメだ」というのは、信仰の戦いではありません。
-
信仰の戦い(3) 徐起源
神様から頂いた信仰とはどのようなものか、見ていきましょう。私たちが頂いている信仰とは、あなたの信じる力ではなくて、神様から頂いている力なのです。神様の信仰を持っているのだということが書いてあるのです。
-
信仰の戦い(2) 徐起源
信仰生活の中で、あなたは何を見ていますか。あなたの置かれた状況、病気、財布の中でしょうか。私たちが元気で、また安心していられるのは、主を見ているときです。
-
信仰の戦い(1) 徐起源
今回はマタイ14:22~32を通して信仰について学んでいきます。イエスは、弟子たちを舟で送り出してから、群集を帰したあと、山で一人で祈り、そのあと、夜中の3時ごろ水の上を歩いていかれました。
-
聖霊との交わりとは(9) 徐起源
では皆さん、これから聖霊の声が分かるためにする簡単な二つのことをしていきましょう。まず、聖霊を受けていない人は聖霊を受けてください。求めれば受けられます。
-
聖霊との交わりとは(8) 徐起源
あの雲の柱、火の柱に従って移動したイスラエルの民はカナンの地に入っていきました。あなたが人生に成功する、失敗しない生き方をしていくのには、聖霊の声が分かればいいのです。
-
聖霊との交わりとは(7) 徐起源
あなたにそれができるか、できないかということではなく、聖霊がそれをしなさいと言っているのか、待ちなさいと言っているのか、聖霊に導かれていくのです。御霊に導かれる者は神の子どもだと、聖書は言っています。
-
聖霊との交わりとは(6) 徐起源
聖書を見ますと二種類のクリスチャンがあります。それは、肉のクリスチャンと、御霊のクリスチャンです。今、私たちが神から離れている肉の行い、肉の考え方、行動をしている間は、肉と御霊は敵対しますので、神の声が理解できないのです。
-
聖霊との交わりとは(5) 徐起源
聖霊が来ると、3つの誤りを示してくれるというのです。聖霊の声ではないことで、悩んでいる人がいます。「私は罪人です」と、苦しんでいる人がいます。そうあなたを訴えているのは聖霊ではありません。聖霊は、罪の違いをはっきりと示します。
-
聖霊との交わりとは(4) 徐起源
聖霊を受けたら、私たちはイエスの証人となれるのでしょうか。先程のヨハネ14:16に、「もうひとりの助け主」とあります。聖霊とは、イエス様と同じ方なのです。
-
聖霊との交わりとは(3) 徐起源
イエス様が今ここにいたらどんなに素晴らしいことでしょうか。ここにいたら、いやしてくれます。あなたの問題を解決してくれます。しかし、それよりもすばらしい益があると言っています。
-
聖霊との交わりとは(2) 徐起源
聖書は聖霊の交わりを持つようにと、いっています。見える人間同士は、見えるから交わりができますね。私たちは聖霊が見えませんから分かりにくいのです。
人気記事ランキング
-
イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に
-
ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
シリア語の世界(35)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(2) 川口一彦
-
焦りは禁物 菅野直基
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
ワールドミッションレポート(10月23日):カメルーンのルンドゥ族のために祈ろう
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
現代における「御言葉の飢饉」 法規制や不足で1億人のキリスト教徒が聖書入手できず
-
冷めた心に注意しよう! 万代栄嗣
-
トルコ、5年余りで外国人キリスト教徒200人以上を国外追放 「国家安全保障」理由に
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也
-
【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」
-
ヨハネの黙示録(8)テアテラ教会の御使いへ 岡田昌弘
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される
-
中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束