Skip to main content
2025年10月29日14時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 宣教

宣教

  • 10月大阪で「聖書と音楽の出会い」 ゲストに市岡裕子さん

    聖書普及の働きを紹介する講演会「聖書と音楽の出会い・堺」(日本聖書協会主催)が10月18日午後6時半から、大阪府堺市の堺市立東文化会館・メインホール(東区北野田1084-136)で開かれる。音楽ゲストは、ゴスペル歌手の市岡裕子さん。

    2013年09月20日10時45分
  • 「日本にリバイバルが起こる」 エンパワード21関西総決起大会

    10月11日から14日まで国立京都国際会館で開かれる宣教大会「エンパワード21全日本大会」(同実行委員会主催)の関西総決起大会が27日、大阪市中央公会堂で行われた。集まった約700人の教職信徒が日本のリバイバルのために熱心な祈りをささげ、10月の本大会に向けて早くも盛り上がりを見せている。

    2013年07月29日7時06分
  • 「悔い改めます」 第13回国家晩餐祈祷会

    第13回国家晩餐祈祷会が22日、東京都新宿区の京王プラザホテルで開催された。全国から教派を超えて教職信徒ら約400人が集まり、日本の祝福を祈った。

    2013年03月27日20時31分
  • 「聖書とスポーツと伝道」テーマにセミナー 東京で2月22日

    スポーツを教会形成や伝道のきっかけとしてどのように活用できるかなどをテーマにしたセミナーが2月22日、東京都北区の滝野川体育館で開かれる。教派を超えた地域教会の協力伝道を推進する総動員伝道(姫井雅夫代表)と、青年宣教団体ユース・ウィズ・ア・ミッション(YWAM)、聖焔会エクレシア連盟が主催する。

    2013年01月26日9時58分
  • 波に乗る時代から時代を創る時代へ(2)

    教会の役割について松島氏は中国でのリバイバルを例に挙げ、「中国で福音が爆発的に広がった理由のひとつは、弾圧を受けたから。(牧師が拘束されて牧師から説教が聴けなくなり)しかたがないからイエス様から信徒が直接聞くようになって広く散っていった」と指摘した。

    2013年01月22日13時45分
  • 波に乗る時代から時代を創る時代へ

    東京中央教会(東京都新宿区)で行われた14日午後の断食祈祷聖会で投資顧問会社エフピー(FP)ネット代表の松島修氏が「聖書と経済」について講演を行った。

    2013年01月22日13時44分
  • 救霊に対する情熱をもって主に仕えるキリスト者へ

    14日東京中央教会(東京都新宿区)で行われた断食祈祷聖会で、日本イエス・キリスト教団荻窪栄光教会(東京都杉並区)牧師の中島秀一氏は士師記のギデオンの300人の兵士と日本のリバイバルについてメッセージを伝えた。

    2013年01月21日7時11分
  • 「日本に恵みと憐れみを」 断食祈祷聖会2013最終日

    「断食祈祷聖会2013」(同実行委員会主催、日本福音同盟(JEA)協力)は最終日の16日、最後の講演と閉会礼拝が行われ、3日間の日程を終えた。閉会礼拝で日本基督教団赤坂教会牧師の姫井雅夫氏は、「この祈りの輪がどんどん広がっていき、神様が大きな恵みと憐れみをこの日本に注がれるように祈っていきたい」と期待を込めた。

    2013年01月16日19時53分
  • JEA総主事「時はすでに来ている」 断食祈祷聖会2013

    日本の救いのために教派を超えてキリスト者たちが祈る「断食祈祷聖会2013」(同実行委員会主催、日本福音同盟(JEA)協力)が14日、東京都新宿区の東京中央教会で開催された。同実行委員長の高木康俊氏は、「日本は神様の大いなる御業がなされる夜明け前にある」と語った。

    2013年01月15日19時49分
  • リバイバルとは何か?(2)

    峯野氏は日本人の救いについて、「天の大路に皆が立つことができるようにしたい。日本に遣わされて、日本にいる。日本が祝福を受けるには、(クリスチャンである)私たちが恵まれ、聖霊に満たされていなければならない。妨げるものがあってはいけない」と呼び掛けた。

    2013年01月08日16時52分
  • リバイバルとは何か?(1)

    1月2日午後7時30分から5日午前7時30分の60時間にわたって、淀橋教会で第6回新春断食祈祷聖会が行われた。聖会ではリバイバルについて、最初のアメリカ人リバイバリストと呼ばれたチャールズ・フィ二―に関して「リバイバルの鍵-フィニー講演集-」を基に学び、黙想し祈る時間が持たれた。なお同書は現在絶版となっている。

    2013年01月08日16時51分
  • イエスを受け入れると、心が新しくなる

    20日、丸の内新国際ビル(東京都千代田区)で東京福音センター主催のクリスマスコンサート「Merriest Christmas 2012東京」が行われた。東京福音センター聖歌隊の賛美に続き福音伝道者万代栄嗣氏のトークおよびライブ演奏が行われた。

    2012年12月23日8時57分
  • 日本基督教団、「伝道アイデアパンフレット」発行

    日本基督教団伝道委員会は17日、「伝道アイデアパンフレット」を発行したことを公式ホームページ上で発表した。

    2012年12月21日14時13分
  • 無宗教多数派はわずか6カ国、世界の多数派はキリスト教

    最近発表された宗教および公共生活に関する国際ピューリサーチセンターフォーラムの調査結果によると、世界で最も支持されている宗教はキリスト教であることが改めて示された。

    2012年12月19日16時15分
  • フィリピン台風ボーファで540万人以上被災

    4日フィリピンを襲った超大型台風ボーファの影響で、540万人以上が被災、1,800人以上の死者・行方不明者が生じ、6万4,000戸近い家屋が被害を受け、37万人が自宅からの避難を強いられている。

    2012年12月18日20時31分
  • 青森の被災者と教会の架け橋に

    18日から22日にかけて、ベーカリーレストラン天恵ぶどうの木があおもり北彩館東京店(東京都千代田区)で自家製パン、菓子、クリスマスシュトーレンなどの販売を行っている。

    2012年12月18日19時51分
  • 日出づる国は日本

    11月26日、27日の二日間にわたって行われた「切迫する再臨とイスラエル聖会&セミナー」で、主イエス・キリスト教会(大阪市西成区)牧師の大久保みどり氏が「日出づる国」とイスラエルの救いについてメッセージを伝えた。

    2012年12月05日14時42分
  • 神・イスラエル・教会―ユダヤ人の救いが必要

    10日、TKP大手町カンファレンスセンター(東京都千代田区)で、「神・イスラエル・教会」と題した特別セミナーが開催(主催:聖書研究会、協力:シオンとの架け橋)され、エルサレムのメシアニック集会牧師のヨセフ・シュラム氏が講演を行った。

    2012年11月19日2時06分
  • リバイバルは悔い改めから始まる(2)

    またガジマ氏は血ののろいについて「神様の臨在の前で叫んでいる血のゆえにその国にリバイバルが起こらないということがあります」と説き、「世界にある一番の祝福は『救い』にあります」と改めて人がイエスを信じることによって救われることの重要性を強調した。

    2012年11月19日1時40分
  • リバイバルは悔い改めから始まる

    14日から16日にかけて調布市文化会館(東京都調布市)および北とぴあ(東京都北区)で行われた「ガジマ師によるセミナーと癒しと解放の聖会」でガジマ氏は「血ののろい」と日本のリバイバルのためになすべきことについて詳しい解説を行った。

    2012年11月19日1時39分
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • ワールドミッションレポート(10月28日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(3)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」

  • ワールドミッションレポート(10月25日):アイルランド ホームレスからセレブへ 若き成功者ゲッドの回心(1)

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.