国際
-
アラファト元PLO議長はクリスチャンだった?
パレスチナ解放機構(PLO)の元議長が、亡くなる前にキリスト教徒になったかもしれないという主張がある。作家で牧師のR. T. ケンドル氏は、2004年に亡くなったヤーセル・アラファト氏と共に映画『パッション』を観たことがあると語っている。
-
ホームレスに食事与え逮捕された牧師「私の羊を養いなさいというキリストの言葉が心の奥深くにある」
仲間のマーク・シムズ牧師や90歳のアーノルド・アボット氏と共に、米フロリダ州フォートローダーデールで貧しい人たちやホームレスの人たちに食事を与えて逮捕されたドウェイン・ブラック牧師は、ホームレスに食事を与える自らの召命について語った。
-
脱税や汚職を明らかに 世界のキリスト教団体も加わる国際運動、G20に14万人超の署名で透明性訴え
オーストラリアのブリスベンで15日から開かれるG20に対し、世界のキリスト教団体が加わる国際的な運動「エクスポーズド・キャンペーン」が、貧困をもたらす脱税や贈収賄による汚職などの腐敗を明らかにするよう求めている。
-
中南米バハマでマイルズ・ムンロー牧師夫妻らが航空機事故死 各所から追悼の祈り
牧師2人とその家族らが乗った航空機が中南米のバハマで墜落し、乗っていた9人全員が死亡した。乗っていたのは、キリスト教団体「バハマ・フェイス・ミニストリーズ・インターナショナル(BFMI)」の指導者、マイルズ・ムンロー牧師と妻ルースさんら。
-
ビリー・グラハム氏が96歳の誕生日、新メッセージ動画「Heaven」公開
ビリー・グラハム氏は7日、友人や家族と共に96歳の誕生日を迎えた。同僚の信仰のリーダーたちがこの日、この著名な福音宣教者にお祝いのメッセージを送った。また、「私の希望」シリーズの最新メッセージ動画「Heaven」も公開された。
-
バチカン、司教職に「75歳定年制」
教皇フランシスコは5日、バチカン(ローマ教皇庁)の行政組織で働く高位聖職者に対し、「75歳定年制」を指示した。これまでは75歳以上の聖職者には退職が「奨励される」だった。
-
バチカン、保守派のバーク最高裁長官解任
バチカン(ローマ教皇庁)は11月8日、ライモント・レオ・バーク最高裁長官(枢機卿)を解任したと発表した。バーク枢機卿は、慈善福祉団体「マルタ騎士団」のチャプレンに任命された。
-
バチカン「生命アカデミー」会長、尊厳死を批判
米国人女性ブリタニー・メイナードさん(29)が11月1日に予告通り死を選んだ問題で、バチカン「生命アカデミー」のカラスコ・デ・パウラ会長は4日、「尊厳とは、自ら人生を終わらせることとは違う」として、メイナードさんの選択を批判した。
-
トリノ聖骸布、来春に5年ぶり公開へ
十字架で処刑された直後のイエス・キリストを包んだと伝えられる亜麻の布「聖骸布」が、イタリア北部トリノの大聖堂で来年4月19日から6月24日まで一般公開される。教皇フランシスコも現地を訪れる。
-
日本の司教ら、元慰安婦たちに謝罪
第20回韓日司教交流会に参加するために韓国を訪問した日本の司教らが10日、交流会の一環として旧日本軍の慰安婦被害者が共同生活を送るソウル近郊の施設「ナヌムの家」を訪れ、慰安婦被害者らに謝罪し、日本でこの問題が認識されるよう努力すると伝えた。
-
ブッシュ元米大統領「大統領任期中は毎日聖書を読んでいた」
ワシントンDCで建築中の聖書博物館プロジェクトを周知するイベントで、ジョージ・W・ブッシュ元米大統領が、約200人の前で語った。ブッシュ元大統領は大統領としての日々の生活の中で、聖書がとても重要で不可欠なものであったことを強調した。
-
米ニューヨーク大司教区 教会30以上閉鎖、小教区100以上統合へ
カトリック教会の米ニューヨーク大司教区は今年、112以上の小教区を統合し、新たに55の小教区を作り、それに伴い33もの教会の閉鎖をする計画である。ニューヨーク大司教であるティモシー・ドラン枢機卿は、今月2日に統合について発表した。
-
WEA代表団、教皇と会見 福音派・カトリック間の「新しい時代」を称賛
世界福音同盟(WEA)の代表団が教皇フランシスコやキリスト教一致推進評議会(PCCU)と6日に会見し、協働の可能性について話し合った。教皇フランシスコとWEAの総主事は、福音派とローマ・カトリック教会の関係における「新しい時代」を称賛した。
-
英クリスチャンエイド、気候変動に関する神学的報告書「預言者たちの詩」を発表
英国の国際的なキリスト教援助団体であるクリスチャンエイドは10月31日、報告書「預言者たちの詩 気候変動に関する地球規模の神学」を発表した。気候変動との闘いは道義的な問題にもなりつつあり、この報告書は聖書の預言者たちから霊感を得ているという。
-
キリスト教とヤジディ教の女性奴隷、5千円で売られる イスラム国の文書で明らかに
キリスト教とヤジディ教の女性奴隷が27ポンド(約5千円)で売られていることが、イスラム教過激組織「イスラム国」による文書で明らかになった。この文書は女性と子どもたちの取り引き価格のガイドラインで、違反する者は誰でも処刑されるとある。
-
90歳男性と牧師2人、ホームレスに食事与え逮捕
米フロリダ州南東部フォートローダーデールで先週末、90歳の男性と2人の牧師が、ホームレスに食事を与えることを禁止する新しい条例に違反したとして、逮捕された。
-
ジョン・パイパー牧師、ブリタニー・メイナードさんの尊厳死選択に「悲しみ」を表明
福音派の牧師であるジョン・パイパー牧師は、先週末のブリタニー・メイナードさんの死に対して悲しみを表明しているクリスチャンの一人である。「あなたの死の悲しみは、その悲しいメッセージによって増すだけです」とツイッターに投稿した。
-
英国国教会運営の学校、宗教やライフスタイル異なる他者への寛容教える教育強化へ
英国国教会は、宗教教育を行う学校を含め全ての学校に対して、積極的に英国民としての根本的な価値観を生徒に教えることを義務づける新しい規則に従う意向を示した。その価値観には、キリスト教以外の信仰やライフスタイルに寛容であることも含まれている。
-
メキシコ学生43人失踪事件、地元のカトリック司祭らが家族ら励ます
メキシコ南部ゲレロ州イグアラ市で9月下旬に学生6人が殺害され、43人が失踪、行方不明になっている事件で、同州アカプルコ市のカトリッック司祭が、被害学生の家族らに対して、捜査に希望を持ち続けるよう励ましている。
-
米マーズヒル教会 もう一人の牧師も退任へ
米ワシントン州のメガチャーチ、マーズヒル教会の同州ベルビュー市のキャンパス(礼拝所)で担任牧師を務めていたトーマス・ハースト牧師が、牧師職から身を引くことを発表した。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基
-
私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション
-
米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ
-
「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版
-
日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議
-
聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に
-
英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認
-
「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される















