国際
-
「信教の自由」が最も保護されている州はどこ? 米キリスト教団体が調査
米国の多くの州が信仰者に対する適切な保護を欠いているとする声が上がる中、イリノイ州が全米50州の中で信教の自由を保障するための措置を最も多く取っていることが、新たな報告書で明らかになった。
-
キリスト教徒を最も迫害している10カ国、6つの組織、5人の個人
米首都ワシントンに拠点を置く迫害監視団体「国際キリスト教コンサーン」(ICC)はこのほど、キリスト教徒をその信仰の故に最も迫害している10カ国と6つの組織、また5人の個人を取り上げた最新の年次報告書を発表した。
-
16の福音同盟・福音派団体が共同声明 ガザ地区の停戦呼びかけ、民間人の犠牲を非難
イスラム組織「ハマス」による大規模攻撃を受け、ハマスが実効支配するガザ地区に対しイスラエルが報復攻撃を続ける中、16の福音同盟・福音派団体が、イエスの教えは暴力の時代にあっても平和を求めるものだとして、停戦を呼びかける共同声明を発表した。
-
モスクワ総主教庁系ウクライナ正教会の弁護士、活動禁止に向けた動き「容認できない」
モスクワ総主教庁系のウクライナ正教会(UOC)の弁護士は、UOCの活動を実質的に禁止する法案が審議されていることについて、米国のキリスト教指導者や政治家らが沈黙しているのは、ウクライナ側による強力なロビー活動のためだと主張している。
-
拘束されたハマス戦闘員らが証言、少女の遺体を犯す許可 人質獲得者には高額報奨金
イスラエルに対する大規模攻撃後に拘束されたイスラム組織「ハマス」の戦闘員らは、それぞれの取り調べで、皆殺しを命じられたと告白し、ある戦闘員は、少女の遺体を犯す許可を与えられていたなどと語った。
-
ドイツのキリスト教学校が強制閉鎖 「教育の自由の侵害」で欧州人権裁に提訴
ドイツのキリスト教学校がこのほど、地元の教育当局の命令によって強制的に閉鎖された。同校を巡る措置については、国際的なキリスト教権利擁護団体が5月、教育の自由を侵害するものだとして欧州人権裁判所に提訴しており、現在係争中となっている。
-
ビリー・グラハム伝道協会、2025年にベルリンで「欧州伝道会議」開催へ
米国のビリー・グラハム伝道協会(BGEA)は、2025年にドイツの首都ベルリンで、欧州のキリスト教指導者が一堂に集う「欧州伝道会議」を開催すると発表した。会議には、欧州の57の国と地域から千人以上が参加する予定だ。
-
ウクライナ議会、モスクワ総主教庁系正教会の活動を禁止する法案を第1読会で可決
ウクライナ最高会議(議会)は19日、第1読会で、ロシアとつながりのある宗教団体を取り締まる法案を賛成多数で可決した。法案は、ロシア正教会と歴史的につながりがあるモスクワ総主教庁系のウクライナ正教会(UOC)の活動を事実上禁止するものだとされる。
-
ハマスに拉致された人質の家族らがジュネーブの国連前で訴え、国際社会に行動呼びかける
パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織「ハマス」に拉致された人質の家族らが22日、スイス・ジュネーブの国連事務所前の路上で開かれた集会に参加し、数百人の参加者と共に人質の解放を求めるとともに、国際社会に行動を呼びかけた。
-
ガザ地区北部の修道女たち、避難できない人々のためにとどまり支援する決意
パレスチナ自治区ガザ地区北部で活動するカトリックの修道女たちは、イスラエルが地上侵攻を前に同地区南部への退避勧告を出す中、現地にとどまり、高齢者や障がい者ら避難できずにいる人たちを支援し続ける決意でいる。
-
ガザ地区の病院爆発、被害受けたのは地区唯一のキリスト教病院 聖公会が運営
パレスチナ自治区ガザ地区の病院で大規模な爆発があり、同地区を実効支配するイスラム組織「ハマス」は500人以上が死亡したと伝えたが、イスラエルとハマスの双方が爆発への関与を否定している。被害に遭ったのは、同地区唯一のキリスト教病院だった。
-
着工から140年以上の大聖堂「サグラダ・ファミリア」が完成間近に 残るはイエスの塔
着工から140年以上をへて、スペイン・バルセロナの大聖堂「サグラダ・ファミリア」(聖家族教会)が完成に近づいている。マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの四福音書の著者を記念する4つの塔がこのほど完成し、一つの節目を迎えた。
-
世界180カ国超で活動 国際宣教団体「YWAM」創設者ローレン・カニングハム氏死去
世界180カ国以上で活動する国際宣教団体「ユース・ウィズ・ア・ミッション」(YWAM)の創設者、ローレン・カニングハム氏が6日朝、ハワイ島コナの自宅で死去した。88歳だった。
-
ハマスの対イスラエル大規模攻撃に教会指導者らが応答、暴力の即時停止求める
パレスチナ自治区ガザ地区を実行支配するイスラム組織「ハマス」が7日、イスラエルに対して大規模攻撃を行い、民間人を含む多数の犠牲者が出たことを受け、教会指導者らは声明やコメントを発表し、暴力の即時停止を求めた。
-
WEA、ハマスの攻撃に「深く心を痛めている」 公正で永続的な平和への努力呼びかけ
ガザ地区のイスラム組織「ハマス」がイスラエルに大規模攻撃を行い、これに対しイスラエルが報復攻撃を行ったことで、双方に多数の犠牲者が出ていることを受け、世界福音同盟(WEA)は、暴力の緩和と公正で永続的な平和を呼びかける声明を発表した。
-
ハマスがイスラエルに大規模攻撃、世界教会協議会「冷酷な暴力」の即時停止を呼びかけ
パレスチナ自治区ガザ地区を実効支配するイスラム組織「ハマス」は7日、イスラエルに3千発を超えるロケット弾を撃ち込む大規模攻撃を行った。世界教会協議会は、これらの攻撃を「冷酷な暴力」として、直ちに停止するよう求める緊急の呼びかけを行った。
-
サマリタンズ・パース、空輸対応センターを開設 2機目の大型航空機も導入
米福音派支援団体「サマリタンズ・パース」は、自然災害などの被災者を迅速に支援するため、同国ノースカロライナ州に新たな空輸対応センターを開設するとともに、新しい大型航空機としてボーイング757型機を導入した。
-
「イスラム国」系グループ、キリスト教徒11人を殺害 モザンビーク
キリスト教支援団体「エイド・トゥ・チャーチ・イン・ニード」(ACN)によると、過激派組織「イスラム国」(IS)系の武装グループが最近、アフリカ南部のモザンビークでキリスト教徒少なくとも11人を殺害した。
-
カンタベリー大主教とローマ教皇が会談、移民問題や気候変動について話し合う
英国国教会(聖公会)のトップであるカンタベリー大主教ジャスティン・ウェルビーと、カトリック教会のトップであるローマ教皇フランシスコが9月30日、バチカン(ローマ教皇庁)で会談した。
-
米ノースカロライナ州のメガチャーチで1日に282人が受洗
米ノースカロライナ州内に7つの拠点を持つメガチャーチ「ビルトモア教会」は17日、同州西部フレッチャーで野外洗礼式を行い、279人が受洗した。同教会ではこの他、その日午前の礼拝でも3人が受洗しており、合計すると1日で282人が受洗した。
人気記事ランキング
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」
-
コヘレトの言葉(伝道者の書)を読む(7)共同体の重視 臼田宣弘
-
第一のことを第一にする人生の祝福 菅野直基
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
ワールドミッションレポート(7月15日):東アフリカ 弟子訓練が150人のバプテスマ志願につながる
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳
-
栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(226)葬儀文化を受け継ぎ、教会がエンディングを支える時代が来る 広田信也
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議
-
米フラー神学校、平和構築センター新設 教会・社会双方に和解もたらす指導者を育成
-
2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補
-
米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲
-
淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に
-
教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演
-
学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司
-
いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月
-
約3年ぶりに死刑執行、日本カトリック司教協議会社会司教委員会と矯風会が抗議