イベント
-
東京都:モンゴル語聖書翻訳者の来日特別講演 銀座教会で3月18日
日本聖書協会は3月18日、銀座教会で特別講演「原典からのモンゴル語聖書翻訳の実現を目指して」を開催する。講師は、モンゴル・ユニオン聖書協会聖書翻訳プロジェクトリーダーのガラム・バヤルジャルガル博士。
-
東京都:佐々木良子宣教師支援コンサート―海外宣教師を支えるために
東京江戸川区にある日本基督教団小松川教会の牧師として13年間仕えてきた佐々木良子氏が、ドイツのケルン・ボン日本語キリスト教会に宣教師として派遣されるに当たり、同氏の支援コンサート(佐々木良子宣教師を支える会主催)が2月27日、同教会で開催される。
-
東京都:ユーラシア・セミナー「世界中の独立正教会と自治正教会」
ユーラシア研究所は2月12日(金)17時から立正大学品川校舎でユーラシア・セミナー「世界中の独立正教会と自治正教会」を開催する。講師は日本ハリストス正教会教団東京復活大聖堂教会(ニコライ堂)司祭で著書に『正教会の祭と暦』があるクリメント北原史門神父。
-
東京都:「教会と地域福祉」フォーラム21 第5回シンポジウム「居場所を失う若者たち」
キリスト新聞社と東京基督教大学共立基督教研究所が共催する「教会と地域福祉」フォーラム21の第5回シンポジウムが3月12日(土)、日本基督教団聖ヶ丘教会(東京都渋谷区)で開かれる。
-
神奈川県:東工大名誉教授と語り合うティーサロン(第9回)「進化論/創造論の謎―『カオスと脳』から進化論を考えよう!」
第9回「東工大名誉教授と語り合うティーサロン」が2月13日(土)午後2時から、神奈川県川崎市多摩区登戸3209の登戸エクレシアキリスト教会で行われる。
-
賛美に合わせてエクササイズ!「賛美クス」特別講座、レッスンVOL.3開催!
賛美の曲に合わせて、歌いながら踊るエクササイズ「賛美クス」の特別講座が、1月24日(日)午後2時から、主イエスの恵み教会(神奈川県茅ヶ崎市)で行われる。2月15日(月)からは、通常の全4回レッスンVOL.3も開催。
-
戦後70年企画最終章・2016チョコ募金スペシャル企画「いま、ここにいる私たち」 JIM−NET
武蔵野美術大学教授で探検家・医師の関野吉晴さん、写真家の村田信一さん、JIM−NET事務局長の佐藤真紀さんの3人を登壇者に迎えるトークイベント「いま、ここにいる私たち」が12月26日(土)午後1時から、東京都豊島区の立教大学池袋キャンパスで行われる。
-
手作りのクリスマスの魅力を味わってみませんか? きうちかつ氏の工作作品 、バイブルハウス南青山で展示
手作りおもちゃの第一人者で、さまざまな工作の書籍を出版しているきうちかつ氏が実際に制作した工作作品が10日から、バイブルハウス南青山(東京都港区)の店内で展示されている。26日まで。
-
東京都:日本聖書協会主催「クリスマス礼拝」、聖書事業功労者賞授与式も同時開催
日本聖書協会は、12月10日(木)午後3時から午後4時半まで、日本基督教団富士見町教会(千代田区富士見2-10-1)で、クリスマス礼拝を行う。同協会が毎年、聖書普及のための事業に貢献した人物・団体に贈る「聖書事業功労者賞」の授与式も同時に行われる。
-
21世紀キリスト教社会福祉実践会議、来年2月に第10回記念大会開催へ 東京・杉並区
「いのち響きあう出会い~つながりの中に生かされる私たち~」をテーマに、「21世紀キリスト教社会福祉実践会議」の第10回記念大会が来年2月11日、講演に「浦河べてるの家」の向谷地生良代表とメンバーを招いて東京・杉並区で開催される。
-
バイブル&アートミニストリーズ、20周年記念美術展「平和をつくる」開催へ 東京・目黒で12月
バイブル&アートミニストリーズの20周年記念美術展「平和をつくる」が12月1日(火)から6日(日)まで、東京都目黒区美術館区民ギャラリーで開催される。今回は、1995年に美術宣教を目指して創立されたB&Aの20周年記念美術展となる。
-
ICU平和研究所、12月にシンポジウム「平和憲法と安保法の行方 SEALDsとともに」開催へ
国際基督教大学(ICU)平和研究所(東京都三鷹市、千葉眞所長)は12月5日(土)午後3時から5時半まで、同大本館262号室でシンポジウム「平和憲法と安保法の行方 SEALDsとともに」を開催する。
-
児童虐待防止呼び掛け 全国20カ所巡る「オレンジゴスペル全国ツアー」
今年で5回目を迎える「オレンジゴスペル全国ツアー」が、大阪を皮切りに始まった。今年は10月23日から11月23日までの1カ月間に全国20カ所を巡る。毎年11月の「児童虐待防止推進月間」(オレンジリボン運動)の時期に合わせ、開催されている。
-
東京都:教会はコミュニティーのために何をできるか? 「クリスチャン・フードセーフティー・フォーラム」
NPO法人セカンドハーベスト・ジャパンのチャールズ・マクジルトン理事長を招いて、「クリスチャン・フードセーフティー・フォーラム」が11月24日(火)、ウェスレー財団(東京都港区)で開催される。
-
大阪府:中西裕人氏による聖地アトスの写真展 10月29日から梅田キャノンギャラリーで
写真家・中西裕人氏による写真展「Stavros アトスの修道士」が、キャノンギャラリー梅田(大阪市北区梅田3−3−10梅田ダイビル地下1階)で10月29日(木)から11月4日(水)まで開かれる。
-
東京都:クリスチャントゥデイ編集長と語るトークカフェ 11月7日開催
クリスチャントゥデイでは、「編集長と語るトークカフェ」を11月7日(土)午後2時から、東京・岩本町の本社事務所で開催します。
-
東京都:賛美に合わせてエクササイズ!「賛美クス」VOL.2、全4回レッスン開催
賛美の曲に合わせて、歌いながら踊るエクササイズ「賛美クス」のVOL.2レッスンが、11月2日(月)から、フィットネススタジオ「Terra」(東京都調布市)で開催される。
-
栃木県:海外で救われた帰国者クリスチャンを理解するために 帰国者支援セミナーPart2開催
帰国者を受け入れる日本の教会、クリスチャンができることは何かを一緒に考えようと、今年6月に開催された「帰国者支援セミナー」の第2回目が、10月31日(土)午後1時30分から、 日本キリスト宣教団峰町キリスト教会(宇都宮市)で開催される。
-
東京都:JOCS主催 現地活動報告と合唱のつどい「バングラデシュから愛をこめて」
キリストの愛の精神に基づき、アジア、アフリカで保健医療協力を行っている日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)が、現地活動報告と合唱のつどい「バングラデシュから愛をこめて」を、11月23日(月・祝)午後2時から、日本基督教団信濃町教会で開催する。
-
東京都・栃木県・大阪府:熱意があれば誰でもできる短期世界宣教!インターコープが第9期ビジョンスクール受講者募集中
未伝道種族(民族)宣教に力を入れる超教派の宣教団体「INTERCP(インターコープ)」は、今月開催する宣教の基礎訓練プログラム「ビジョンスクール」の第9期受講生を募集している。
人気記事ランキング
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう
-
賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也
-
ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘
-
全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣
-
シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念
-
ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)
-
「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司
-
ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革
-
日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認
-
『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今
-
1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に
-
米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明
-
クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑
-
米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決
-
日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認
-
【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一
-
リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る
-
大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え
-
日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議