Skip to main content
2025年9月10日10時51分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

文化

  • 全般
  • 音楽
  • 映画
  • 美術・芸術
  • ビリー・グラハム 『キリストの受難』絶賛

    米国の著名な伝道者ビリー・グラハムが、メル・ギブソン監督の話題キリスト教映画『キリストの受難(The Passion of Christ)』を同監督と鑑賞、同映画を絶賛した。ビリー・グラハム伝道協会当局の報道によると、両氏は映画を鑑賞しながら制作に至った動機や証しを語り合う時間を過ごしたという。

    2003年12月08日3時12分
  • 【イベント】映画「マザー・テレサとその世界」上映会

    2003年12月06日9時40分
  • 【イベント】レーナ・マリアさんのクリスマスコンサート 8日に富山市で

    生まれつき両腕がなく、左足が右足の半分の長さしかないという重度障害を持つスウェーデン出身のクリスチャンでゴスペルシンガー、レーナ・マリアさんが、クリスマスコンサートで8日午後7時から、富山市牛島町のオーバード・ホールで歌う。

    2003年12月05日12時12分
  • 「Passion of Christ」試写会に数週間の遅れ

    【バチカン】米俳優メル・ギブソンの新作「The Passion of Christ(邦題、キリストの受難)」の特別試写が、予定されていた2日夜に実施できなくなった。少し早めのクリスマスプレゼントを心待ちにしていたキリスト教団体やバチカンの司教らは、結局クリスマス前後まで待つことを余儀なくされそうだ。

    2003年12月05日10時12分
  • 【イベント】VIP名古屋 金城学院大でチャリティーコンサート

    【愛知県】クリスチャン社会人による社会人のための伝道団体 VIPクラブ名古屋(会長:戸田安士金城学院長)は6日午後2時から、の同学院大(名古屋市守山区大森2)ランドルフ記念講堂で、チャリティーコンサート「クリスマス音楽の夕べ」を開く。

    2003年12月04日2時12分
  • 関西学院聖歌隊 クリスマスコンサート

    2003年11月25日4時11分
  • 世界文学の遺産を展示 スイス

    世界文学の遺産を展示する「マーティン・ボドマ博物館」が21日(現地時間)、スイスのジュネーブ郊外に完成した。同博物館にはマーティン・ボドマ氏の集めた蔵書およそ16万点が収められている。

    2003年11月22日12時11分
  • 柴田淳さんが教会でシークレットライブ

    シンガーソングライター、柴田淳さんが27歳の誕生日を迎えた19日、東京・北品川のキリスト品川教会(単立。品川区北品川4-7-40)内グローリア・チャペルでシークレットライブを開いた。新曲「あなたとの日々」の購入者8000人から選ばれた230人を招待し、新曲やヒット曲「ため息」など9曲を披露した。

    2003年11月20日10時11分
  • ひと足先にXmas満喫「アドヴェントのコンサート」29日・第一生命ホール /東京

    第一生命ホール(中央区晴海1)では29日、「ミサ曲」を、指揮者の茂木大輔氏の解説付きで聞く「アドヴェントのコンサート」がある。バッハから現代までのさまざまな作曲家の宗教観、世界観を、宗教画や対訳を見ながらわかりやすく解説する。茂木氏は「クラシック音楽は、わずかな知識を得るだけでとても面白く聴くことができる」と話す。教会に通わない人びとも、この時期ばかりはキリスト教文化に心を開きそうだ。

    2003年11月20日9時11分
  • 三浦綾子フェスティバル(東京・池袋 )

    内容:

    2003年11月16日7時11分
  • ヴォーリズ建築描いた113点 近江兄弟社学園で公募展

    米国出身の建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ(1880−1964)の建築作品を扱ったヴォーリズ建築を描く公募展」が、近江八幡市の近江兄弟社学園で開かれている。会場のハイド記念館は国の登録有形文化財。全国に600点余り現存しているとされる「ヴォーリズ建築」の中から「晩夏の水口キリスト教会」や「神戸山手レストラン」などの絵画作品が展示されている。

    2003年11月12日9時11分
  • 都心に巨大“ツリー”で一足早くクリスマス気分

    高さ100メートルのクリスマスツリーのイルミネーションが7日夜から、東京・千代田区の赤坂プリンスホテルで見られる。客室の窓枠に緑色や赤色のライトを取り付け、ホテルの側面にツリーが浮かび上がる仕組みだ。高さ70メートルの巨大サンタクロースのデザインも交互に浮かび上がる。イルミネーションは12月25日まで毎日見ることができる。

    2003年11月10日8時11分
  • 第20回マーガレットコンサート

    第20日マーガレットコンサートが9日、日本聖公会 聖マーガレット教会で開かれる。「親子で楽しむ音楽物語『しろいうさぎとくろいうさぎ』」はアンサンブル ジュジュが出演。「サウンド・オブ・ミュージック」や「小舟にて」(ドビュッシー)、「羊は安らかに草を食み」(J.S.バッハ)などを披露する。午後1時30分開場・午後2時開演。入場料無料。

    2003年11月07日6時11分
  • J・エドワーズの祖父スタッダードの改革

    スタッダードは信仰の在り方について腑に落ちない点があった。ニューイングランドのピューリタンたちは契約神学(Covenant Theology)を学んでいた。簡単に言えば、全人類の平和を求めて神に忠誠を誓う人々の集まりであれば、集会や教会を形成することができるとする教理だ。所属信徒となるためには、自分の経験した恵みと回心を口で告白しなくてはならない。スタッダードの悩みは、この契約神学についてのものだった。 ピューリタニズムほど、恐怖・疑惑・絶望の問題に関心を寄せた宗教活動は無いし、内面生活の葛藤をそれほど綿密に叙述する宗教活動も無いと言われる。ピューリタンたちは、膨大な量の日記を付けたが、そのほとんどは、じぶんの信仰に関する疑念の克服や自己省察に向けられていた。

    2003年11月04日11時11分
  • オアシス・ライフセンター 全国でクリスマスキャンペーン実施中

    全国のオアシス・ライフセンターがクリスマスキャンペーンとしてクーポン券を配布、

    2003年11月03日7時11分
  • 山路ゆう子さん ギター弾き語りコンサート

    シンガーソングライターの山路ゆう子さんが中心となって行っている連続ライブシリーズ。

    2003年10月22日9時10分
  • 早稲田奉仕園創立95周年記念式典・コンサート

    今年で95周年を迎える早稲田奉仕園(東京・新宿)が10月25日(土)、創立記念式、音楽コンサート、作品展を開催する。 問い合わせは早稲田奉仕園(TEL 03・3205・5406 Fax 03・3205・5413 E-mail [email protected] )

    2003年10月19日7時10分
  • 「ファースト・クリスマス」ビデオ、DVDで登場

    1999年アンドリュー・カーネギー・メダル賞の子ども用ビデオ年度最優秀賞受賞ならびに1999年クラウン賞の子ども用ビデオ最優秀賞受賞作品「ファースト・クリスマス」のビデオ(日本語吹き替え版のみ)とDVD(英語/日本語セット)が10月25日、全国のキリスト教書店で一斉発売された。

    2003年10月17日6時10分
  • 教皇ヨハネ・パウロ2世在位25周年記念詩集

    16日で在位25周年を迎えるカトリックの教皇ヨハネ・パウロ2世(83)のめい想詩集が翻訳出刊された。

    2003年10月15日7時10分
  • 滝廉太郎没後百年 市立歴史資料館で企画展

    地元紙によると、竹田市立歴史資料館(大分)で9日、滝廉太郎が竹田市で過ごした頃を特集した企画展「滝廉太郎と竹田」が始まった。滝廉太郎は、一説でクリスチャンだったと言われている。来場者は廉太郎の素顔を伝える資料に見入っていた。26日まで。同資料館や滝廉太郎記念館、竹田小学校、県立先哲資料館、個人らが所蔵する資料など約40点を展示。竹田市で過ごした約2年6カ月を中心に、足跡を紹介している。

    2003年10月13日10時10分
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(243)聖書と考える「世界の果てまでイッテQ!」

  • ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(230)「善き隣人」を支えたい 広田信也

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(9月8日):南アフリカ せめぎ合う真の福音と繁栄の福音

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.