Skip to main content
2025年10月29日14時47分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

文化

  • 全般
  • 音楽
  • 映画
  • 美術・芸術
  • 女性ワーシップリードコンピレーション Featuring ASIAH

    注目の女性シンガーAsiah(エイジア)のワーシップリードが新鮮! 礼拝賛美の新しい可能性を発見できる(ミクタムレコード)

    2005年05月07日11時00分
  • 【新刊】聖霊の新しい時代の到来

    ペンテコステの意義の大きさは、クリスマス、イースター以上のものである。

    2005年05月07日9時00分
  • グーテンベルク聖書展 同志社女子大で

    活版印刷技術によって初めて大量生産されたグーテンベルク聖書の復刻版が、同志社女子大・京田辺キャンパス(京都府京田辺市)の知徳館mscギャラリーで一般展示されている。

    2005年04月26日17時00分
  • 野町和嘉さんの特別写真展「祈りの大地―バチカン・エチオピア―」

    現代の最も優れたドキュメンタリー写真家の1人として世界的に高い評価を得ている野町和嘉さん(高知県幡多郡出身)の特別写真展「祈りの大地―バチカン・エチオピア―」が、26日より5月22日まで、「紙の博物館」(高知県いの町)で開催。野町さんが「祈りと大地」を題材に30年にわたり世界中を旅して撮影した写真作品を展示する。

    2005年04月26日17時00分
  • 【新譜】デローレス・マム・ワイナンス/ヒムズ・フロム・マイ・ハート

    音楽一家ワイナンス・ファミリーの母が久々のアルバム・リリース。

    2005年04月26日17時00分
  • 【新刊】「スモールグループから始めよう!〜人生を変える恵みと真理の実践」

    他者から孤立した状態では、生き残ることも、繁栄することもできません。

    2005年04月26日17時00分
  • 故・奥村牧師が結んだ実り 
    森祐理さん 高知で「命のメッセージコンサート」

    元・NHK「歌のお姉さん」で現在ゴスペル歌手として活躍する森祐理さんの「いのちのメッセージコンサート」が15日、高知県内で開催された。開催にはハワイで日系移民らのために尽力した故・奥村多喜衛牧師(1865〜1951)が大きく関わっている。

    2005年04月26日15時00分
  • 富弘美術館、装い新たに誕生

    群馬県喜多郡に1991年に開館した東村立「冨弘美術館」の新館が今月16日、移転先の同県勢多郡で開館した。

    2005年04月23日15時00分
  • ユース・エンディング・ハンガー千葉
    チャリティーライブ開催

    特定非営利活動法人「ハンガー・フリー・ワールド」(市川尭之代表、東京都千代田区)の青少年組織「ユース・エンディング・ハンガー千葉」(YEH千葉)主催の「チャリティーライブ〜spring session〜」が3月23日と4月4日の両日、ライブハウスZX(千葉市)で開催された。

    2005年04月22日8時00分
  • 「j-worship」シリーズ第二弾発売

    ジャパン・ミッション・ミュージック・スクール(以下、JMMS)佐佐木ジョシュア学長がプロデュースする「j-worship」シリーズ第二弾「j-worship Vol.2〜すべてにまさって〜」(2310円、リビング・プレイズ)が20日リリースされた。

    2005年04月22日8時00分
  • 関根一夫さん、岩渕まことさんの“歌声ぺトラ”開催 OCCで

    関根一夫さん(ミッション・エイド・クリスチャン・フェロシップ牧師)、岩渕まことさんらの「歌声ペトラ」が19日夜、お茶の水クリスチャン・センター(OCC、東京都千代田区)のアイリーンホールで開催され、約30人が集まった。

    2005年04月21日9時00分
  • 【新譜】ロス・パーズリー/アイ・アム・フリー

    ロス・パーズリーによる、ニュー・ワーシップ・ソング。 シットリと捧げる曲、心地良いリズムで歌い上げる 賛美は魂に語りかける。

    2005年04月19日18時00分
  • 【新刊】愛と光と生きること

    『信徒の友』に連載した小説『塩狩峠』のこと、詩人・水野源三さんの詩と水野さんのこと、そして妻・三浦綾子さんとのさまざまな思い出。

    2005年04月19日18時00分
  • 浅井力也さんの「近作絵画展」開催 教文館で

    ハワイ在住、脳性麻痺のクリスチャン画家、浅井力也さんの近作絵画展が4月2日から4月9日まで、教文館書店(東京・中央区)の4階であった。

    2005年04月19日9時00分
  • 「永遠のベストセラー」聖書特別展示会 開催中

    クリスチャンセンター神戸バイブル・ハウス展示実行委主催の第3回聖書特別展示会が15日、同センターで始まった。現存する日本最古のカタカナ聖書、活版印刷でによる世界初の聖書のレプリカ集など紀元前2世紀から1982年までの聖書33点。

    2005年04月18日9時00分
  • GMA Week閉幕
    ダブ賞はスイッチフットとクラブファミリーに

    全米のクリスチャン・ミュージックの祭典で14日(現地時間)、「GMA Dove Awards」の授賞式が米テネシー州ナッシュビルで行われ、アルタナティブ・ロック部門の「スイッチフット(Switch Foot)」とサザン・ゴスペル部門の「クラブファミリー(The Crabb Family)」がグランプリ(大賞)「Dove for Artist of the Year」に輝いた。

    2005年04月16日12時00分
  • 米キリスト教音楽業界人の祭典『GMA WEEK』

    米国の音楽都市ナッシュビル(テネシー州)で、9日(現地時間)から13日(同)まで、GMA(Gospel Music Association)WEEK 2005が開催されている。期間中、キリスト教音楽業界から3000人以上が集まり公演、セミナー、宣伝アピールを行い、業界の発展の方向性を探る。

    2005年04月14日19時00分
  • 【新譜】Ballena

    泥。旧約聖書のダビデなら、こう言うだろう。水をかぶって、ほっぺたに泥水をつけたまま街を歩く人はいないかもしれないけど、そんな気分になったことは誰だってある。

    2005年04月14日13時00分
  • 【新刊】日本の農村社会とキリスト教

    日本には農村教会は存在しない」「日本の農村伝道は失敗だった」といった言説を批判的に検証しつつ、日本教会史・日本伝道史を農村教会・伝道の視点から問い直す

    2005年04月14日10時00分
  • 日本人牧師が描く『アメリカ強制収容所第二次世界大戦』

    『アメリカ強制収容所第二次世界大戦中の日系人』の展示会がフィリア美術館(山梨県北巨摩郡)で17日まで開催されている。

    2005年04月13日5時04分
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(6)恐れずに主の導きに従う 加治太郎

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(250)聖書と考える「推しの殺人」

  • イラクで2つの歴史的教会が再開 「イスラム国」の支配から8年

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド

  • 「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ

  • 日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害

  • 神の前に高ぶらないで生きよう 菅野直基

  • 私たちを生かす主キリストの御業 万代栄嗣

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 聖公会保守派、「グローバル・アングリカン・コミュニオン」設立を宣言 決定的な分裂に

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.