Skip to main content
2025年7月4日17時11分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 文化

文化

  • 全般
  • 音楽
  • 映画
  • 美術・芸術
  • 【新刊】 信じる気持ち はじめてのキリスト教

    「神さまなんて本当にいるの?」「罪ってなに?」「信じるってどういうこと?」キリスト...

    2007年01月16日10時47分
  • クリスチャンユニット『JOIN』のコンサート 2月3日 静岡で

    静岡教会グレースチャペル(日本ホーリネス教団、静岡市駿河区中田本町13−30)は2月3日午後7時から、クリスチャンミュージックグループ「JOIN」を招いてチャペルコンサートを開催する。

    2007年01月13日20時47分
  • デイビッド・クラウダーバンド、「今年のアーティスト」に決定

    米国アルタナティブ・ワーシップ・アーティストのデイビッド・クラウダー(David Crowder)バンドが

    2007年01月10日17時41分
  • 【新刊】とこしえに真実なお方

    グラミー賞を4度も受賞するという快挙を成し遂げたニューヨーク/ブルックリン・タバナクル教会クワイヤー。

    2007年01月06日11時06分
  • 【新刊】「青春の傷痕」

    『氷点』の作家・三浦綾子の執筆活動を40年にわたって支え続けた夫・光世さんが、妻を天に送って7年目の書き下ろし自伝 『青春の傷痕』。

    2006年12月29日17時09分
  • 【新刊】「新約聖書神学?上」

    20世紀後半のヨーロッパにおいて遂行された新約聖書の全体像を、穏健・中庸の立場から、歴史的・神学的に捉える。

    原始キリスト教神学

    2006年12月27日16時42分
  • 【新刊】「深い淵の底から 愛する者の死」

    人は「死」に遭遇した時、それが嘆きであれ、怒りであれ、あらゆる意味で、もっとも神の存在を近しく感じる。

     同じ体験をした方々の慰め...

    2006年12月27日16時25分
  • 幕末日本に福音を伝えたニコライの日記、07年1月発行 教文館

    貴重な歴史的資料を紹介しつつ急速に近代化する明治日本とロシア人としての魂との相克を鮮明に描いた『宣教師二コライの全日記』が07年...

    2006年12月23日21時35分
  • Taro Kajiさん、都内ライブでプレイズソング8曲を披露

    クリスチャン・ピアニストのTaro Kajiさんが11日、東京・両国のライブハウス「無双」で開催されたライブイベント「Pick Up Artist Dream Stage」に出演した。

    2006年12月21日7時22分
  • ベッテルハイムの日記と書簡の一部、新たに発見

    英国の宣教師として1846から約8年、那覇に滞在したベッテルハイムの日記と書簡の一部が、新たに発見されたことが14日、沖縄タイムズの報道などでわかった。

    2006年12月14日17時53分
  • 工藤篤子さんが出演 大阪・ミッション宣教の声

    欧州で「地中海ソプラノ」と絶賛され、国内外で音楽伝道を行う工藤篤子さん(写真右)が4日、VIP関西センタービル(大阪市中央区)の月曜礼拝(「ミッション宣教の声」主催)に音楽ゲストとして参加した。

    2006年12月14日17時06分
  • 粟野めぐみ、PIANO KOJI夫妻が出演 福井市民コンサート

    福井県福井市の市民クリスマスコンサートにゴスペルシンガーの粟野めぐみさんと、オルガニストのPIANO KOJIさん率いるクワイアが出演したことが地元紙の報道で11日、わかった。

    2006年12月11日16時25分
  • 1500人来場 新来者800人 ヨハン・クリスマスコンサート

    ヨハン早稲田キリスト教会(金圭東牧師)が10日、「2006ゴスペル・クリスマス・コンサート」を東京・淀橋教会で開催した。約1500人の来場者で会場は満席となった。

    2006年12月11日6時45分
  • 総勢200人のクワイアは迫力満点 ハレルヤゴスペル・チャリティーコンサート

    ハレルヤ・ゴスペル・ファミリー(メインディレクター:ケン・テイラー氏)のクリスマス・チャリティーコンサートが9日、東京都立多摩社会教育会館であった。総勢200人を超えるクワイアたちの演奏は迫力満点。

    2006年12月11日6時32分
  • ハレルヤ・ゴスペル・ファミリーがチャリティーコンサート

    ハレルヤ・ゴスペル・ファミリーのクリスマス・チャリティーコンサートが9日、東京都立多摩社会教育会館であった。総勢200人を超えるクワイアたちの迫力ある演奏に、会場からは盛んな拍手が送られた。

    2006年12月09日23時43分
  • キリストの像が浮かぶ魔鏡など 江戸時代のハイテク器物展開催

    1ミクロン(100万分の1メートル)の凹凸で光の像を浮かび出させる魔鏡など、日本のハイテク技術の原点といえる江戸時代の器物を集めた特別展示「東アジアから世界へ−魔鏡」が6日から8日まで、京都市左京区の京都大総合博物館で行われた。

    2006年12月09日21時48分
  • 新宿シャローム音楽ライブに新来者が多数参加

    新宿シャローム教会(稲福エルマ牧師、東京・新宿区)は11月25日、特別音楽ライブ「Shalom Expressゴスペルナイト〜Shake a hand 〜」を同教会で開催した。30人以上の新来者が来場したほか、会場は100人を超える来場者で満席となった。

    2006年12月05日9時38分
  • 伊オルガン奏者・ベロッティさんが教会で演奏会 福音ルーテル宮崎教会

    欧米など世界各国で演奏活動をしているオルガン奏者エドアルド・ベロッティさん(イタリア)のパイプオルガン演奏会「小さな夜の音楽会」が2日夜、日本福音ルーテル宮崎教会(日笠山吉之牧師、宮崎市船塚3丁目)であった。

    2006年12月05日5時41分
  • 大浦天主堂など、世界文化遺産に提案

    長崎県は世界文化遺産登録を目指して28日、文化庁に国宝の大浦天主堂(長崎市)などの教会群や史跡を「長崎の教会群とキリスト...

    2006年12月04日19時03分
  • 埼玉県南4市の26教会がクリスマスの夕べを開催

    2006年12月04日17時48分
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 苦しみというプレゼント 菅野直基

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • ワールドミッションレポート(7月4日):ミャンマーのラフ族のために祈ろう

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(7月3日):コンゴ民主共和国 戦火の中、詩篇91篇にすがるキリスト者たち

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ワールドミッションレポート(7月2日):バーレーン 湾岸諸国における霊的な戦略拠点

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • Gゼロ時代の津波石碑(3)日中韓、泥沼化する「桜の起源」論争 山崎純二

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(233)聖書と考える「キョコロヒー」

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 同志社女子大学とノートルダム女学院高校、教育連携協定を締結

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.