Skip to main content
2025年7月1日08時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
  • 論説
  • コラム
  • 執筆者一覧
  • ヨハネ福音書を読む(27)「ニコデモの再登場」―仮庵祭でのイエス様(4)― 臼田宣弘

    今回は、7章31~36節と45~52節を読みます。ニコデモは、他の福音書にはその影さえも見いだすことができません。ヨハネ福音書だけに登場し、しかもその数は3度です。そのニコデモが、今回の箇所で再び登場しているのです。

    2023年10月18日18時01分
  • 奴隷解放の父―エイブラハム・リンカーンの生涯(4)神に感謝、人に親切

    父親の手伝いで、森の木を切り倒したり、畑仕事をするうちに、エイブの腕の筋肉は固く締まり、力では彼にかなう者はいないと村中の評判になった。「ちょっとエイブさんの手を借りたいんだがね」。手が足りないとき、農家の人々はよく父のトーマスに…

    2023年10月18日17時44分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(144)聖書と考える「推しが上司になりまして」

    今あなたも、あり得ない状況じゃないですか。普通じゃ、あり得ない状態ですよ、あなたは、マジで。だって、神である聖霊様が、あなたの中に住んでくださっているんですもの!!

    2023年10月17日9時29分
  • 主から与えられた大きな秘密 万代栄嗣

    2023年の収穫の秋を迎えています。神様からの祝福のあふれる恵みを体験し、生き生きとした証しのある毎日を歩んでまいりましょう。私たちは、神様が直接関わってくださったことにより、救いを体験し、心も魂もつくり変えられ、新しい人として生きていく…

    2023年10月16日10時08分
  • 「バラバは強盗であった」 さとうまさこの漫画コラム(71)

    バラバは強盗で、暴動と人殺しのかどで牢に入れられていた悪党でしたが、イエスの代わりに恩赦を受け、無罪となって釈放されました。このバラバというあだ名は「バル(息子)」と「アバ(父)」という2つの語からできた合成語です。

    2023年10月15日15時40分
  • 「心配」を「信頼」に変えよう! 菅野直基

    生きていると、絶えず心配になる出来事が起こってきます。健康に関して、経済に関して、人間関係に関してなど。なぜ心配になるのでしょうか。現実から目を背けないからです。それは現実を直視することなので、悪いことではありません。

    2023年10月13日6時49分
  • 貧しさとは何であるのか(その2)

    イエスが貧しい人々と共にあろうとしたというのは、事実だと思う。その「貧しさ」とは、お金がないことを意味することはもちろんであるが、お金といっても、それはいわゆる現金という意味ではなく、今日を生き延びるために必要な何かということであろう。

    2023年10月12日11時12分
  • 「Almighty God」それはイエス・キリスト 安食弘幸

    実は、イエスは聖書の中で、自分自身が何者であるかを自己紹介なさっています。「まことにまことにあなたがたに言います。『わたしはある』なのです」(ヨハネ8:58)。「わたしはある」という表現は「わたしは天地創造の神である」…

    2023年10月11日16時48分
  • ヨハネ福音書を読む(26)「メシアはどこから来るのか」―仮庵祭でのイエス様(3)― 臼田宣弘

    7章1節によりますと、イエス様を「ユダヤ人が殺そうと狙っていた」のです。しかし、エルサレムの人々の中にはそのことを知らない人たちもいました(19節)。けれども、エルサレムの人々の中には、知っていて傍観している人たちもいたようです。

    2023年10月11日10時36分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(143)聖書と考える「THE突破ファイル」

    私たちの人生、日々の歩みにも突破しなくてはいけない問題、事柄、苦難・・・いっぱいですよね。 もう、一難去ってまた一難。 休む暇もない。ある問題が解決したと思ったら、また次の問題・・・。

    2023年10月10日16時13分
  • 私たちは何を受け継ぐか 万代栄嗣

    今日の聖書箇所でパウロは、自分も教えてもらった者として語ろうとしていることが分かります。それから2千年にわたり変わらないものを私たちも与えられている恵みを感謝し、受け継ぐ者となりましょう。

    2023年10月09日12時47分
  • 神の愛が全うされる 岡田昌弘

    人はいつも善や愛を全うしようと努力しますが、いまだに善を全うした人を見たことがありません。聖書は、人について「義人はいない」(ローマ3:10)、「神の愛がありません」(ヨハネ5:42)と証言します。

    2023年10月09日10時26分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(182)日本の津々浦々に届く有効な宣教手段 広田信也

    私が前職(自動車用エンジンの研究開発)において求められていたことは、一般社会で受け入れられ、広く普及する新技術の開発でした。ところが、長年開発に携わると井の中の蛙(かわず)のようになり、社会の必要が分からなくなることが度々起こりました。

    2023年10月07日10時54分
  • 神が私たちに語られる方法 加治太郎

    神様が引き続き、エゼキエルに語られます。御言葉は生きていて、活動しています。つまり、神様は今も私たちに語られているのです(参照・ヘブル4:12)。今この時も、神様は語られています。

    2023年10月07日10時02分
  • イエス様の苦しみの理由 菅野直基

    イエス・キリストは、なぜそこまで十字架で苦しまれたのでしょうか。肉体の苦痛は言うまでもありませんが、それ以上に、罪を知らない方が罪となり、罪を裁かれたとき、父なる神はイエス様を見放し、容赦なく苦しみに引き渡されました。

    2023年10月06日15時32分
  • 言葉の壁を越えて 穂森幸一

    最近は、わざわざ飛行機に乗って出かけなくとも、テレビ電話やズームのおかげで、気楽に国際祈禱会や会議に参加できるようになりました。しかし、日本人には言葉の壁がありますので、参加するのをおっくうに感じることがあります。

    2023年10月05日10時58分
  • 奴隷解放の父―エイブラハム・リンカーンの生涯(3)新しい母

    母ナンシーの死から1年後の1819年。エイブは10歳、サラは12歳になった。それは雪の降る寒い日だった。突然トーマスは子どもたちに言った。「おまえたち、母さんがいなくて寂しいだろう。母さんが欲しくないか?」

    2023年10月04日20時32分
  • ヨハネ福音書を読む(25)「祭りの半ばの日の説話」―仮庵祭でのイエス様(2)― 臼田宣弘

    前回お伝えしましたように、イエス様は、仮庵祭の行われているエルサレムに、ひそかに上って行かれました。それは、イエス様を殺そうとしていた人たちから身を隠すためであり、いわば十字架への道が、そこで示されていたのだと思えます。

    2023年10月04日20時26分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(142)聖書と考える「姪のメイ」

    さて、世界のベストセラー聖書では、「おじと甥(おい)」の記事はそれなりにあります。例えば、アブラハムとロト(旧約聖書・創世記13章)。それから、大使徒パウロの甥の活躍(新約聖書・使徒の働き23章16節)。

    2023年10月03日10時13分
  • 「そこに、あなたの母がいます」 さとうまさこの漫画コラム(70)

    イエスが十字架上から弟子のヨハネに言われた言葉です。「自分が死んだ後、残された母マリアをあなたが引き取って世話をするように」という意味です。この言葉に続くのは、イエスが頭を垂れて息を引き取られる場面です。

    2023年10月02日23時58分
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • ワールドミッションレポート(7月1日):スーダンのラフォファ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 賢い時間の使い方「ゆっくり、今すぐに」 菅野直基

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(225)エンディングを伴走して日本宣教を進めよう! 広田信也

  • 花嫁(28)伝道の思い 星野ひかり

  • ヨハネの黙示録(4)死とハデスの鍵 岡田昌弘

  • 全ての人の主イエス・キリスト 万代栄嗣

  • シリア首都で教会狙った自爆テロ、25人死亡 現地のキリスト教徒ら、さらなる暴力懸念

  • ワールドミッションレポート(6月29日):北朝鮮 大胆な一歩、北朝鮮で執り行われた秘密の洗礼式(3)

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(7)人は「単独者」である 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

  • ワールドミッションレポート(6月30日):インドネシア 静かに進む魂の変革

  • 『天国は、ほんとうにある』のコルトン君、臨死体験から22年後の今

  • 1990年代生まれのプログラマー、カトリック教会の聖人に

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • クリスチャンロックバンド「ニュースボーイズ」元ボーカルに性的暴行・薬物疑惑

  • 米南部バプテスト連盟、同性婚、ポルノ、中絶薬の禁止を求める決議案を可決

  • 日本福音同盟、戦後80年で声明 日本の教会が戦時下に犯した罪の歴史と悔い改めを確認

  • 【ペンテコステメッセージ】約束の成就と聖霊の力―ペンテコステの恵みにあずかる 田頭真一

  • リック・ウォレン牧師、カトリックのイベントで講演 宣教による一致を語る

  • 大統領選の結果受け韓国の主要キリスト教団体が相次いで声明、和解と相互尊重を訴え

  • 日本キリスト教協議会、米軍によるイラン核施設攻撃に抗議

編集部のおすすめ

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.