-
世界最大の聖書アプリ、2022年に最も人気のあった「今年の聖句」発表
世界最大の聖書アプリ「YouVersion(ユーバージョン)」の開発元である米メガチャーチ「ライフチャーチ」は1日、2022年に同アプリ上で最も人気のあった「今年の聖句」を発表した。
-
聖書協会共同訳の講壇用聖書製作が決定 早期予約の受け付け開始
2018年に出版された「聖書協会共同訳」について、日本聖書協会は9日、講壇用聖書の製作を決定し、早期予約の受け付けを開始したと発表した。製作が決まったのは、三方金が施された総革装のA4判。
-
「#わたしのバイブル2022」 日本聖書協会SNSフォトコン、入賞・入選作品発表
「あなたの聖書(バイブル)、見せてください」をテーマに、日本聖書協会がSNSで募集したフォトコンテストの入賞・入選作品が決まり、優秀賞など18作品が22日、ホームページで発表された。
-
聖書サイト「バイブル・ゲートウェイ」、パッション訳聖書を削除
老舗の聖書サイト「バイブル・ゲートウェイ」から、英語訳聖書の「パッション訳聖書」(TPT)が削除された。TPTは、パッション・アンド・ファイヤー・ミニストリーズの指導者であるブライアン・シモンズ氏が翻訳した聖書。
-
若松英輔氏「苦しみの中に、隠された宝がある」 日本聖書協会オンライン特別講演会
コロナ禍をはじめ、さまざまな危機が到来するこの時代に、聖書を読むことで新たな視座が開かれるよい機会になればと、日本聖書協会はアドベント(待降節)第1主日の11月28日、批評家・随筆家でカトリック信者でもある若松英輔氏を講師に招き、特別講演会をオンラインで開いた。
-
日本聖書協会クリスマス礼拝、聖書事業功労者賞に聖書装幀デザインの三輪義也氏
日本聖書協会主催のクリスマス礼拝が2日、日本基督教団富士見町教会(東京都千代田区)で行われた。新型コロナウイルス対策で参加人数を50人に制限し、来場できない参加者のために模様をインターネットでライブ配信した。
-
2021年に最も人気のあった聖句は? 世界最大の聖書アプリが「今年の聖句」発表
世界最大の聖書アプリである「YouVersion(ユーバージョン)」は1日、2021年に同アプリ上で最も人気のあった聖句を発表した。開発者であるボビー・グルーネワルド牧師は、「今年も聖書に対する関心が高く、励まされています」と語った。
-
聖書アプリ「YouVersion」がダウンロード5億回達成
世界中で利用されている無料の聖書アプリ「YouVersion(ユーバージョン)」のダウンロード回数が10日、5億回を超えた。2008年、米メガチャーチ「ライフチャーチ」が開発。現在は1700言語以上、2600訳以上の聖書が利用できる。
-
日本聖書協会が第5回聖書動画コンテスト 「奇跡」テーマに作品募集
日本聖書協会が、聖書から着想を得た動画作成のアイデアや技術を競う第5回聖書動画コンテストの応募作品を募集している。ポルトガル聖書協会が同種のコンテストを開催していたことをヒントに4年前から始まった。最優秀賞には賞金20万円と聖書が贈られる。
-
日本聖書協会、新理事長に石田学氏を選出
日本聖書協会(東京都中央区)は14日、新理事長に理事の石田学氏(67、日本ナザレン教団)を選出した。24年間にわたり理事長を務めてきた大宮溥(ひろし)氏が、昨年12月17日付で退任したことに伴うもの。
-
「聖書通読、回重ねるごとに喜びがある」 『1年で聖書を読破する。』の鈴木崇巨牧師
「今年こそは聖書通読を!」一年の初めに、そう目標を立てるクリスチャンは多いかもしれない。しかし、途中で挫折してしまう人が多いのも聖書通読。聖書を読み通すためのコツはあるのか。『1年で聖書を読破する。』の著書がある鈴木崇巨牧師に話を聞いた。
-
日本聖書協会から約10年ぶりのマンガ聖書 『黙示録(レヴェレイション)』発売
日本聖書協会による「みんなの聖書・マンガシリーズ」の第6巻『黙示録(レヴェレイション)~心開かれし者の記~』がこのほど発売された。シリーズ第5巻が2011年1月に発売されて以来、約10年ぶり。「ヨハネの黙示録」を聖書に忠実にマンガ化した。
-
聖書事業功労者に和田幹男神父 2つの聖書翻訳に貢献
日本聖書協会が毎年、聖書普及に貢献した人物や団体を表彰する「聖書事業功労者」に、今年はカトリック大阪大司教区の和田幹男神父(82)が選ばれた。『聖書 新共同訳』と『聖書 聖書協会共同訳』の2つの聖書翻訳に貢献した。
-
日本聖書協会、古本募金の寄付増 例年の2倍以上に
コロナ禍で在宅時間が増大しているのに伴い、日本聖書協会の古本募金を利用する人が急増している。2015年の春から受付を開始し、寄付額は年間10〜20万円を推移していたが、今月年度末を迎える今期の寄付額は45万円超に達する見込みだ。
-
聖書のポイントをユーチューブで分かりやすく解説 「バイブルコア」
聖書の世界を忠実に再現したドラマ仕立てのスマートフォンアプリ「聴くドラマ聖書」を制作した日本G&M文化財団(東京都新宿区)は、聖書各書巻のポイントを短い動画で分かりやすく解説するユーチューブチャンネル「バイブルコア」を開設した。
-
聖書協会共同訳の点字聖書、全40冊完成
2018年末に出版された「聖書協会共同訳」の点字聖書がこのほど全冊完成した。完成したのは、旧約26冊、新約8冊、旧約続編6冊の計40冊。昨年5月から毎月数冊ずつのペースで発行し、今年5月に旧約続編の6冊が完成したことで出そろった。
-
スマホアプリ「Bible 2020」 聖書を声に出して読み世界のクリスチャンと共有 日本語にも対応
毎日テーマに沿った聖書箇所を声に出して読み、世界中のクリスチャンと分かち合うアプリ「Bible 2020」がリリースされた。日本語では、リビングバイブル、口語訳、新共同訳の3つの聖書訳が利用でき、アプリの表示言語も最近、日本語に対応した。
-
日本聖書協会、2019年度の聖書頒布数は10・4万冊 聖書協会共同訳は3割
日本聖書協会(東京都中央区)はこのほど、2019年度の年報をホームページ上で公開した。18年末に出版された「聖書協会共同訳」も集計に加わり、19年度は6万1700冊を製作し、約3万2千冊を頒布したという。
-
自宅待機の今こそアプリで聖書を フラー神学校協力のリスニングプランも
聖書の世界を忠実に再現したドラマ仕立てのスマートフォンアプリ「聴くドラマ聖書」を制作した日本G&M文化財団(東京都新宿区)は、多くの人が自宅待機を強いられる中で聖書から力を得てほしいと、無料で利用できる同アプリの活用を呼び掛けている。
-
「ウェブバイブル」提供開始 最新の聖書協会共同訳などがPC・スマホで気軽に
日本聖書協会(東京都中央区)は31日、最新の日本語訳聖書「聖書協会共同訳」など複数の聖書をパソコンやスマートフォンなどで気軽に利用できる「ウェブバイブル」の提供を開始した。
人気記事ランキング
-
新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
地球環境の守り人 穂森幸一
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書が教える「行いによる義」 菅野直基
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
















