Skip to main content
2025年9月16日11時38分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 全般

2020年に最も人気があった聖句はイザヤ書41章10節

2020年12月6日23時58分
  • ツイート
印刷
関連タグ:ユーバージョン新型コロナウイルス
聖書・祈り+
※ 写真はイメージです。(写真:reenablack)

世界最大の聖書アプリ「ユーバージョン」は2日、旧約聖書のイザヤ書41章10節が、2020年に最も人気のあった聖句だったと発表した。また今年は、新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るったことなどにより、アプリ内の検索件数が前年に比べ80%増え6億件近くに上ったという。

ユーバージョンが毎年発表する「今年の聖句」は、ブックマーク数やシェア数、ハイライト数などの合計が最も多かった聖句。2020年の「今年の聖句」に選ばれたイザヤ書41章10節には、神の力と助けに関する約束が書かれている。

「恐れてはならない、わたしはあなたと共にいる。驚いてはならない、わたしはあなたの神である。わたしはあなたを強くし、あなたを助け、わが勝利の右の手をもって、あなたをささえる」(イザヤ41:10、新共同訳)

今年、ユーバージョンで読まれた聖書の章数は436億章で、音声再生された章数は75億章だった。さらに、アプリ上で提供されている聖書学習の「プラン」の修了回数は計14億回に上り、聖書の利用が「アプリ史上最高レベル」に達したという。

ユーバージョンの開発者であるボビー・グルーネワルド牧師(米ライフチャーチ)は声明(英語)で、「今年は多くの人々が壊滅的な喪失感、孤独感、恐怖に直面し、困難な年となりました」とコメント。「2020年は多くの人が忘れたいと話す年ですが、私たちは、答えを探している多くの人々を助けるために、神が聖書アプリをどのように用いられたかを思い起こす年だと考えています。あらゆる苦難の中でも人々は神を求め続け、力、平安、希望を求めて聖書に目を向けています」と語った。

ユーバージョン内で検索された言葉は、今年の世相をよく反映したものだった。

2020年が始まって間もなく、最も多く検索された言葉は「新年」「今年の聖書」「信仰」「断食」などだったが、3月中旬から新型コロナウイルスの感染が拡大し、各地でロックダウン(都市封鎖)が始まると、「恐怖」が検索語のトップになった。しかしパンデミックが続く中、その後週を追うごとに急上昇していった検索語は「平和」「希望」「信仰」などの言葉だった。

また、今年のトレンドになった検索語の一つに「正義」があった。5月下旬に検索語のトップに躍り出、8月下旬と9月下旬にも再び上昇した。この他、年間を通して多く検索された言葉には「癒やし」「平和」「愛」などがあった。

「これら上位の検索語は、今年一年の重要な時期に、世界の人々が心の中で何に重荷を置いているのかを本当によく示しています」とグルーネワルド牧師は言う。「これは、人々が2020年に直面した困難な状況と格闘する中で、どのように神を求めたかを示すものであり、その点で喜ばしいものです」

また今年は、宣教団体「ワンホープ」と協力して開発した「こども聖書アプリ」も記録的な成長を遂げた。

「2020年だけで2200万台以上のデバイスにインストールされ、インストール数は全世界で計6千万台を超えました。世界の子どもたちは今年、『こども聖書アプリ』の(旧約から新約までの)ストーリーを1億7千万回以上完了しており、これは2019年の記録を90%も上回るものです」

今年4月は、新型コロナウイルスの感染防止のため、多くの教会が閉鎖措置を取った。そのため、受難週(聖週間)やイースター(復活祭)であっても、対面式の礼拝を行えない教会が多く、この時期のアプリ利用率は前年に比べ54%も増加した。

ユーバージョンは2008年、米メガチャーチ「ライフチャーチ」が、iOS(iPhoneなどで使われている基本ソフト)の「アプリストア」で利用可能な200のアプリの1つとして開発した。公開時に提供された聖書は2言語15訳のみだったが、現在では1350言語以上、2千訳以上の聖書が利用できる。昨年の「今年の聖句」は、フィリピの信徒への手紙4章6節の「どんなことでも、思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい」(新共同訳)だった。

※ この記事は、クリスチャンポストの記事を日本向けに翻訳・編集したものです。一部、加筆・省略など、変更している部分があります。
関連タグ:ユーバージョン新型コロナウイルス
  • ツイート

関連記事

  • 2019年に最も人気のあった聖句

  • 聖書20巻を丸暗記 「聖書暗記男」が伝授する聖句の覚え方

  • お薦めの暗唱聖句10選

  • マイク・ペンス米副大統領、職務の指針としている聖句を明かす

  • 仕事に関する10の聖句

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 今の自分のままで幸せだと気付こう 菅野直基

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(244)聖書と考える「スティンガース 警視庁おとり捜査検証室」

  • 聖書のイエス(17)「わたしを見た者は、父を見たのです」 さとうまさこ

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • ワールドミッションレポート(9月16日):グアテマラ 子どもたちに広がる希望の連鎖

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(12)「苦しみ」から「光」へ 三谷和司

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 新しい発見 佐々木満男

  • 主につながり、人々を主につなげよう 万代栄嗣

  • 「世界で最も優しい裁判官」 フランク・カプリオさん死去、敬虔なカトリック信者

  • 米保守派活動家で熱心なクリスチャンのチャーリー・カーク氏、イベント中に射殺される

  • 石破茂首相が退陣表明、15年ぶりのクリスチャン首相

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • キリスト教に回心したウィキペディア共同創設者、所属教会を発表

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.