Skip to main content
2025年5月13日22時53分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 世界宣教祈祷課題(9月15日):メキシコ

    近年メキシコでは、福音主義プロテスタントが急増している。2020年に実施された国勢調査によると、福音主義プロテスタントの割合は過去最高となり、逆に最大教派のカトリックは過去最低を記録した。

    2022年09月15日11時04分
  • 景教セミナー「景教碑と発見された遺跡について」 東京で9月24日

    「景教セミナー」(日本景教研究会主催)が9月24日、東京のお茶の水クリスチャン・センター4階にある東京プレヤーセンターで行われる。本紙でコラム「新・景教のたどった道」を連載している日本景教研究会代表の川口一彦氏が講演する。

    2022年09月14日20時56分
  • エディンバラの聖ジャイルズ大聖堂でエリザベス女王の感謝礼拝 新国王や首相らが出席

    英北部スコットランドの首都エディンバラにある聖ジャイルズ大聖堂で12日、8日に死去したエリザベス女王を記念する感謝礼拝が行われた。礼拝には、チャールズ新国王やカミラ王妃ら王室一家に加え、リズ・トラス首相らが出席した。

    2022年09月14日16時00分
  • 見ないで信じる人の幸い 安食弘幸

    イエス・キリストが十字架につけられて殺されたとき、弟子たちは恐れて、戸を閉め、鍵をかけて隠れていました。すると、そこに突然イエスが現れ、「シャローム」(平安あれ)と言ってご自分が復活したことを示されました。

    2022年09月14日11時45分
  • ルカ福音書を読む(23)「マルタとマリア」―イエス様の話を聞いた2人― 臼田宣弘

    今回は、10章38~42節を読みます。ガリラヤを出てエルサレムに向かうイエス様の一行は、「ある村」を訪れ、そこでマルタとその姉妹マリアの家に入られます。イエス様は進言したマルタに、「必要なことはただ一つだけである」と言われたのです。

    2022年09月14日11時25分
  • 世界宣教祈祷課題(9月14日):バドヤラ族

    ギニアビサウに、バドヤラ語を話すバドヤラ族がいる。人口1万人。誰もクリスチャンはいない。宗教はイスラム。バドヤラ族の救いのために祈っていただきたい。

    2022年09月14日10時15分
  • 戸坂純子さん、10月に新ゴスペルアルバム「Your Songs 2」リリース

    ヒーリングゴスペルシンガーの戸坂純子さんが、新アルバム「Your Songs 2」をリリースする。コロナ禍やウクライナ戦争など、聖書が預言する終末を感じさせる時代に、愛であり救い主であるイエス・キリストを伝えたいと12曲を選曲した。

    2022年09月13日20時00分
  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(87)聖書と考える「鬼滅の刃」

    鬼滅の刃。超有名なマンガ作品(コミックス全23巻の累計発行部数は1億5千万部突破)で、テレビアニメ化もされ、劇場アニメ化もされました。その他にも、ゲームに玩具、舞台にと、多くの人に影響を与えている作品です。

    2022年09月13日10時37分
  • 世界宣教祈祷課題(9月13日):マルティニーク

    マルティニークは、フランスの海外県の1つで、カリブ海に浮かぶ西インド諸島の人口40万人の島である。伝統的にカトリックが多く、アッセンブリー教団、ミッション・クレティエンヌ・エヴァンジェリーク、エグリーズ・ド・デュー、バプテスト、ナザレ派…

    2022年09月13日9時55分
  • 信仰を告白して恵みの秋を迎えよう 万代栄嗣

    今日は、信仰の働かせ方のこつを分かち合いたいと思います。私たちは、キリスト教がどんな教えなのか誰かに質問されたときに、自分の信仰を簡潔、明確に告白できるキリスト者となりましょう!

    2022年09月12日11時51分
  • 迫害逃れ出国した中国の「家の教会」一行、韓国への亡命諦めタイで難民申請

    中国政府による迫害を逃れ韓国に渡ってきた「家の教会」の一行が、現在はタイに渡り、難民認定を求めている。難民認定を求めているのは、深圳(シンセン)改革宗聖道教会の潘永光(パン・ヨングアン)牧師と約60人の信徒たち。

    2022年09月12日11時37分
  • 世界宣教祈祷課題(9月12日):ババジョウ族

    カメルーンに、ババジョウ語を話すババジョウ族がいる。人口500人。誰もクリスチャンはいない。宗教は土着の宗教。ババジョウ族の救いのために祈っていただきたい。

    2022年09月12日11時14分
  • 信仰の手本はイエス さとうまさこの漫画コラム(43)

    イエスを否定したこの時、イエスは大祭司の手下や役人、兵隊に捕らえられ、大祭司の宮殿で宗教指導者たちによって裁判にかけられていました。イエスはご自身の十字架刑が父なる神のご計画であることを受け入れ、覚悟しており、大胆な信仰で行動しました。

    2022年09月12日10時14分
  • 世界宣教祈祷課題(9月11日):モーリシャス

    アフリカ大陸の南東にあるマダガスカルの、さらに東のインド洋に浮かぶ人口120万人の島国モーリシャスは、1968年に英国から独立した島国だ。インド系の住民が多いため、ヒンズー教徒が多い。この複雑な多民族・多宗教社会が伝道を困難にしている。

    2022年09月11日19時29分
  • 神に信頼し、人々に仕えた君主 エリザベス女王の信仰

    「神が知恵と力を与えてくださるように、また生涯にわたって、神と皆さんに忠実に仕えることができるように祈ってください」。1952年、即位後初めてとなるクリスマスメッセージで、エリザベス女王はこのように祈りを求めた。

    2022年09月10日21時32分
  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(155)「セカンドチャンス」の背後にあるもの 広田信也

    聖書解釈において度々議論の的になるセカンドチャンスとは、イエス・キリストの福音を受け入れることなく死んだ人々も、死後の世界で福音を聞き、回心の機会が与えられるとするものです。

    2022年09月10日10時55分
  • 世界宣教祈祷課題(9月10日):マヨット

    フランス領の海外県でEUに属するマヨット島は、アフリカ大陸南東とマダガスカル島との間にあるコモロ諸島の最も南東に位置する島だ。人口は22万7千人。ほとんどがスンニ派イスラム教徒だが、世俗化が著しい。

    2022年09月10日10時19分
  • 歴代教皇5人と会談したエリザベス女王 ピオ12世からフランシスコまで

    英国史上最長の70年にわたり君主として仕えたエリザベス女王。長期の在任期間もあり、女王は王女時代も含め、歴代5人のローマ教皇と会談した。ここでは、女王が会談した歴代教皇5人を紹介する。

    2022年09月09日19時14分
  • 聖書と植物(12)何をささげますか 梶田季生

    アダムとエバの最初の2人兄弟の物語は、短いが有名です。アベルは羊を飼う者となり、カインは大地を耕す者となりました。時が来て、2人とも主へのささげ物を持ってきました。

    2022年09月09日18時35分
  • 宣教師は火あぶり、3歳の子どもは斬首 55人処刑された「元和の大殉教」から400年

    キリスト教の宣教師や信徒ら55人が1622(元和〔げんな〕8)年9月10日に、長崎・西坂の丘で処刑された「元和の大殉教」から、間もなく400年を迎える。当時は禁教令が敷かれ、55人は斬首と火あぶりにより処刑された。

    2022年09月09日10時47分
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • カリフォルニア州のビーチで7752人が受洗、米国史上最大規模の合同洗礼式

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(226)聖書と考える「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 復活はないのか(その1) マタイ福音書28章

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 21世紀の神学(27)プロテスタント教会側から見るローマ教皇 山崎純二

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • 映画「空中の権威」が日本語字幕で視聴可能に 現代クリスチャンに警鐘鳴らす作品

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • 四半世紀ぶりに欧州で大規模伝道会議、今月末にベルリンで 牧師ら約千人が参加

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

  • 「司牧と行政の両方に深い知識と経験」 日本司教協議会会長、新教皇誕生でメッセージ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 新教皇を選ぶコンクラーベ、いつ、何回目の投票で決まる? 181日間に及んだケースも

  • 次期ローマ教皇の有力候補4人

  • 新ローマ教皇にプレボスト枢機卿、教皇名は「レオ14世」 初の米国出身者

  • ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応

  • 聖墳墓教会の床下発掘調査で貴重な発見、ヨハネ福音書の記述を裏付ける証拠に

  • フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 米ジョージア州で「信教の自由回復法」成立、全米30番目の州に 9年前には不成立

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(5)「苦しみ」の構図 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 「山田火砂子監督、さようなら」 教会でお別れの会、親交あった俳優らが思い出語る

  • 日本は性的人身取引が「野放し」 支援団体代表者らが院内集会で報告、法規制強化を要請

  • 後藤健二さん没後10年、追悼イベントで長女が映像メッセージ 「誇りに思っている」

  • ロシアの軍事侵攻から3年、在日ウクライナ正教会が祈りの集会 片脚失った負傷兵も参加

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.