Skip to main content
2025年7月19日20時10分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

幸福を宣言する 佐々木満男

2022年10月24日18時58分 コラムニスト : 佐々木満男
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐々木満男

1. 世界幸福度ランキング

10年ほど前から、国連の持続可能な開発ソルーション・ネットワーク(SDSN)が世界150カ国の幸福度ランキングを発表している。2022年版では、フィンランドが5年連続1位を占め、日本は54位にランクされた。

北欧の寂しい寒冷地のフィンランドがなぜ1位なのか。政治的に安定し、経済的にも豊かで長寿国の日本の幸福度が意外に低いのはなぜか。中国からいつ占領されるかもしれない台湾の幸福度が21位と比較的上位なのはなぜか。かつては1位にランクされて話題になったアジアの貧しい小国・ブータンがその後は急速にランクが落ち、今回は圏外に消えてしまったのはなぜか。

要するに、社会環境などの外的な要因は、内面的な幸福感とはあまり関係ないのではないかと思った。

2. 幸せの青い鳥

メーテルリンクの童話「青い鳥」。貧しい家に生まれたチルチルとミチルは、いつも近所のお金持ちの家のことをうらやましく思っていた。2人は「幸せな青い鳥」を求めて過去の世界や未来の世界を探し回ったが、そこで見つけた青い鳥はすぐに死んでしまった。

失望のうちに自分たちの家に戻ったら、家で飼っていた2羽のハトが青い羽根をしていたという物語である。「本当の幸せは外にではなく自分の内にある」ことを教えられる。

3.「ボクは幸せだなぁ」

歌手・俳優の加山雄三の往年の大ヒット曲「君といつまでも」の間奏のせりふ「幸せだなぁ、ボクはキミといるときが一番幸せなんだ、ボクは死ぬまでキミを離さないぞ、いいだろう」から、「ボクは幸せだなぁ」が流行語になったことがある。

女優の松本めぐみと結婚した彼は、有名芸能人としてさまざまな活動による激務、4人の子どもの子育て、2度の事業失敗により落ちた借金と貧乏のどん底生活など、波乱万丈の人生であったと思う。

私の知り合いで加山雄三のヨット友達がいて、彼の私生活について時々聞いたことがあるが、「何事も感謝して明るく生きている」という。歌で幸福を宣言した通り、幸せな人生を歩んできたようだ。

4. 幸福を宣言する

弁護士としていつも紛争や裁判に取り組んでいると、戦いに疲れてしまい、気がめいることが多い。そうすると、全てが否定的に思えてきて、次第に心が病んでくる。弁護士のうつ病が増え、弁護士会には精神カウンセラーが常設されるようになった。

そのようなとき「アイ・アム・ハッピー!」と、自分が幸せであることを心の中で繰り返し宣言するようにしている。不思議に喜び(幸福感)が湧いてくる。

なぜ幸福なのか、その理由が次々に思い浮かんでくる。健康であること、家族がいること、仕事があること、福音を多くの人たちに伝えていること・・・。なぜ「アイ・アム・ハッピー!」と言えるのか。その最大の根拠は、愛の神がいつも私と共にいてくださるからである(マタイ28:20)。

言葉には「言ったことをその通りに実現させる力」がある(イザヤ55:11、マルコ11:23)。言葉で宣言することによって、本当の霊的真実を現実の世界に引き出すのである。私たちはすでにあらゆる霊の祝福をもって祝福されている。また、健康も、癒やしも、繁栄も、安全も、神から与えられるのである(エレミヤ33:6)。

幸せの本当の源泉は神である。神と共にいることに勝る幸せはどこにもない。「神はキリストにおいて、天にあるすべての霊的祝福をもって私たちを祝福してくださいました」(エペソ1:3)

◇

佐々木満男

佐々木満男

(ささき・みつお)

弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL. M)。インターナショナルVIPクラブ東京大学顧問。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐々木満男
  • ツイート

関連記事

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 気付く力 佐々木満男

  • 日本を守ろう! 佐々木満男

  • 時が良くても悪くても 佐々木満男

  • いつも喜ぶ秘訣 佐々木満男

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • ワールドミッションレポート(7月19日):イラン 暗闇に住む者に昇る義の太陽(2)

  • ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪

  • 聖書のイエス(13)「あなたがたはほんとうに自由なのです」 さとうまさこ

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(235)聖書と考える「放送局占拠」

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • ガザ唯一のカトリック教会が空爆被害 3人死亡、神父含め10人負傷

  • Gゼロ時代の津波石碑(4)芥川を自死に至らしめた「ぼんやりした不安」と2つの遺書 山崎純二

  • トランプ氏批判でビリー・グラハム氏の映像を使用 ハリス氏支持の福音派グループが謝罪

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 吉松繁・日本基督教団隠退教師死去、92歳

  • 栄光の富で必要を満たされる神 万代栄嗣

  • 2025年参院選、クリスチャンの候補者も 牧師2人が立候補

  • 米テキサス州洪水、死者100人超える キリスト教サマーキャンプ参加の少女ら多数犠牲

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • 学校法人聖学院、新理事長に田村綾子氏

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(8)「建物の話」 三谷和司

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 米国の福音派牧師は半数近くが兼業している 調査で判明

  • 中国・臨汾で2つの「家の教会」の牧師や信者らに有罪判決 最大拘禁9年2カ月

  • 福音派の著名講解説教者、ジョン・マッカーサー牧師死去 86歳

編集部のおすすめ

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい

  • 2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.