Skip to main content
2022年5月29日06時50分更新
Go to homepage
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

日本を守ろう! 佐々木満男

2022年4月25日20時09分 コラムニスト : 佐々木満男
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐々木満男

1. 日本国憲法と戦争

「憲法第9条は、敗戦という未曽有の苦難を通して日本が神から授かった特別な恵みであり、特別な使命である。故に、外国から攻められることがあっても、日本は神によって必ず守られる」

クリスチャンであり東大総長であった矢内原忠雄氏の理想的絶対平和主義の見解である。私はこの見解を知って非常に感動した。だが、その感動の根底には、「日本人は他国を侵略しようとして戦争を起こし諸外国に甚大な被害を与えた極悪非道の民族である」という、日本人の民族意識の復活を恐れた戦勝国の占領政策および国内外の反日思想勢力により徹底的に植え付けられた「自虐史観」があった。

当時の私は、「戦争および軍備を放棄し無防備、無抵抗の平和愛好国・日本が外国から攻められるはずがない。万一、日本が外国に攻められて一時的に占領されることがあっても、年月をかけて独立を回復した方が、戦争により多くの被害者が出るよりははるかにましではないか」という希望的観測を持っていた。

しかし、大学卒業後は弁護士になり国際的な法律の仕事に携わり、3年間の海外生活も経験し、客観的に観て日本人の勤勉さ、誠実さなどの倫理道徳のレベルの高さおよび日本人の各分野における能力は世界有数のものであることを知り、徐々に自虐史観から解放されてきた。

2. 聖書と戦争

さらに、クリスチャンになり、聖書の基準で世界情勢を考えたときに、日本国憲法の理想的絶対平和主義に疑問を持つようになった。特に、世界最大のキリスト教国である米国議会における、2001年9・11同時多発テロ事件の3日後に行われた対テロ戦争承認決議において、これに反対したのは絶対的平和主義を掲げるモラビア派のクリスチャン女性議員1人だけ(上院98対0、下院420対1)であったことには、非常なショックを受けた。私はそれまで多くのクリスチャンは当然に反戦主義だと思っていたからである。

その後、聖書は国家間の戦争を禁じていないことを知った。中でも、マカベヤ戦争前の出来事の教訓は衝撃的であった。「律法を守ることに熱心であったユダヤ人のグループが、安息日を守り、無防備のまま武器をとって戦うことを放棄したために、敵に攻撃されて全滅してしまった」という史実が聖書外典のマカベヤ記(カトリックでは正典)に書かれている(1マカベヤ2:32~38)。日本国憲法順守が日本民族全滅をもたらす可能性を示唆した神の言葉である。

3. 核武装時代の戦争

今年にはロシアによるウクライナ侵略戦争が勃発。戦闘員だけでなく非戦闘員の一般市民も無差別に攻撃され多数死傷者が出ている様子が連日報道されている。核兵器を含む圧倒的軍事力を持つ超軍事大国ロシアが、かつて所有していた核兵器を放棄させられた軍事弱小国ウクライナに対して、核攻撃をもってどう喝しながら無慈悲に武力攻撃を繰り返している。これに対し、愛国心の強いウクライナ人はひるむことなく命を懸けて善戦しているが、ウクライナの平和主義はロシアによっていとも簡単に踏みにじられた。

しかし驚くべきことに、核兵器を持つロシアに対して軍事力を行使してまでもウクライナを助けようとする国は一つもない。核保有国5カ国で占められている安全保障常任理事国を有する国際連合はなすすべもなく、核戦争時代の平和貢献にはまったく無力であることを露呈した。今や国際連合の存在価値までも疑われている。

要するに、核兵器を持つことが核兵器保有国に対する戦争の最大の抑止力になっているのである。自虐史観に基づく日本は、「非核三原則」という時代遅れの非現実的原則をいまだに掲げているが、そもそも、核攻撃による唯一の被爆国である日本こそが、2度と被爆国にならないためにも核武装する最大の権利がある。国際法および人道に背き、原爆を日本に落として一般市民に甚大な被害を与えた加爆国である米国が、悔い改めて核兵器を所有しないことを自ら宣言するならともかく、被爆国である日本が核兵器を持たないことを宣言する理由はどこにもない。

日本国憲法制定当時の世界情勢と、現在の核戦争時代の世界情勢とは、軍事的状況が大きく異なっていることは明らかである。

数千発のミサイルを日本に向けて設置して占領後の日本地図まで作って堂々と公開し、尖閣・沖縄は固有の領土だと言っている核兵器保有国・中国、日本の北方領土を不法占領して返還せずに、北海道全体を固有の領土などと言い始めてこれを侵略しようと軍事演習までしている核兵器保有国・ロシア、日本人を大勢拉致していまだに返還を拒み、何の臆面もなく日常的にミサイルを日本海に打ち込んでどう喝を繰り返している核兵器保有国・北朝鮮、日本を仮想敵国として軍事力を拡大し、核兵器保有を熱望している反日主義国・韓国。これらの敵対近隣諸外国に対して、自国の憲法で自分の手足を縛っている状態の日本は、何の軍事的抵抗もすることができずに、ただその都度、「遺憾だ」「承服できない」と空疎に、いわゆる「遺憾砲」を繰り返しているだけで、いまだに「スパイ防止法」も成立していない。結果として、無防備状態の日本は今や、日本民族抹殺というジェノサイドの危険性までも現実性を帯びてきている。

さらに、憲法の制約の中で自衛隊の敵対的近隣諸外国に対する相対的防衛戦力はどんどん低下している。日米安保条約のもとにおいても、核攻撃の脅しを受けてまでも米国が日本を守ってくれる保証はどこにもないことは、ウクライナ戦争の実情から見ても明らかである。

結局、日本は日本人が自分で守るしかないのである。現在の国際情勢の中で日本を守る唯一の現実的な道は、「憲法改正」「再軍備」そして「核武装」しかあり得ない。

法律は人のためにあるのであって、人が法律のためにあるのではない。憲法は日本国民を守るためのものであるが、憲法を守って日本国民が全滅するなら、それこそ本末転倒であり、神の意図するところではない。

安息日は人のためにあるもので、人が安息日のためにあるのではない。(マルコ2:27)

◇

佐々木満男

佐々木満男

(ささき・みつお)

弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL. M)。インターナショナルVIPクラブ東京大学顧問。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐々木満男
  • ツイート
▼関連記事を見る  ▼クリスチャントゥデイからのお願い

関連記事

  • ロシアのウクライナ侵攻に対して ステファン内田圭一・釧路ハリストス正教会司祭

  • マリウポリの十字架―敵を愛し友に変え、平和をつくれ

  • 「ロシア悪玉論では出口はない」 神戸国際支縁機構、日本など3カ国による仲裁を提案

  • ウクライナ情勢に寄せて―憎しみは「秘宝」か― 山崎純二

  • 天になるごとく(2)ロシアとウクライナのために祈る 瀬戸健一郎

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • リーダーシップを難しくさせるものは何か 加治太郎

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • アニメ制作は説教準備に相通じる?牧師必見の一作! 「ハケンアニメ!」

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 破顔一笑で一生幸せ 安食弘幸

  • 世界宣教祈祷課題(5月29日):アビアラング族

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 菊地功・東京大司教が新型コロナウイルスに感染 教区が発表

  • 「イスラム国」系グループ、キリスト教徒20人の処刑映像を公開 ナイジェリア

  • アルケゴス社のビル・ファン氏、逮捕・起訴される 無罪主張

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • しっかりと韻を踏んだスカイアクション大作の続編にして贖罪の物語!「トップガン マーヴェリック」

  • 米合同メソジスト教会、保守派が新教団「グローバル・メソジスト教会」を発足

  • サンフランシスコ大司教、ペロシ米下院議長の聖体拝領を禁止 中絶権の支持めぐり

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(147)献身的な信仰者を求める日本社会(3)広田信也

  • 燃えない症候群 佐々木満男

  • 「天の故郷」に帰った小坂忠さんに最後のお別れ 思い出のホールで追悼告別式

  • 元外務官僚の牧師、日本維新の会の参院比例区支部長に

  • シンガー・ソングライター、牧師の小坂忠さん死去 73歳

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 16歳の高校生、洗礼受けた数時間後に銃弾受け死亡 米フロリダ州

  • 「悪」はいかに伝染するか 「心の闇」描くサイコサスペンス映画「死刑にいたる病」

  • 米教会銃乱射、牧師や信徒が命懸けで容疑者取り押さえ 犯行動機は台中関係への不満か

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 米教会で銃乱射事件、1人死亡5人重軽傷 教会員らが容疑者取り押さえ

編集部のお勧め

  • ひとり子を十字架につけられる程の愛 小坂忠

  • 同志社大神学部・神学研究科が公開シンポ「戦争と同志社」 戦時下知る有賀誠一氏が講演

  • 第4回日本ゴスペル音楽祭、4年ぶりオンラインで念願の開催

  • 「妥協しない」テーマに ジーザス・レインズ、終戦記念日の8月15日開催へ

  • 「必ず日本にリバイバルは起こる」 首都圏イースター、高木康俊牧師がメッセージ

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 論説委員・編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2022 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.