Skip to main content
2025年11月5日16時29分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 国内の死刑確定囚が100人に、人権団体は厳罰化を憂慮

    20日、男性被告の死刑判決が新たに確定され、国内の死刑確定囚が100人の大台に達した。

    2007年02月26日15時13分
  • 塩谷達也、ユース集会でライブ

    2007年02月26日11時43分
  • 東京ケズィック開催、プライス博士が講演

    日本ケズィック・コンベンション東京大会が24日、東京・淀橋教会で開催され、英国ケズィック理事でムアランド・カレッジ校長のチャールズ・プライス博士が講演した。

    2007年02月26日11時24分
  • 日経BP社特別参与が講演 VIP霞ヶ関

    インターナショナルVIPクラブ霞ヶ関は22日、日経BP社特別参与の永田晨(あきら)氏を...

    2007年02月26日10時44分
  • べテル聖書研究会、都内で旧新約講習会開催

    べテル聖書研究会(増田育生委員長)が13日から23日まで、旧新約講習会を日本聖公会ナザレ修女会エピファニー館(東京都三鷹市)で開催し、大柴俊和・同研究会前委員長と杉田常夫師(日本基督教団・隠退教師)、増田育生師(基督兄弟団・名古屋緑福音教会)が講演した。

    2007年02月26日10時32分
  • 「信仰による義」箱根ケズィック・聖会?

    第46回日本ケズィックコンベンション箱根大会第1日目の20日、午後7時から聖会(1回目)が開かれ、チャールズ・プライス博士が説教した。

    2007年02月26日8時20分
  • スティーヴィー・ワンダー、3年ぶり来日コンサート

    クリスチャンミュージシャン、スティーヴィー・ワンダーの3年ぶりの来日公演が17日、さいたまスーパーアリーナからスタートした。

    2007年02月24日13時50分
  • 初の聖職者によるサッカーWカップ、あす開幕

    世界50の国や地域から神学生、聖職者ら約300人が参加し、16チームで競う...

    2007年02月23日19時13分
  • 「キリストに目を向ける」箱根ケズィック・バイブルリーディング?

    第46回日本ケズィックコンベンション箱根大会、第1日目午後2時からのバイブルリーディング(1回目)では...

    2007年02月23日18時09分
  • 「派遣」 箱根ケズィック3日目

    日本ケズィック・コンベンション箱根大会は22日、最終日を迎えた。最後の聖会でチャールズ・プライス師は...

    2007年02月23日8時20分
  • 日本ケズィック・コンベンション 2日目 (第1報)

    日本ケズィック・コンベンション箱根大会は21日、大会2日目を迎え、午前に早天聖会とバイブル・リーディング、午後にメンズ、レディス、ユースの3つに分...

    2007年02月22日15時47分
  • 聖書研究会「ミッシオ・デイ」が学習会 「進化の過程に神の御心」

    聖書研究会「ミッシオ・デイ」が20日、オリエンス宗教研究所(世田谷区)で第48回の学習会を開催した。

    2007年02月22日12時32分
  • 尾山令仁師と行くイスラエル10日間の旅 東京神学校

    東京神学校(東京・練馬)校長の尾山令仁師が、同校の企画で3月21日から30日までイスラエル...

    2007年02月22日10時27分
  • 新作「HOLY POWER」発売記念コンサート ミクタム

    ミクタムプレイズ&ワーシップ第21弾『HOLY POWER』の完成を記念するミクタムワーシップセレブレーションが13日、札幌・北海道クリスチャンセンターで開催された。

    2007年02月22日9時16分
  • 神山みさ、レコーディング順調

    神山みさ・待望の新作2ndフルアルバム『夢のはじまり』のレコーディングが...

    2007年02月22日7時47分
  • 「共同体の歴史としてのキリスト教」 修学院キリスト教セミナー開催

    財団法人日本クリスチャンアカデミー・関西セミナーハウス活動センターが17日、水垣渉氏を講師...

    2007年02月22日7時39分
  • 箱根ケズィック・コンベンション開催

    第46回日本ケズィック・コンベンションが20日、箱根ホテル小涌園で始まり...

    2007年02月21日9時40分
  • 「万人のための教育」推進 JNNEとJICAが共催でセミナー

    教育協力NGOネットワーク(JNNE)と国際協力機構(JICA)が、10日、JICA国際協力総合研修所の国際会議場で、「EFA:万人のための教育−グローバルモニタリングレポート・ラウンチングセミナー2007」を開催した。

    2007年02月21日8時28分
  • アメイジング・グレイス・サンデー 米国2500教会で「アメージング・グレイス」

    米国全土の2500以上の教会で18日、英国の奴隷貿易の禁止2百年を記念して、数万人の人々が「アメージング・グレイス」を賛美した。

    2007年02月21日7時03分
  • 全四国クリスチャン修養会開催

    四国クリスチャン修養会が12−14日、「全四国をキリストへーこれからの地方伝道」と題して開催された。

    2007年02月20日15時51分
  • 1431
  • 1432
  • 1433
  • 1434
  • 1435
  • 1436
  • 1437
  • 1438
  • 1439
  • 1440

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • ワールドミッションレポート(11月5日):西サハラ 砂漠の民に福音を

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.