Skip to main content
2025年11月5日11時30分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  • 人質全員解放の見通しも アフガンと韓国直接交渉続く

    アフガニスタンで発生した韓国人拉致事件で、10日から始まった韓国政府とタリバンによる初めての直接交渉が11日も断続的に続く中、交渉に参加したタリバン幹部は11日、残る人質21人全員を解放する見通しが出てきたことを伝えた。ロイター通信によると、交渉に...

    2007年08月11日23時55分
  • 元大リーグ選手・現役プロ野球選手による野球教室を開催 本郷台キリスト教会

    本郷台キリスト教会(日本福音キリスト教会連合、池田博牧師)ベースボール事務局が主催する、元大リーグ選手や現役プロ野球選手を招いての...

    2007年08月11日19時16分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(32)・・・悲しい出来事

    1964年の夏期聖会が聖書学院で開かれ、東淀川の教会からも碓井君と国松君が参加することになった。

    2007年08月11日10時54分
  • 韓国政府、タリバンとの直接交渉を開始

    アフガニスタンの旧支配勢力タリバンによる韓国人クリスチャン人質事件で、韓国政府は10日夜、人質21人全員の解放にむけて交渉団4人を現場のガズニ州に派遣し、タリバン側の代表2人との直接交渉を開始した。AP通信によると、タリバン側のスポークスマンは...

    2007年08月11日9時29分
  • 長崎、被爆から62年 世界の平和祈る

    長崎は9日、被爆から62年を迎えた。被爆地近くにある浦上天主堂では、午前6時から追悼ミサが行われた。信徒ら約800人が参加し、被爆者のため、世界の平和のために心を一つにして祈りをささげた。午前10時40分からは、長崎市松山町の平和公園で長崎原...

    2007年08月10日17時39分
  • 「世の光」「ライフライン」サマーキャンプ 恵みシャレー軽井沢

    太平洋放送協会(PBA)と恵みシャレー軽井沢(長野県北佐久郡)が共催して1〜3日、「『世の光』『ライフライン』サマーキャンプ2007」を同所で開催した。全国各地から約85人が参加し、ラジオ・テレビ牧師として活躍する村上宣道師(日本ホーリネス教団・坂戸キリスト...

    2007年08月10日16時19分
  • 日本人牧師、インドで2万5000人の伝道集会開催へ

    万代栄嗣師(松山福音センター主任牧師)が23、24、25、26日の4日間、インドのタミール・ナドゥ州アラコーナムで2万5000人規模の伝道集会を開催する。万代師は、地元牧師たちの協力を得て、毎年インド...

    2007年08月10日11時34分
  • 福音の奥義 万代栄嗣師「福音を語る」

    万代栄嗣師(松山福音センター主任牧師)が9日、東京・銀座の紙パルプ会館で開催された東京福音センターの集会でエペソ人への手紙3章を本文に説教し、イエス・キリストの十字架によってあがなわれ、神の子とされたという事実、キリストによって与えられた命を...

    2007年08月10日9時47分
  • ユーオーディア、20周年記念音楽祭開催 11日まで

    クリスチャン音楽家の集い「ユーオーディア」(柳瀬洋代表)の20周年記念集会が9日、日本ナザレン教団・三軒茶屋キリスト教会で始まった。

    2007年08月10日7時29分
  • 榮義之牧師「天の虫けら」(31)・・・開拓伝道

    それでも何としても開拓伝道を始めたくて、大阪市東淀川区を伝道地と定め、最初の天幕伝道を試みた。...

    2007年08月09日13時28分
  • 淀橋サマクル最終日、韓流音楽ゲストが熱唱

    淀橋教会の伝道集会に出演する、韓国人音楽グループ「ゴンミン・バンド」のメンバー=5日、東京・淀橋教会で

    2007年08月09日12時25分
  • 延べ1186人動員、12人が信仰を決心 淀橋サマクル

    東京・淀橋教会で7月30日から8日間にわたって開催された伝道大会「第35回サマー・イブニング・クルセード(ラブ・ソナタ・サマー・フェスティバル)」は、参加者数延べ1186人、決心者数は延べ113人...

    2007年08月09日11時29分
  • 十字架の道に感動の声 聖書人形展、日本で初公開

    聖書人形作家の杉岡広子さん(近畿福音ルーテル教会・タイ宣教師)が、イエスが十字架を負い、復活するまでを描いた人形展「聖書人形で綴る十字架の...

    2007年08月08日18時55分
  • 日本とイスラエルの友好の架け橋 エルサレム・サミット東京大会

    日本のクリスチャンとイスラエルの国会議員らが集い、イスラエルの聖書的意義と世界の平和について考える「エルサレム・サミット東京大会」...

    2007年08月08日17時30分
  • アフリカのスペイン語圏17ヶ国に福音を 映画「ジーザス」

    キリストの生涯を描いた映画「ジーザス」(Jesus=原題:Gospel of Luke)を用いて、世界中の人々に母国語で福音を伝えようと活動する宣教団体「ジーザス・フィルム・プロジェクト」が、アフリカのスペイン語圏国を対象とした宣教企画「オペレーション・エリコ」...

    2007年08月08日11時17分
  • 3日でのべ10万2000人動員 ハーベスト・クルセード

    米カリフォルニア州で開催された大衆伝道大会ハーベスト・クルセードは、8月3日から5日の3日間でのべ10万2000人を動員したことがわかった。

    2007年08月08日9時09分
  • 英国、牧師不足が深刻化 10年後には7千人の予想も

    英国国教会(聖公会)でフルタイムで奉仕する教区牧師が、10年後には今から50年前の半数以下である7千人程度になると予想され、英国で牧師不足が深刻化していることがわかった。英国在住邦人を...

    2007年08月07日15時37分
  • 「すべての言語・民族に聖書を」 日本ウィクリフ聖書翻訳協会 異文化宣教セミナー開催

    日本ウィクリフ聖書翻訳協会(埼玉県朝霞市)が主催する異文化宣教セミナーが7月27日〜8月4日、栃木県立太平少年自然の家(栃木県栃木市)で行われた。参加したのは、海外宣教に興味を持つ8人。...

    2007年08月07日14時35分
  • 東京バプテスト神学校、夏期公開講座を開講

    東京バプテスト神学校(東京都文京区=北島靖士校長)の夏期公開講座が6日、東京都多摩市のウェルサンピア多摩(東京厚生年金健康づくりセンター)で始まった。今年のテーマは「現代におけるキリスト教倫理のあり方」。西南学院の寺園喜基学院長が、キリスト教倫...

    2007年08月07日10時25分
  • 日本、イスラエル両国のトップリーダーが交流 エルサレム・サミット東京

    来日したイスラエルの国会議員の一団を歓迎する藤田幸久参議院議員(写真左端)と山田敏雅元衆議院議員(同右端)=6日

    2007年08月07日7時08分
  • 1391
  • 1392
  • 1393
  • 1394
  • 1395
  • 1396
  • 1397
  • 1398
  • 1399
  • 1400

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(251)聖書と考える「良いこと悪いこと」

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会

  • 主につながり主に求めよう 万代栄嗣

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.