-
米ワシントン大聖堂が修復計画「本番」
米国東部を襲ったマグニチュード5・8の地震で被害を受けた、ワシントンの大聖堂、修復計画を立てていたが、助成団体「リリー・エンダウメント」から500万ドル(1ドルは約80円)が受けられることになった。発表は震災1周年の8月23日の記念式典で行われた。
-
ナイジェリア女性信徒、ミサでは頭部飾り禁止
『ナイジェリア・トリビューン』紙によると、同国東南部エヌーグ州の「聖テレサ・カトリック教会」が、ミサに来る女性信徒が聖堂内で頭部を高く広く装飾することを禁止した。女性が会衆席に座ると「バリケート」になってしまうので、保安上の見地からの措置だと言う。
-
バチカン、風刺雑誌の配布差し止め提訴を撤回
独の月刊風刺雑誌『ティタニック』7月号が教皇ベネディクト16世(ドイツ人)の股間を黄色く汚した加工写真を表紙に使ったのに対し、バチカン(ローマ教皇庁)はハンブルクの裁判所に、写真掲載差し止めを申請していたが、正式審問を控え、「慎重に検討した結果」提訴を撤回することにした、とドイツ・カトリック司教協議会が8月30日発表した。
-
中国、上海のカトリック神学校を閉鎖
中国当局が上海の天主教(カトリック)神学校2校を、新学期が始まったにも関わらず閉校させたままにしており、また高齢の修道女を解任したことが明らかになった。カトリック通信『UCAN』が報じた。
-
米キリスト教メディア、オバマ米大統領映画報道に弱腰
米国で8月に公開された「2016:オバマのアメリカ」では、オバマ米大統領の世界観がダイナミックに表現されており、いかなる政治団体による資金援助も受けずに制作されたこれからの米国のあり方を示す画期的な映画として注目されているにもかかわらず、米国内のキリスト教メディアやキリスト教指導者らはこの映画に対する報道や見解を述べるのに弱腰になっている。
-
愛による全面受容と心の癒やしへの道(6) 峯野龍弘牧師
さてウルトラ良い子の第二の特質は、常に彼らが本質的なものを強く慕い求めるという言わば「本質志向性」と言うべきものを有しているという点にあります。筆者は、「生まれながらの哲学者」などと呼んでいます。
-
確かな何かがある聖霊の降臨 万代栄嗣牧師
私たちに語りかけ、働きかけてくださる神は、弱くて迷っている時にも、最善の方法で助けてくださいます。
-
統一協会の文鮮明氏が死去
統一協会の文鮮明氏が3日午前1時54分、韓国京畿道加平郡の病院で死去した。文氏は1954年に統一協会を創設。自らを神格化するなどして信徒らを欺き、韓国の代表的な異端・カルト宗教と判明していた。
-
オーガスト・バーンズ・レッド、クリスマスアルバム「Sleddin' Hill, A Holiday Album」を10月9日リリース
ハードコアメタルバンドのオーガスト・バーンズ・レッドはリリース予定のクリスマスアルバム「August Burns Red Presents: Sleddin' Hill, A Holiday Album」に収録されている最初の曲をファンたちに公開している。
-
ポール・バロック、リーダーシップワークショップにワーシップチームを招待
ポール・バロックとleadworship.comのスタッフは、ワーシップリーダーとそのチームたちにとって特別な週末を計画した。
-
ジェイソン・カストロ、娘の1歳の誕生日にEP「Starting Line」をリリース
米国の人気オーディション番組「アメリカン・アイドル」で「Hallelujah」を披露したことで知られるジェイソン・カストロは、可愛らしい娘マデリーンの1歳の誕生日にビデオを撮影した。
-
3年に1度の「ブルームーン」観測
世界中の月の観測者たちは先月31日、「ブルームーン」と呼ばれる珍しい月を見ることができた。
-
日本基督教団、東日本大震災救援対策状況を報告
日本基督教団は8月24日、同教団の救援対策本部が6月29日に開いた第13回会議の決議事項をホームページ上に公開した。
-
ザ・レター・ブラック、今月ツアーを開催
トゥース&ネイルの最新ニュースレターによると、ハードロックバンドのザ・レター・ブラックは来年頭にニューアルバムをリリースする予定だという。同バンドは今月、「アラウンド・ザ・ワールド...ベニース・ザ・スカーズ・ツアー2012」を開催し、12ストーンズと3ピル・モーニングをサポートする。
-
サイドウォーク・プロフェッツ、バス運転手とギタリストのための祈り求める
サイドウォーク・プロフェッツのベン・マクドナルドは今夏はツアーでとても忙しかったと最新ニュースレターでファンに伝えた。しかし、彼らは秋にもツアーを行う予定で忙しさは続くようだ。
-
ディキシー・エコーズ、3人の新メンバーを紹介
サザンゴスペルグループのディキシー・エコーズは最新のニュースレターで新メンバーを紹介した。今回同グループに加入したのはバスとテナー、ピアノのポジションをそれぞれ担当する3人だ。
-
ジェレミー・ホーン、セカンド・チャプター・オブ・アクツのリードシンガーに
ワーシップアーティストのジェレミー・ホーンは先月21日、自身のツイッターを通して、セカンド・チャプター・オブ・アクツの新しいリードシンガーになることを発表した。
-
グループ・ワン・クルー、デボーションシリーズ「He Said」をスタート
ダヴ賞賞受賞デュオのグループ・ワン・クルーは新しいウェブサイトでデボーションシリーズ「He Said」を始めた。同シリーズでは毎週違った話題に焦点を当てる。ブランカとマンウェルは聖書の言葉を伝えることで福音を広め、さらに聖書が如何に役立つかを自身の体験談を通して証しする。
-
韓国最高裁、「崔三更は統合でも異端」との主張支持
大韓イエス教長老会(統合)の異端似非対策委員会で委員長を務める崔三更氏(光と塩教会牧師)について「統合側の総会で三神論異端の決定が取り消されたことがない」と主張し、崔氏から名誉毀損容疑で告訴されていた同教団牧師の金チャンヨン氏が8月30日、韓国の最高裁判所で無罪確定判決を受けた。
-
問題を笑い飛ばそう! 佐々木満男・国際弁護士
問題を笑い飛ばすことができたら、どんなにいいだろうか。まじめな人ほど、問題を深刻にとらえて思い悩んでしまう。
人気記事ランキング
-
次期ローマ教皇の有力候補4人
-
「壁ではなく橋を」 平和願い続けた教皇フランシスコ 葬儀に25万人参列
-
ローマ教皇フランシスコの死去に対する日本国内の他教派の反応
-
イースターは「揺るぎない希望」 第62回首都圏イースターのつどい
-
京都ノートルダム女子大学、2026年度以降の学生募集を停止
-
ローマ教皇フランシスコの死に相次いで哀悼のコメント キリスト教指導者7人の反応
-
21世紀の神学(26)ヘルマン・ヘッセが感じた重圧とキリスト教の本質 山崎純二
-
フランスのカトリック教会、復活祭に成人1万人以上が受洗 昨年比45%増
-
イエス・キリストの生涯描いた映画「ジーザス」、提供言語が2200言語に到達
-
2026年に東京のスタジアムで伝道集会開催へ 「過去に見たことのないリバイバルを」