ナイジェリアのキリスト教徒らは、同国イスラム教軍事組織による攻撃により教会を閉鎖し、生命を守るために国外脱出せざるを得ない状況に追い込まれている。
英国を拠点とするキリスト教救援団体クリスチャン・エイド・ミッション(CAM)によると、千人以上のキリスト教徒がナイジェリア首都アブジャの自宅を去り、同国東部の州タラバ州州都のジャリンゴに向けて避難中であるという。
同都市では避難中のキリスト教徒のための避難所も設けられており、数百人ものキリスト教徒が攻撃を避けるために中学校校舎の中に隠れている状態にあるという。CAMによるとナイジェリア国内の部族対立がキリスト教徒迫害、同国政情不安の原因になっているとみられるという。もともとは部族対立が原因であったのに対し、同国イスラム教軍事組織「ボコ・ハラム」が民衆の不満をキリスト教徒の方向へ反らす活動を行うようになったという。同組織はナイジェリアの法律としてイスラム教の教義・思想であるシャリア法を適用させることを目指しており、そのために過去数か月間主たる抵抗勢力となるキリスト教徒を迫害してきた。
同国首都アブジャ北部に位置する福音主義キリスト教会では、祈祷会を行っていた最中に爆弾が投げ込まれたという。不幸中の幸いにも、爆弾によって教会の外壁が壊されただけであったという。その前日には同国西部の州ナイジャ州スレジャのオール・クリスチャン・フェローシップ・ミッションの委員会において同様の爆弾攻撃が生じ、少なくとも3人が死亡、他3人が負傷した。
このような迫害により、ナイジェリア諸教会指導者らは、教会を閉鎖せざるをえなくなる状態に追いやられる一方、一部教会では賛美・礼拝時間を変更することでイスラム教過激派の攻撃を避けながら教会礼拝・賛美活動を何とか守ろうとしている状態であるという。
ナイジェリア使徒教会のある牧師はナイジェリア紙「コンパス」に対し「おわかりの様に、この都市はもはや安全ではなく、全ての教会指導者たちは安全のために適切な処置を取っていかなければなりません。私たちは通常の礼拝時間よりも1時間30分早めに礼拝を捧げる決断をしました。そうすることで信徒たちが攻撃を受ける前に自宅に帰ることができるようになるからです」と述べている。
イスラム教過激派軍事組織「ボコ・ハラム」は少なくとも十数の教会での礼拝を迫害してきたという。英BBCによると、6月7日には50人の信徒が集うカトリック教会である聖パトリック教会が礼拝時間中に同組織によって攻撃され、少なくとも3人が死亡したという。同組織はインターネット上で「ソマリアでの特別軍事訓練完了後、さらなる攻撃が待ち構えているだろう」と予告している。
同国教会指導者たちは、同組織がナイジェリア政府にシャリア法を適用させるための活動を高めているとして、ナイジェリア治安当局へさらなる警戒体制を取るように求めている。
クリスチャントゥデイからのお願い
皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。
人気記事ランキング
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
サンタ・クロースと呼ばれた人―聖ニコラスの生涯(31)夢の中での再会
-
ワールドミッションレポート(10月29日):アンゴラとザンビアのルヤナ族のために祈ろう
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
約250校の子どもたち数千人が「主の祈り」を唱和 英イングランド
-
「迫害下にある教会のための国際祈祷日」 WEA・JEAが呼びかけ
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
日本聖公会首座主教・主教会が「京都事件」の書簡発表 元牧師が性加害、教区が2次加害
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事
-
カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声
-
【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』
-
日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也
-
聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催
-
全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演
-
やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明
-
花嫁(36)薄明かりの祈り 星野ひかり
-
「2033年までに全ての人に福音を」 世界福音同盟の第14回総会、ソウルで開幕
-
ワールドミッションレポート(11月2日):エジプト 福音の力—何世代にもわたる暗闇を撃破(2)

















