Skip to main content
2025年11月7日19時15分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム
花嫁

花嫁(19)日常よ 星野ひかり

2025年2月6日16時19分 コラムニスト : 星野ひかり
  • ツイート
印刷
花嫁(19)日常よ 星野ひかり+

夫が職場に復職し、以前の日常が戻った。手術によって口内のスペースが狭くなったため、夫でも食べやすいお弁当を毎朝作り、ごみを出し、夫を駅まで送ってゆく。

夜が明けたばかりの真冬。エンジンが温まるまで時間がかかり、白い息を吐きながら車を走らせる。車窓に開ける空の色は藍とも青ともつかぬ神秘的な色であり、空に伸びる枯れ木の枝のシルエットの完全性は神様を思わせる。

「光あれ」。神は初めに光を創造された。それはこの世界を照らす輝きであり、イエス様ご自身であった。「私は道であり、真理であり、命である」。イエス様はご自身をそう現された。

夜闇が晴れて光が毎朝訪れるたびに、イエス様の御顔を見るようである。「今日も頑張るんだよ」。温かさを含んだ光はそう励ましてくれるようである。

「光は闇の中で輝いている」とある通り、真昼の明るさはどこかしら白々しく、真夜中に祈りの中に現れる光、明け方、滲み出す光の中に、より聖霊様の息吹を感じる。私たちは闇があるからこそ、光が分かるのではあるまいか。この世界が混沌(こんとん)とし、争いやまず、人の心にも暗がりが忍ぶからこそ、光が、この方が、イエス様が分かるのではないだろうか。

イエス様の十字架は闇の世のただ中に輝き、たたずんでいる。私たちの人生も闇との戦いである。

「あなたがたに勧めます。いわば旅人であり、仮住まいの身なのですから、魂に戦いを挑む肉の欲を避けなさい。また、異教徒の間で立派に生活しなさい」(1ペテロ2:11)

「忍耐強く善を行い、栄光と誉れと不滅のものを求める者には、永遠の命をお与えになり」(ローマ2:7)

人生はこの闇の世と、そして自分の心の中に忍ぶ闇との戦いである。この肉体が罪に属性し、望む善ができ得ないというパウロの告白にうなずくばかりである。

しかし、嗚呼(ああ)十字架よ。イエス様の十字架は私たちの罪を贖(あがな)われた。ただこの十字架を見上げて、私たちは生きるばかりである。ぶざまなばかりの歩みだが、なんとか十字架にしがみつこうと暴れながらもがいている。

肉の欲のままに放縦に生きていたころを、懐かしく思うこともある。私は孤独であったし真実の一つも知らなかったが、わずかな肉の快楽にしがみついては生きる意味を取り戻すように生きていた。

神を知らぬ存ぜぬの、肉の欲の日々は、上澄みだけは美しさを取り繕う。偽物であるからこそ、見栄え良く、うわべだけは取り繕うものである。しかし、もはや取り繕う力も失ったころ、神様は憐(あわ)れんで、その懐に招いてくださった。

そして今も、この破れだらけの歩みを見守り、応援してくださっている。

朝5時に起きて、夫でも食べやすいホットサンドと卵焼き、野菜炒めをランチパックに詰め込み、大きなハンカチで包む。まだ暗い中を白い息を吐きながらごみを出し、車のエンジンをかけてわずかでも車を温めておく。

先日久方ぶりに足を延ばして行った上野公園では、何人もの路上生活者の方たちが陽だまりで暖を取っていた。真冬の夜、彼らはどれほどの寒さをこらえているのだろうか・・・。野生の動物たちはこの寒空の下、どこで憩うているのか。明日からまた一段と寒くなるという・・・。

ハンドルを握ったまま思いをはせ、薄紫色の空を見上げて祈りつつ10分ばかり車を走らせて駅前に着く。夫は力こぶを作って「今日も頑張るんだよ」と私を励まして降りてゆく。そして一日、お互いの持ち場で働くのだ。

日常の営みとは、厳粛なるものである。

昨年は夫のがんが見つかり、できる限りの手を尽くした。私も何度も入院し、大変な一年であった。昨年の大みそかに夫婦で一年の振り返りをしたときに、まざまざとよみがえる苦難の日々に「思い出したくもない!」と、わっと泣いてしまった。

神様は、私たちがこの世で苦しみに遭うことは常だと言われる。「こうして、あなたがたの信仰はためされて、火で精錬されても朽ちるほかはない金よりもはるかに尊いことが明らかにされ、イエス・キリストの現れるとき、さんびと栄光とほまれとに変わるであろう」(1ペテロ1:7)

私も病にあるからこそ、病の恵みも苦しみも分かるようになった。そして夫ががんになり、かけがえのない人を失うかもしれないという骨まで震えるような思いを知り、同じ苦しみにある人たちに思いをはせた。

この日常のありがたさをかみしめる。夫が健康に今日も笑顔でいてくれることの素晴らしさ。見栄えはさほど良くないが、ここに真実がある。

当たり前とおざなりにしていた、日常という厳粛な歩みよ。

<<前回へ     次回へ>>

◇

星野ひかり

星野ひかり

(ほしの・ひかり)

千葉県在住。2013年、友人の導きで信仰を持つ。2018年4月1日イースターにバプテスマを受け、バプテスト教会に通っている。

■ 星野ひかりフェイスブックページ
■「花嫁(9)白百合の願い」で取り上げた星野ひかりの石鹸はこちら

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
  • ツイート

関連記事

  • 花嫁(18)繁華街で 星野ひかり

  • 花嫁(17)生き難く 星野ひかり

  • 花嫁(16)祝福なる結婚 星野ひかり

  • 花嫁(15)ユダという弟子 星野ひかり

  • 花嫁(14)御霊に燃えて 星野ひかり

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • ワールド・ビジョンがクリスマスキャンペーン、教会で酒井美紀さん登場のコンサートも

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 主は生きておられる(241)カレンダーあと1枚 平林けい子

  • ひと足ひと足、主にすがりて 菅野直基

  • 地球環境の守り人 穂森幸一

  • 都合の悪いお言葉(その2) マルコ福音書10章1~12節

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 聖書が教える「行いによる義」 菅野直基

  • ワールドミッションレポート(11月7日):スーダンのマディ族のために祈ろう

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

  • カンタベリー大聖堂の「落書き」プロジェクトに批判の声

  • 「電波宣教師」の尾崎一夫氏死去、短波ラジオ・HCJB日本語放送に60年以上従事

  • 【書評】加藤喜之著『福音派―終末論に引き裂かれるアメリカ社会』

  • 聖書アプリ「ユーバージョン」が間もなく10億インストール 11月に「聖書月間」開催

  • 全ての人に福音伝えるための「イエスのモデル」 WEA総会でリック・ウォレン氏が講演

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(234)神様の思い(計画)が分からないのはありがたい 広田信也

  • 新総主事が就任、国際理事会が新体制に WEA第14回総会「ソウル宣言」採択し閉幕

  • 世界福音同盟(WEA)「ソウル宣言」全文和訳

  • 世界62カ国で宗教的「迫害」や「差別」 2年に1度の「世界信教の自由報告書」発表

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.