Skip to main content
2025年9月5日23時23分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 論説・コラム
  3. コラム

見よ、わたしは新しいことをする 佐々木満男

2023年6月13日20時53分 コラムニスト : 佐々木満男
  • ツイート
印刷
関連タグ:佐々木満男チャットGPT

1. ChatGPTによる急激な社会変革

AI(人工知能)の発展により ChatGPT(高度なAI技術によって、人間のように自然な会話ができるAIチャットサービス)が爆発的に普及し始めた。最新版の ChatGPT‐4 は、さまざまな分野で新しい変革をもたらすといわれている。

2. 裁判のIT化

2022年5月に国会で可決・成立した改正民事訴訟法に基づき、裁判(訴訟提起から判決まで)のIT化が急速に進んでいる。実際に、法廷で裁判をしないで、裁判官を交えて電話、テレビやウェブの会議で弁論することが恒常化してきた。訴状や準備書面の提出、訴訟記録の閲覧・複写などもオンライン化が進みつつある。

ChatGPT-4 は、例えば司法試験の問題を入力して回答を求めれば、瞬時に合格者トップ10%レベルの解答が出てくるといわれる。やがて、判決書も瞬時に作成され、裁判官は内容の正確性をチェックするだけの時代がやって来そうだ。

3. 教会のIT化

キリスト教会においても、コロナ禍の影響もあり世界的に急速に礼拝や祈祷会のオンライン化が進んでいる。ChatGPT-4 により瞬時に作成されたハイレベルのメッセージがAIロボット牧師により礼拝で語られて配信される時代が来るかもしれない。バイブルスタディーやワーシップソングの制作も、誰もが容易にできるようになるだろう。

4. 風(聖霊)は自由に吹く

真理はあなたがたを自由にする。イエスは真理であり、聖霊は真理の御霊である。御霊のあるところには自由がある。この自由とは、人を罪の奴隷から解放すること(律法主義からの自由)であるが、形式主義からの自由でもある。

形式は一時的には良いものであるが、時がたつに従いマンネリ化、形骸化していくものである。そこでは、聖霊は自由に吹くことができなくなる。

5. いのち(聖霊)は自由に流れる

イエスを信じるなら、その人の心の奥底から、神のいのち(聖霊)が湧き起こり、どんどん満ちてあふれ出し、多くの川のようになって流れていく(ヨハネ7:38)。川の水かさが増すほどに、そこに住む魚は増え、両岸に植えられた多くの木々は毎週実を結んでいく(エゼキエル47:1~10、12)。

この水はいつも新しく湧き起こり、自由に流れていくが、沢や沼地では水がよどんで沈殿し、新鮮さが失われてしまう(同47:11)。教会の活動が形式化してくると、聖霊の流れがにぶくなり、やがてはせき止められて死んでしまう。

個人の信仰も同じである。形式化した信仰からは、新鮮ないのちの水が湧き起こってこない。

6. 新しいタイプの教会

沖縄県中頭郡読谷村の「白い家フェローシップチャーチ」の伊藤嘉子牧師は、美容師として美容院を経営しながら、千人を超える方々が礼拝に参加する教会を築き上げた。教会は社会においてもさまざまな活動を展開している。大勢の子どもたちが集まり、社会のリ-ダーの方々も教会員になり、教会には愛と喜びと活力があふれている。

伊藤先生は大学も神学校も出ていない。福音を伝えたいという熱い思いから、初めは美容院と喫茶店を兼ねた自宅で小さな集会をスタートし、それが聖霊の流れに乗ってどんどん発展してきたのである。

少子化で教会に子どもたちが来ない、高齢化に伴い教会の無牧化が進んでいる中で、聖霊の働きを中心とする新しいタイプの教会が形成されつつあるように思われる。

「見よ、わたしは新しい事をなす。やがてそれは起る、あなたがたはそれを知らないのか。わたしは荒野に道を設け、さばくに川を流れさせる」(イザヤ43:19)

◇

佐々木満男

佐々木満男

(ささき・みつお)

弁護士。東京大学法学部卒、モナシュ大学法科大学院卒、法学修士(LL. M)。インターナショナルVIPクラブ東京大学顧問。

※ 本コラムの内容はコラムニストによる見解であり、本紙の見解を代表するものではありません。
関連タグ:佐々木満男チャットGPT
  • ツイート

関連記事

  • 逆風と波の中で 佐々木満男

  • 「石の心」と「肉の心」 佐々木満男

  • 覚悟が全てだ 佐々木満男

  • 証人になる 佐々木満男

  • 1ミリの勝負 佐々木満男

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 2024年の聖書頒布統計発表、デジタル版が印刷版を初めて上回る

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • ワールドミッションレポート(9月4日):リビア 砂浜に響く殉教者たちの祈り(7)

  • キリストの心と思いが与えられている恵み(2)心が人生を決める 加治太郎

  • キリストの道 穂森幸一

  • イエス様は何を祈ってくださるのか 菅野直基

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「信教の自由を脅かす」 旧統一協会の解散命令巡り特別集会、西岡力氏らが登壇

  • 牧師を辞めた理由は? 元牧師730人を対象に調査 現役牧師や信徒へのアドバイスも

  • ウェールズ聖公会、首座主教にレズビアンの女性主教選出 保守派からは強い批判の声

  • 「信仰の実践としてのスピリチュアルケア」 オリブ山病院で第3回臨床牧会教育

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(前半)悪魔の起源 三谷和司

  • ウクライナ、米大衆伝道者フランクリン・グラハム氏に勲章授与 人道支援を評価

  • 米カトリック教会で銃乱射事件 ミサ参加中の付属学校の子どもら2人死亡、17人負傷

  • アフガニスタン東部地震、死者1400人超 ワールド・ビジョンが緊急支援募金開始

  • 花嫁(32)愛というレンズで 星野ひかり

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(11)「苦しみ」が始まるまでの経緯(後半)救いの計画 三谷和司

編集部のおすすめ

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.