Skip to main content
2025年10月20日21時03分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 教会
  3. 教団・教会

受刑者のためのミサ、菊地功大司教「排除されてもよい人は一人もいない」

2021年10月27日10時06分
  • ツイート
印刷
関連タグ:菊地功マザーハウス死刑五十嵐弘志
受刑者のためのミサ、菊地功大司教「排除されてもよい人は一人もいない」+
ミサで共に祈りをささげる参加者ら=16日、カトリック麹町教会(聖イグナチオ教会、東京都千代田区)で

受刑者のために教会で共に祈ろうと、「受刑者とともに捧げるミサ」が16日、東京都千代田区のカトリック麹町教会(聖イグナチオ教会)で行われた。出所者の社会復帰を支援するNPO法人「マザーハウス」が主催し、カトリック東京教区の菊地功大司教が主司式を務めた。菊地大司教は説教の中で、「排除されてもよい人は一人もいない。忘れ去られてよい人は一人もいない」と述べ、ミサの参加者は受刑者やその家族、また犯罪被害者やその遺族のために祈りをささげた。

菊地大司教はマタイによる福音書7章7〜12節を引用し、「神が望まれる命の生き方を実現しようと求め、探し、門をたたくときに初めて神は答えてくださるのであって、私たちの自己実現や自己満足のために欲望を満たす何かを探し求めても、残念ながらそれは与えられません」と指摘。「神がよしとされる生き方とはいったいどのような生き方なのか、神がよしと定める道はどこにあるのか、神の国の門はどの門なのか、そして今を神はどのような時とされているのかを常に見極めながら、良い方向へと進んでいかなくてはなりません」と説いた。

その上で、過去を省み、赦(ゆる)しを求めている人に善なる道が示されるように、また、犯罪の被害に遭った多くの人々の心と体の癒やしのために、加害者の家族、被害者の家族の癒やしと生きる希望のために祈り続けたいと述べた。さらに、受刑者と犯罪被害者に支援の手を差し伸べるすべての人のためにも心から祈りたいとし、「キリストに従う私たち一人一人が、神が望まれるより良い道を互いに支え合って歩み続けることができるように祈りを続けましょう」と呼び掛けた。

受刑者のためのミサ、菊地功大司教「排除されてもよい人は一人もいない」
ミサの主司式を務めるカトリック東京教区の菊地功大司教(画像:マザーハウスの動画より)

ミサではその後、受刑者のために祈るとともに、少年院の子どもたちや入管に収容されている外国人のため、また、受刑者の家族のため、受刑者を受け入れる教会、社会のため、犯罪被害者と遺族のために共に祈りをささげた。

ミサの終了後には、マザーハウス理事長の五十嵐弘志さんとイエズス会社会司牧センター職員の柳川朋毅さんによる対談が行われた。マザーハウスの活動を通して約800人の受刑者と関わる五十嵐さんは、「キリストは常に低みから働かれる。高みにはいない。だから教会が、目の前の人を大切にするということをやっていってほしい。(受刑者のための活動に)一歩踏み出してほしい」と訴えた。

受刑者のためのミサ、菊地功大司教「排除されてもよい人は一人もいない」
対談するマザーハウス理事長の五十嵐弘志さん(中央)とイエズス会社会司牧センター職員の柳川朋毅さん(右)

前科3犯で20年近く服役した当事者でもある五十嵐さんは、今年で社会復帰10年を迎えた。10年間で経験した状況の変化について問われた五十嵐さんは、「刑務所自体がとても変わってきている」と話し、監獄法(現・刑事収容施設法)の改正により、親族以外の面会や手紙のやりとりが可能になったことを例に挙げた。一方で、受刑者と一般の人がやりとりするにはまだハードルが高いと指摘。また、罪を犯した人を徹底的に断罪して追い詰めようとする社会の雰囲気についても、非常に危惧していると語った。

「死刑囚や無期囚以外は、皆さんが生きている社会に出ていくことになる。やはり社会の人と交流がなければ、そこでは生きていけない。それは(刑務所の)中の人たちにも問題があって、やはり社会性が乏しい。受刑者の多くが生育環境の中でいろいろな問題を抱えていて、その傷がとても大きい。それを癒やしてあげない限り、(受刑者が)本当の自分と向き合うことはできない」

受刑者に寄り添う中で、五十嵐さんはローマ教皇フランシスコの姿から多くを学ぶという。教皇フランシスコがあるメディアとのインタビューで自己認識について問われ、「私は罪人です」と答えたことがあった。「やはりそこだと思う。受刑者が本当に自分は罪人であり、罪を犯したどうしようもない人間だということをちゃんと理解できれば、そして社会がそれに手を差し伸べてあげれば、その人は回復の道を歩んでいく。ただ、僕を含めてその人が回復するには、本当に大きな愛と赦しが必要。それがない限り、刑務所にいる人が自分のことを大事だと理解するのは難しい」

受刑者一人一人と向き合うことをせず、管理運営が主となっている刑務所の在り方を、五十嵐さんは「犯罪者の養成所」と厳しく批判した。「例えば病気になったとしても、治療は中途半端。医療の現場で自分の命を大切にされる経験をすれば、そこで命の大切さを学べるのではないか。そのような学びが、今の刑務所にはない。目の前の人を大切にしなさいというキリストの教えとはまったく逆のことを社会がやっている。結局のところ、そこからは何も生まれない」

死刑廃止の活動に取り組む柳川さんも、「人を人間扱いしない懲らしめ方をして、世の中を良くしていこう、平和にしていこうというのはやはり限界がある。決して加害者を擁護しているわけではないが、実際に罪を犯してしまった人と接すると、ある意味でその人も社会から何らかの被害を受けた被害者という場合が本当に多い」と指摘。「私たちの社会は、死刑によって人を殺している社会。そのことに向き合わずに、殺人はよくない、人を殺したやつに人権などないと言って裁き続けるだけでは、新たな殺人を防げない」と語った。

五十嵐さんは、「僕なんかよりはるかに自分と向き合って苦しみもだえながらも、東京拘置所で日々祈りながら過ごしている死刑囚が何人もいる。そういう人たちの存在は、社会の人には見えない。でも僕は、そういう人たちもいるということを社会に知ってもらいたい」と話した。

マザーハウスでは10月31日午後2時から、オンラインイベント「高校生と語る刑務所問題」を開催する。詳しくは、マザーハウスのホームページを。

■ 動画「受刑者とともに捧げるミサ」(マザーハウス公式ユーチューブチャンネル)

関連タグ:菊地功マザーハウス死刑五十嵐弘志
  • ツイート

関連記事

  • 「隔離被害は今も継続されている」 ハンセン病元患者、菊池事件の教訓語る

  • 牧師との文通と聖書が心の支えに 元受刑者の声

  • 出所者の社会復帰に関心を 「受刑者とともに捧げるミサ」

  • 「今はここが自分の居場所」 元薬物依存の男性が語る回復への道

  • 菊地功大司教「教会は神のいつくしみを示す存在でありたい」 受刑者のためのミサ

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 【インタビュー】ブトロス・マンスール世界福音同盟新総主事 「平和をつくる者、それが私の使命」

  • 日本人に寄り添う福音宣教の扉(233)宣教は主の備えから始まる 広田信也

  • 焦りは禁物 菅野直基

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • ワールドミッションレポート(10月20日):ザンビアのルアノ族のために祈ろう

  • ワールドミッションレポート(10月19日):南アフリカ 孫を育てるおばあさんたちに福音の支えを

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(248)聖書と考える「終末ツーリング」

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • 「アジア太平洋伝道会議」2027年に開催決定 50カ国・地域から2500人が参加へ

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • グラミー賞受賞のクリスチャンソングライター、飛行機事故で死亡

  • ビリー・グラハム伝道協会とサマリタンズ・パース、福音主義財務責任協議会を脱退

  • 中国当局、政府非公認教会の著名牧師ら約30人を拘束 米国務長官が非難声明

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • イスラエルとハマスが和平合意、生存人質20人全員解放 キリスト教界から歓迎の声

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 加速する聖書翻訳、3日に1つのペースで新しい言語訳の聖書が誕生

  • シリア語の世界(34)ウルファ(トルコ南東部)の洪水について(1) 川口一彦

  • チャーリー・カーク氏の妻、殺害者を赦す 「キリストはそうしたし、夫もそうする」

  • やなせたかしさんの妻・小松暢さんはクリスチャン、朝ドラ「あんぱん」きっかけに判明

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 米メガチャーチ牧師、当時12歳の少女に性的虐待 罪認め6カ月収監へ

  • 「ジーザス・ムーブメント」指導者チャック・スミス氏のディボーションブック邦訳出版

  • 日本キリスト教病院協会第5回総会 人材確保や人材育成などを討議

  • 「ザ・チョーズン」がギネス記録、イエス・キリストの生涯描いた長編連続ドラマ

  • 英国国教会トップのカンタベリー大主教に初の女性、ムラリー主教の任命を国王が承認

  • イラク人難民のキリスト教徒、フランスでライブ配信中に殺害される

  • 中国東部で教会活動に対する大規模取り締まり、キリスト教徒70人以上拘束

編集部のおすすめ

  • 「神の言葉を全ての人に」 日本の聖書普及事業150年で記念式典・レセプション

  • 教団・教派超えて神の平和求める 戦後80年で「日本国際朝餐祈祷会」初開催

  • イエスの統治を祝う祭典「ジーザス・レインズ」が10周年 ラップ賛美など新しい試みも

  • 「聖書を読まなかったら、今の自分はない」 元ヤクザの進藤龍也氏と山崎純二氏が対談

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.