Skip to main content
2025年8月20日11時06分更新
クリスチャントゥデイ
メールマガジン サポーターのご案内
メールマガジン サポーターのご案内
Facebook Twitter
  • トップ
  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
  • 記事一覧
  1. ホーム
  2. 国際
  3. 北米
東京オリンピック・パラリンピック

「すべての栄光は神に」 女子400Mハードルで世界新、シドニー・マクラフリンの信仰

2021年6月30日13時47分
  • ツイート
印刷
関連タグ:2020年東京オリンピックアメリカ
「すべての栄光は神に」 女子400Mハードルで世界新、シドニー・マクラフリンの信仰+
2018年の全米大学スポーツ協会(NCAA)ディビジョン1の陸上競技大会で走るシドニー・マクラフリン(写真:jenaragon94)

東京五輪に向けた米国代表選考会の女子400メートルハードルで27日、シドニー・マクラフリン(21)が、世界新記録となる51秒90をマークして優勝した。熱心なクリスチャンとして知られるマクラフリンは試合後、神への感謝を語り、すべての栄光を神にささげた。

女子選手が400メートルハードルで51秒台を記録したのは今回が初めて。これまでの世界記録は、同じく米国のダリラ・ムハンマド(31)が2019年に世界陸上選手権で出した52秒16。ムハンマドはこの日、52秒42で2位となったが、東京五輪出場を内定させた。

米キリスト教テレビ局CBN(英語)によると、マクラフリンは試合後に「すべての栄光は神に」とコメント。「今シーズンは新しいコーチと新しいサポートシステムの下で取り組んでいますが、正直なところ、これはまさに信仰であり、プロセスを信頼することです。これ以上のことは望めませんし、本当にすべては神様からの贈り物です」と語った。

「私は、自分自身の姿へと成長してきたのだと思います。そして、今年の最大の違いは、信仰、つまり神を信頼し、そのプロセスを信頼し、神がすべてをコントロールしていることを知っていることだと思います。私が努力している限り、神は私を導いてくださるのです。私は今、神に栄光をささげることしかできないです」

翌28日には自身のインスタグラム(英語)に、世界新記録を達成して驚く自身の写真を投稿。この選考会が「特別なもの」になると感じつつも、試合前には非常に重いプレッシャーを感じていたことを告白した。しかし、「主が私の肩の荷を降ろしてくださったおかげで、昨日はあんなに自由に走ることができたのです」と言い、次のように投稿した。

「私はただ、神が『自分に集中しなさい』とおっしゃるのを聞き続けました。それはこれまでにない最高のレースプランでした。私はもはや自己評価のために走るのではなく、すでに定められている主の完全な意志を反映させるために走るのです。私には何の価値もありません。しかし、恵みと信仰によって、イエスは私にすべてを与えてくださいました。記録は過ぎ去るものです。神の栄光は永遠に続く。父よ、ありがとうございます」

マクラフリンは1999年、陸上競技選手の両親の下に生まれた。兄も2016年のU20世界陸上選手権では、男子400メートルハードルで準優勝している「陸上ファミリー」だ。

米メディア「セルフ」(英語)によると、マクラフリンが陸上競技を始めたのは6歳の時。最初は400メートルハードルが好きではなく、100メートル走や200メートル走での活躍を目指していたが、高校時代のコーチの助言で400メートルハードルに転向。16年のリオ五輪には、米国の陸上競技チーム最年少の16歳で出場した。

幼い頃から競技中心の生活だったが、陸上競技に打ち込んだことで「世の中の狂った多くのこと」から守られたと言い、「これは確かに贈り物だと思います。その過程で友達もでき、高校の友達はきっとできない新しい経験をすることができました。でも、私はこれが自分の経験だと言うことができます」と話している。

試合前には必ず聖書の一節を読むと言い、最近は新約聖書のヘブライ人への手紙11章1節「信仰とは、望んでいる事柄を確信し、見えない事実を確認することです」を読むという。

「God Is Love(神は愛)」と書かれたブレスレッドを身に付けないで試合に望むことは考えられないと話すマクラフリンは、SNSのプロフィールや背景画像にも、「イエスは私を救った」(インスタグラム)、「(私は)神様の子」「恵みで救われた」(ツイッター)などと、臆することなく自身の信仰を表明している。

東京五輪の女子400メートルハードルは、いずれもオリンピックスタジアムを会場に、予選が7月31日(土)午前9時~正午に、準決勝が8月2日(月)午後7時~同10時に、決勝が同4日(水)午前9時~午後0時25分に行われる予定。

関連タグ:2020年東京オリンピックアメリカ
  • ツイート

関連記事

  • 薬物中毒、ホームレスからリオ五輪へ 信仰が変えたオーストラリアの水泳選手ダニエル・スミスの人生

  • サッカー選手から神学生へ 日本ナザレン神学校3年生 満山浩之さん

  • 羽生結弦選手と池江璃花子選手が聖書の同じ一節を引用?

  • プロ車椅子バスケットボール選手・野澤拓哉さん “車椅子は神様の贈り物”

  • 東京五輪・パラ延期 JiSP「2021年開催に合わせ準備整えたい」

  • シドニー五輪銅メダリスト、岡本依子さんがリオ報告会

クリスチャントゥデイからのお願い

皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日本で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディアとして成長することができました。この日々の活動を支え、より充実した報道を実現するため、月額1000円からのサポーターを募集しています。お申し込みいただいた方には、もれなく全員に聖句をあしらったオリジナルエコバッグをプレゼントします。お支払いはクレジット決済で可能です。クレジットカード以外のお支払い方法、サポーターについての詳細はこちらをご覧ください。

サポーターになる・サポートする

人気記事ランキング

24時間 週間 月間
  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • ワールドミッションレポート(8月20日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(3)

  • 篠原元のミニコラム・聖書をもっと!深く!!(240)聖書と考える「レプリカ 元妻の復讐」

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 福音派増えるベネズエラ、大統領が「マーチ・フォー・ジーザスの日」制定 全国で行進

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 世界福音同盟、新総主事にアラブ系イスラエル人弁護士を選出

  • 米韓政府の政策で対北朝鮮ラジオ放送が80%減少、キリスト教迫害監視団体が懸念

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • いのちの書に名を記される幸い 万代栄嗣

  • 嫌いと無関心 菅野直基

  • シリア語の世界(30)シリア語新約聖書の和訳(1)マタイ福音書からテサロニケ人への手紙第二まで 川口一彦

  • 主は生きておられる(240)黒い雨 平林けい子

  • ワールドミッションレポート(8月17日):オランダ ペルシャ語教会の静かなるリバイバル(1)

  • 根田祥一氏の敗訴確定、最高裁が上告棄却 本紙に対する名誉毀損で賠償命令

  • 新約聖書学者の田川建三氏死去、89歳 新約聖書の個人全訳を出版

  • キリスト教徒が人口の過半数を占める国・地域、この10年で減少 米ピュー研究所

  • 「20世紀のフランシスコ・ザビエル」 聖心女子大学で岩下壮一神父の特別展

  • N・T・ライト著『わたしの聖書物語』が大賞 キリスト教書店大賞2025

  • 「苦しみ」と「苦しみ」の解決(10)「苦しみ」から「苦しみ」へ 三谷和司

  • 日本キリスト教協議会、戦後80年の平和メッセージ キリスト者の戦争加担にも言及

  • 日本基督教団、戦後80年で「平和を求める祈り」 在日大韓基督教会と平和メッセージも

  • コンゴで教会襲撃、子ども含む43人死亡 徹夜の祈祷会中に

  • ドイツで神学生が大幅に減少、5年前の3分の2に

編集部のおすすめ

  • 「罪のない赤ちゃんを殺さないで」 東京でマーチフォーライフ、中絶の問題を訴え

  • 教育改革が「日本のリバイバルにつながっていく」 牧師の金子道仁参院議員が講演

  • いのちの言葉聖書学校、日本語クラス2期生7人が卒業

  • 淀橋教会で新主管牧師就任式・祝賀会 金聖燮牧師が6代目に

  • 四国の全教会の活性化と福音宣教の前進のために 「愛と希望の祭典・四国」プレ大会開催

  • 教会
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
  • 宣教
  • 教育
  • 国際
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
  • 社会
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
  • 文化
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
Go to homepage

記事カテゴリ

  • 教会 (
    • 教団・教会
    • 聖書
    • 神学
    • 教会学校・CS
    )
  • 宣教
  • 教育
  • 国際 (
    • 全般
    • アジア・オセアニア
    • 北米
    • 欧州
    • 中南米
    • 中東
    • アフリカ
    )
  • 社会 (
    • 全般
    • 政治
    • NGO・NPO
    • 地震・災害
    • 福祉・医療
    )
  • 文化 (
    • 全般
    • 音楽
    • 映画
    • 美術・芸術
    )
  • 書籍
  • インタビュー
  • イベント
  • 訃報
  • 論説・コラム (
    • 論説
    • コラム
    • 執筆者一覧
    )

会社案内

  • 会社概要
  • 代表挨拶
  • 基本信条
  • 報道理念
  • 信仰告白
  • 編集部
  • お問い合わせ
  • サポーター募集
  • 広告案内
  • 採用情報
  • 利用規約
  • 特定商取引表記
  • English

SNS他

  • 公式ブログ
  • メールマガジン
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • Instagram
  • YouTube
  • RSS
Copyright © 2002-2025 Christian Today Co., Ltd. All Rights Reserved.